白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

PR

August 8, 2023
XML
カテゴリ: 健康




少しの匂いのせいで、頭痛やめまい、吐き気などの不調を

引きおこす。



私も以前、よく匂いから不調になることがあった。

というか、まだこの匂いに敏感なのは完全に治ってない。




私の場合、匂いがトリガーになって、パニック症状をおこしそうに

なることがあった。柔軟剤の匂いとかタバコ、あと新築の家の

特有な匂い、トイレや部屋の芳香剤がダメだった。




一番症状が出ていたときはスーパーで買い物しているだけでも



超スピードで買っていた。それより前までは週末に夫と

一緒に買い物に行っていたこともあったけど、夫が

ちんたらちんたら、お菓子を選んでいるときに気持ち悪く

なったこともあって、あれ以来、一緒に行ってない。




夫としたら、50代になって急に連れ合いは一緒に外食も

買い物も嫌がるようになって、文句もいいたかったと思う。

でもほんとに絶不調だったからしょうがないよね。

不調でも夫に気を遣って一緒に過ごす人もいるかもしれないけど

私は新婚のときは気を遣っていたけど、さすがに30年以上

夫婦生活やってきていて、そんな気を遣っていると、疲れるから

夫にはすぐ本音をいうようにしている。







残っているので匂いのことは気をつけてる。

いまだにダイソーの芳香剤のコーナーの

周辺を歩くと「匂い、やばい」と思うときがある。

でも気持ち悪くなっても、前のようにそこから動悸や

パニックが起こることはもうないので以前より








化学物質過敏症を完治した人 大幅に改善した人たちのとった方法



上の記事を読んで、やっぱりストレス回避、栄養(ビタミンミネラル)

のある食事、運動なんかがよさそうだと思った。

私の場合は、化学物質過敏症を治すためではなく、自分の絶不調を

治すために生活改善をしたのだけど、やっぱり一つのものが

治ると他のものも治っていって、この過敏症もずいぶん楽に

なって大幅に改善したと思う。




でも不思議なのは、匂いにすごく敏感になって、こういう化学物質には

拒否反応を起こすのだけど、自然の香り、ハーブや花(薔薇)の香りは

今までよりずっと、癒されるようになったのだよね。なので私が

ガーデニングにハマるようになったのは、いろんな体調不良が始まった

ころの2013年。花や草木の香りが周りに漂っているときだけは

動悸とかパニックとかの不安がなくなった。

こうして考えると私、ガーデニング(緑や花)に救われてきたのだなあと

改めて思う。



なのになのに、今では夏の暑さでいろんなものが枯れている。

今日は鉢薔薇もゴーヤもクレマチスモンタナ(暑さに弱い)も

枯れているのを見つけて、ショック。

なんか植物も温暖化になってくると

育てるのが難しくなっていくような気がする。

園芸より運動(エアロビやテニス)に心がいってしまっているのを

草花たちは気づいちゃっているのだろうか。

ごめんよ、秋になったらもうちょっとちゃんと世話するからね。








暑くても、小さい花で咲いているクレマチス






庭でも一応できているゴーヤ

だけど畑とぜんぜん元気さが違う。鉢の土が少ないのが原因。

来年はもっと大きな鉢でやろうと思う。










いつもポチをありがとうございます(^^)/

今日も押してくれると喜びます。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村






にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村












PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 8, 2023 01:58:46 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: