Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

August 7, 2009
XML
カテゴリ: Travel 富山、石川

「きときと」とは富山弁で「新鮮」とか「生きがいい」という意味なんだそうだ。

「今日はのどくろがきときとだよー!」とか言うんだろうか。

是非、生の富山弁を聞いてみたかった。

富山在住経験者に(富山でおいしいお寿司を食べるならどこ?)と聞いたら

「きときと寿しです。廻るとこですけど」

おいしければ廻るところで充分OK~!

husは久兵衛の接待を悪く思ってるのかホテルでcheck inする時にお薦めの寿司屋は?と聞いている。

富山には地下街がなくていくら駅前とは言えここから不慣れな土地を土砂降りの中歩くのいやだもん。

車できときと寿しに行った方が確実~。

地のもの、地のもの~。

★(しろえびくださーい)

IMG_7009.JPG

440円って高い?安い?

*きときと寿しのHP価格表を見ながら書いてます*

なんか一瞬、ぼけて見えておいしそうじゃないけど、これが甘くてナマ臭くなくていい感じ。

★(のどぐろくださーい)

IMG_7011.JPG

北陸に来たら、やっぱりのどぐろ食べなくちゃね~。

660円

ちょっとこりこり感があって味が濃い感じ。

淡泊過ぎず、くせもなくおいしい。

のどぐろってこんなお魚だったのね。

★(生たらばくださーい)

IMG_7018.JPG

おー、ひかってる、ひかってる。

660円

甘くておいしい~。

味が濃いな~。かにぃって感じ。

★(ぶり大とろくださーい)

IMG_7020.JPG

660円。

ぶりのお刺身って初めて。

薄いピンクに縁はもっと濃いピンク。

下手な大とろよりずっとおいしい。

脂がのってて、味が濃くてつるんとした感じ。

ぶりのお刺身っていけるな~。

後、地鯵660円、きんき440円、光り物三種240円、赤いか660円etc...

いかは赤くなかった。

こりゃ、失敗したなーと思ったのはうにと生ほたて。

東京レベル。

2人で5000円くらいかな。




氷見 きときと寿し 太郎丸店



Pepsi
Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます


携帯ブログランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 18, 2009 09:29:31 PM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


husは久兵衛の接待を悪く思ってるのか  
家族で眼鏡  さん
ってなんか優しい~。
一人で行ってきたらいいとか(現実的に行きにくいじゃない~っていうところはあるけど)発言がいたわりに満ちている!

そうか。富山はお魚のいい土地柄だった!
お寿司のネタののりかたもダイナミックです!

これで廻る寿司なのね。
でも廻るのに660円とか半端な数字が並ぶのですね???値段設定がけっこう細かい。

でもこういう細かい設定だから、美味しいお寿司を設定できるのかな。

ほたてはやっぱり北海道かな?
(August 7, 2009 07:34:45 AM)

Re:富山 きときと寿し(08/07)  
るいま12K  さん
おはようございます。

>是非、生の富山弁を聞いてみたかった

友達に富山の人間がいますから、今度聞いてみようかな~
(^.^)

しろえび?ぶりの大とろ?赤イカ?
知らなかったです・・・
ネタって色々あるものですね~^_^;

先週廻る寿司に行ったばかりですが、また行きたくなってきました~
(August 7, 2009 07:36:00 AM)

Re:husは久兵衛の接待を悪く思ってるのか(08/07)  
家族で眼鏡さん

久兵衛、接待だったんだしね、別に恨んでないんですけど。
いいな~とは思ったけど。
主人的には自分は久兵衛で食べたのに、二人で行くのは回転寿司って何か悪いみたいです。

富山のお魚はこのへんのお魚と違いますね。
かにとのどぐろが有名ですよね。
ネタ、そういえば大きかったです、全部。
それに富山はお米もおいしい。
シャリが小さめなのでたくさん食べられない私としてしはいろんな種類が試せてよかったです。

回転寿司の時は値段チェックして頼まないので、ほかがどうとかわかんないけど、660円は半端なんですね。
そっかー、普通は600円とか700円とか計算しやすい数字になるのかしら。

やっぱりほたてとうには北海道ですね。
このへんではとれないものはきときとじゃなかった。
(August 7, 2009 08:50:36 AM)

Re[1]:富山 きときと寿し(08/07)  
るいま12Kさん

きときとって言葉、私たちの生活にないですからね。
それに富山の人はゆっくり話すんです。
●●でぇとか。
そのあとに何か続くのかと思ったらでぇは最後の言葉尻だった。

しろえび、のどぐろ、ぶりのお刺身は私も初めてでした。
ぶりは凄くよかったですよ~。

その土地、土地でいろんなお魚あるんですよね~。
それにやっぱり地のものが一番おいしいってことですね。
(August 7, 2009 08:58:16 AM)

Re:富山 きときと寿し(08/07)  
富山駅前にもお寿司屋さんたくさんあるらしいですね。
でもドシャ降りの中お店を探すより廻るところのほうが安心!
2人で5000円なら行ってみたいな~
家族ではちょっと行けない・・・
地のものは「きときと」でおいしそうですね♪ (August 7, 2009 09:11:39 AM)

Re[1]:富山 きときと寿し(08/07)  
ぶるーはわい2612さん

駅前、あったかなー。
看板はあまり見ませんでした。
きときと寿しは車じゃないと行けないところだったけれど、ホテル地下の駐車場からなので殆ど歩かなくてもいいし。

お店、探して行っても、おいしいかどうかわかんないですもん。
それなら住んでたことある人に聞いたお店の方が安心ですよねー。

多分、金色の立派なエビがついたお皿ばっかり食べてたので高いものばっかり食べたんだと思います。
光ってないお皿は120円からあるみたいでしたよ。
地元の方は赤や緑のお皿を積んでました。

●●三種っていうのがあって、トロ三種なら大トロ、中トロ、まぐろが1巻ずつ、3つお皿に来るのがありました。
日本海三種とか。

きときとってどうやって話の中に出てくるんでしょうね。
すっごく興味あります。 (August 7, 2009 10:12:14 AM)

Re:富山 きときと寿し(08/07)  
M-HIRO  さん
やはりお寿司ですよね。(^_-)-☆
好きな食べ物ベスト3に入る大好物なんです。(^^♪
新鮮なんでしょうね!
あ、きときとなんでしょうね!
本当にネタが立派で美味しそうです!
一気に今日はお寿司気分になりました!!
(August 7, 2009 06:39:34 PM)

Re[1]:富山 きときと寿し(08/07)  
M-HIROさん

都内では廻るお寿し、試したことないんですけど、やっぱりこんな風にはいかないですよね?

地方の回転寿司って侮れません~。
銀座のランチ寿司よりずっと豪華ですもん。

さて、どこのお寿司に行かれるのかしら?
レポまってまーす。 (August 7, 2009 06:46:54 PM)

RE:富山 きときと寿し  
2人で5,000円?うそう!
ずっと上から見ていたら赤くて金色のお皿ばかりじゃないですか。家のほうの回転寿司その色は高いんですよ。
でも計算してみるとやっぱりそのくらいですね。

みんなこちらでは食べられない美味しそうなものですね。富山に実家のある友人が富山はお魚美味しいよと言っていました。ここも海の近くで漁港なんかもあるんですがね。
(August 7, 2009 07:57:31 PM)

Re:RE:富山 きときと寿し(08/07)  
灰色ウサギ0646さん

ほんとですよ~、4800円とちょっとだったと思います。
料金表見てたら、高いのばっかり狙ったように食べてますね。

東京ではぶりのお寿司はないですよね、白エビもなさそう。
生たらばならありますけど。

富山、おいしいお魚いっぱいですよ。
安いし。
(August 7, 2009 10:28:59 PM)

Re:富山 きときと寿し(08/07)  
たけB777  さん
富山は1回しか行ったことがないのですが、富山空港への着陸経路は神通川をたどるように降りるので、とて素晴らしかったのを覚えています。

富山は富山駅から南富山までの電車道が結構いい感じですね。

きときと寿しは初めて知りました。
このネタでこの値段はさすがですね。 (August 8, 2009 02:02:02 AM)

Re[1]:富山 きときと寿し(08/07)  
たけB777さん

広々としてて、田んぼの緑がまぶしいくらいですよね。
あ、そうだった。
電車が走ってたんでした。
車体前部が日通の広告で「富山から世界へ」ペリカン便みたいな。

きときとは1つだけじゃなくて数店舗あります。
車で走ってると2つは見ました。
ほんとに安いですから~。 (August 8, 2009 08:40:21 PM)

Re:富山 きときと寿し(08/07)  
この前主人と行ったところも二人で5000円くらいでした。富山としては高い方なのかしら?
えっ、ぶりのお刺身って初めてでした?
こちらでは普通にスーパーでも売ってますけど…。

また寿司モードになってしまった。 (August 8, 2009 09:04:45 PM)

Re[1]:富山 きときと寿し(08/07)  
ヴェルデ0205さん

え? 至宝がそんな二人で5000円くらいのお店、行ってくれるとは・・・
どうでしょう、うちは二人とも大食漢ではないのに、回転してるとこでうちより払ってる家族見たことないです。
下田でもそうでした。
注文の仕方が「観光客」だからね、きっと。

えっ?静岡ではプリのお刺身あるんですか。
ま、はまちがあるからぶりもあるのか・・・
え?はまちがぶりのこども?

でもお寿司でぶりって初めてでした。

お寿司食べに行ってらっしゃい~、私はスイカ頑張るわ~。 (August 8, 2009 09:36:34 PM)

Re:富山 きときと寿し(08/07)  
うきぽ  さん
美味しい回転すしは回転と言いつつもオーダーして握ってくれるんですよね。

富山に行ったとき白えびが美味しかった記憶があります。
こっちじゃ食べられないから、また富山に行ったら食べたいな♪
たらばもぶりも大きくて美味しそうです。
(August 10, 2009 08:03:35 PM)

Re[1]:富山 きときと寿し(08/07)  
うきぽさん

そういえば、回転してるとこからとったことないかも。
手のかかる客かもしれない・・・

白えびって初めてでしたけど、おいしいですね。
たらばもぶりもお薦めですよ~。


(August 10, 2009 09:06:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

ロボコン電車 New! Blue*Hawaii**さん

下高井戸 Uraraka(… New! 家族で眼鏡さん

水天宮の名店パティ… マロングラッセ♪829さん

手を振る 月の卵1030さん

NH805にてバンコクへ… るいま12Kさん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: