piyotaの【ちぇブラで行こう】

PR

カレンダー

コメント新着

piyota0 @ Re:ヴィアインプライム札幌大通(札幌)(06/11) 【琵琶湖コアユ釣り】爆釣したマル秘エサ…
piyota0@ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 始発で河和に電車釣行の時のシミュレーシ…
piyota0 @ Re[1]:2024年の目標というか予定というか(01/07) 衣浦トンネル東詰 碧南緑地の南角でシー…
piyota0 @ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 05:41発 本山(愛知県) 名古屋市営東山線高…
piyota0 @ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 06:28 出発駅 本山(愛知県) ↓ 名古屋市営…

プロフィール

piyota0

piyota0

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.10.05
XML
ノートPCの高速化に挑戦!!~~dell studio1558 高速化



ここしばらく、TOSHIBA Dynabook R731(仕事用が事情により自宅暫定メイン機に降りてきた)に主役の座を奪われ、潜在的には高スペックながら、放置されていた前メイン機を、高速化するのである。

スペックはこんな感じ~ 【物欲番長顛末記】ようやくDell Studio稼働

Dell Studio 1558

DELL Studio 15 オンラインスペシャルパッケージ
OS Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
CPU インテル(R) Core(TM) i5-540M プロセッサー (2.53GHz, 3MB L3キャッシュ)
HDD 2.5'' SATA 500MB
ドライブはBD-ROM / DVD-RAM

2010年4月に当時の価格で129,553円で買ったマシン。
ところが、Win7ということもあってか、それとも使用しているうちに通信関係の設定をどこかいじってしまったのか、

立ち上がりが異常に遅い

ということでスペックの割には長らく不評を買っていたマシンなのでありました。その後、ライフスタイルの変化(リビングではウェブやメールは主にタブレットが活躍)もあり、動画編集とデジカメ画像の集積以外にはほとんど使われないマシンと化していました。そこに追い打ちをかけるように、Piyotaの旧仕事用メインマシンが、購入後わずか一年という短寿命で、自宅におさがり。

それを高速化して、復活して、教育用端末として再生しようというのが、今回のプロジェクトっす。

コムロード・アプライド大須店さんで、

240GB SSD 2.5'' 9mm を14,000円で
メモリ4GB x 2 を 9,000円で
DSP版Win8,1 homeを、やっぱり14,000円で
(注:価格はうろおぼえだったり)
購入して、組み込んで、Win8.1をインストール。

やった!
体感できる高速感。電源を投入して30秒以内に起動する、Win8.1の「待たせない起動プロセス」とSSD高速アクセスと大容量メモリ。

もともとCPUが旧世代 Corei5とはいえ、2.53GHzのクロック数があるので、4年前のマシンでも、十分早く感じます。

わーい。

これに大喜びしたのが、J。さっそくローマ字の練習を真剣にはじめていました。早くキーボードが使えるようになるといいね。

にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ
ブログ村で田舎暮らし・自然満喫のブログを探してみる





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.22 10:47:56
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: