ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2024.06.12
XML
カテゴリ: カオスワールド
イデア教の連中が南リュイターにミシェーヌを派遣したと盗み聞きしたシルフィア

宝探ししてだいぶ寄り道しちゃったけど、
ようやく南リュイターのファルテシスまで駆けつけたのでした

何やら緊急事態だというのに、特に町の情報も変わっていないファルテシス
最近町の情報の更新が滞っているような気がする…
このゲームの結構なウリだと個人的には思っているのでちょっとガッカリ
まぁ、イデア教のたくらみにまだ気づいていないということを示しているのかもしれないけど
ただ、ファルテシス将軍から

このような情報が

町がなくなったんなら派遣される意味がないのでは?

様々な疑問が渦巻いたんですが、回答はサーバントまでの道中にあるエムロンドの町であっさりと得られちゃったのです

変な女が杖を振りかざすとサーバントが違う町になったっていうではないすか
いやいや、それってミシェーヌだろうけど何だか知らんが凄いことじゃないか
前にサーバントでは、世界を破滅させるという触れ込みだったのに「火薬兵器」とかいうショボそうな兵器にガッカリさせられたけど、町をなくすとかそれよりもだいぶ凄いんじゃないかねぇ…
で、その女は南の塔に向かったという話
とはいえ、やっぱり入れ替わったという町が気になるよねぇ

違う町になったというサーバントに乗り込んでみると

そこは、イデア教発祥の地と言われていたカーリンツだとか
しかも、町の人とかはイデア教徒かと思いきや、普通に…というかむしろ田舎っぽい朴訥とした感じの皆さんでなかなかにフレンドリー
まだイデア教は発祥していないって設定なのか

やはり中世ファンタジーの世界では科学兵器よりも魔法のほうが「スゲー」ってわけですな

このカーリンツですが、これといったイベントはなし
せっかく新しい町なのにねぇ…
ただ、町には何かの「資格」がないと入れないという城が

城というか洞窟というかわからんけどさ

全然イデア教っぽい自己中心的な教義に結び付きそうな話はないじゃないか
その虹の花が奪われて平和じゃなくなるとイデア教が発生するんだろうか?
よーわからんわ
(追記:イデア教の発祥については不明なままです。なぜカーリンツなのかとかもね)

あとは町に武器屋がある程度ですかねぇ、宿屋すらないというのに

クリスタルソードをファイターのレオンさんに新調して差し上げました
あとは別に要らないかなぁ

宿屋がないので泊まるために一度ローデシアに戻って、前に頼んでいたギルドの依頼の報告を受けると

ボルダの村長ねぇ…
早速ローデシア南西の海に浮かぶボルダに向かうと
バッジを集めるのが趣味だという村長がバッジを磨いているシーンに遭遇

口止め料として「おびえのもんしょう」なるものをゲットですよ
ステータス画面の「マーク」部分が増えたので、ここが紋章ってことなのかな、ステータス画面に出るってことは結構重要アイテムってことだと思うけど、全然使い道がわからない(笑)
前にもアレスから「いつわりのもんしょう」とか手に入れてるから二つめか…

欄の数的にまだ4つほどありそうな気もする
にしても不吉な名前の紋章たちだよなぁ
もう結構ゲームも後半戦だと思ってるんだけど、まだまだ先は長いのかな

再びファルテシスに戻って、次はミシェーヌが向かったという南の塔が目的地って感じですかね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.12 20:20:10
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: