白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

PR

March 11, 2024
XML
カテゴリ: 健康




いるだろうか。私はまさしくこの状態だった。



瘀血は、血液が流れにくくなり、

体の中に滞ってしまうことで起こる状態のこと。

血虚(けっきょ)は、血液の量や栄養が不足している

ことで起こる状態。 血虚は、顔色が悪く、

手足が冷えやすい傾向があり、 瘀血の人は、

肩こりや頭痛、手足の冷えなどの症状がある。



私は血虚というよりは瘀血の状態だったと思う。



冷えるのだけど、身体の上半身はのぼせたり、火照ったりする。

いわゆる「冷えのぼせ」の状態。



症状としては頭痛、高血圧によるフワフワ感。手足先端の極度の冷え。

冷えが酷くなってくると身体の心底から冷える感じが

して、自分の身体ながら怖かった。



瘀血になりやすい性格というものもあるらしい。

「 一途で情熱的な性格の人に多く、甘いものや揚げ物が

好きな人がなりやすい」

まさしく一番体調が酷かったときの私、そのまんまやん。

甘いもの中毒で揚げ物大好きだったもんね。

性格も一途で頑張り屋、、、、。





真面目で感受性が強い、、、、。



私の性格って損だわ~病気になりやすいもん。



でもこの性格のおかげで、生活習慣の改善に一途になって

甘いものや揚げ物の食べすぎもやめることができたのだから

いい面もあるのだけどね。





頭痛もないし、高血圧によるフワフワ感もなくなったけど

最近、やっぱり私は血行が悪くなりやすい体質なのだと

気が付いた。



それはトリパチ先生のマッサージをやるときに、自分では

足先が冷たいとは思わない状態でも、いざマッサージを始めようと

思って触ると冷たいのだよね。それもその前に竹脇まりなさんの

動画でキツめの運動をやった後なのに、足裏は冷たいのだ、



だからマッサージや脚たたきや爪もみや足首まわしをやると、足の裏まで

血液が循環している感じがしてとても調子がよくなる。

糖尿病改善のためにやっているマッサージなのだけど、

瘀血体質改善にもよいので自分にとても合っていると思う。

ずっと続けたい。(いつのまにかいつもやらなくなっちゃうので

ここに書いて自分に言い聞かせておく)




血液って栄養を届けるだけじゃなくて、

カラダの不要なものを回収する役割もあるから大事。

血が正常に流れることで、カラダの栄養状態は保たれ、

同時に浄化もスムーズなるのだ。




今日も健康オタクで健康記事を書いた自分を

褒めてあげよう(^^)/











庭のサクランボの花が咲きだした。








青空も綺麗。メジロ来てくれないかな~。










いつもポチをありがとうございます(^^)/

「いいね!」も押してくれて嬉しいです。

今日も押してくれると喜びます。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村






にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 11, 2024 09:35:55 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: