mao真生さん
 はじめまして。ご訪問、書き込みありがとうございます♪

 顔をかかないのもさびしいような気がしますが、最近そういえば、うちの幼稚園でも書かせていないようです。
 ご主人さま、役員さんをやってくださったんですね~♪すばらしい!!
 うちのオットは、絶対にやらない人です・・・^^ (2005.06.13 08:38:23)

りれこのワンダーランド

りれこのワンダーランド

Freepage List

痛くなかったお産


お産を軽くする家でできる運動


自宅出産への道


自宅出産


母乳*一人目は出なくても


卒乳について


おっぱい*まめ知識


3号の卒乳


幼稚園探しの長い旅


小学校隣接学区選択制


魅惑の隣接校


結論!!やっぱり近所の学校


愛用健康グッズなどなど


竹酢液


プラズマ??


トルマリン元気シート


次男のアトピーのこと


処方された薬


民間療法的外用薬?


民間療法的飲み物


健康食品の類・・・


<亜麻仁油>


<疲れとお肌に玄米黒酢>


<のど痛にしょうが紅茶>


<便秘にモロヘイヤ>


<関節痛にHB-101>


奇跡のめがね


長かったコンタクト人生


天才めがね職人


長男の強度近視のこと


あれ?見えてない?


スパスムスミュータンス


快適メガネ生活


我が家のおすすめレシピ


餃子


かわり手抜き炊き込みご飯2つ


簡単グラタン


ポン酢豚しゃぶ


スピード家事の友


炊飯器で作るお菓子


りんごケーキ


マーブルケーキ


キャラメルケーキ


ドライフルーツケーキ


蒸しケーキ


ママに100の質問


幼稚園のおもちゃ日記


愛用子供服


キリ番の部屋


レンガ積み木の作品集


お便利通販グッズ


私のダイエット


ダイエットを決心したワケ


ダイエットの方法


ダイエットの経過


ダイエットのあれこれ


絵日記


ライン


手持ちビーズの色


2005.06.11
XML
カテゴリ: 学校・幼稚園
今日は、ちまるの幼稚園の参観日です。
今では事情があって、お父さんと暮らしていない園児もいるために、
単なる参観日と言ってはいますが、
この時期・・・
さ来週の父の日を前に、
基本は、「父親参観日」ということになっています。

年少のお子にとって、初めて、親が来るに、
父親が来るってどんなかんじ?って思いますが、
お母さんがきてしまったら、

お父さんくらいがよいのかな?
と思います。

うちは、今のところ、どの子も欠かさず
パパが出ていますが、
今年は、お母さんの御宅も多いらしいので、
「来年からはりれこが行け」とかいわれそう・・・
まあ、来年で終わりですから、
来年も夫に行ってもらいたいですが・・・

うちのオットは、こういう場合、絶対に友達を作ってきません。
終始ニコニコとその場にいるだけ。
ダレとも話さずに平気・・・というのが、私には、理解できませんが、


幼稚園のお友達と家族ぐるみのおつきあいをして、
週末一緒にお出かけ!
なんてことは、絶対にありえません。

オットも私も子供の頃から同じ区内に住んでいて、
地元意識もあり、

大丈夫ですが、
オットみたいな性格のオットで、
実家が遠くて、引っ込み思案なお嫁さんだったら、
今頃ノイローゼになっているかも・・・

って、そういうひっこみ事案のお嫁さんがだったなら、
オットも別の性格になってるのかもしれないですけどね・・・

って話ずれずれです。
参観日。遅刻せずに行ってくれよっ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.11 07:31:03
コメント(12) | コメントを書く
[学校・幼稚園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:参観日(06/11)  
foohtin  さん
旦那さん、起きてくれましたかぁ~?ニャハ
いままで、毎年欠かさずに出席してくれてるなんて
すばらしいじゃないですかぁ~!ウンウン
今年で終わりにしないで、来年も行ってくださいネ~。キャハ

>うちのオットは、こういう場合、絶対に友達を作ってきません。
 終始ニコニコとその場にいるだけ。
私が、そうかも。キャハ
見た目では、社交性が高いようによく思われがちなのですが、
人見知りをする というか、場の雰囲気に飲み込まれてしまう というか。。。
こんなことで、来年から幼稚園ママが勤まるのでしょうか。。。フアンダー (2005.06.11 08:05:05)

Re:参観日(06/11)  
takuneko  さん
うちはヤバイですよ。
下手に行き違いがあったら、二度とその相手を許しません。
挨拶がなかったとかなんだかんだと…
頼むから、来ないでくれの心境です。
自分の地元にすら友達のいない人ですから、
「喧嘩したって大丈夫」とか多少のすれ違いも
「別に」って感覚がないのです。
見かけそうでもないので、「えーー?」っていわれますけど、
あまりにも私が戦々恐々としているので、
皆気をつけてくれてます。
それでも、私の大親友はだんなにとっては
「最低な奴」で、罵詈雑言をあびることしばし、です。 (2005.06.11 08:17:54)

Re:参観日(06/11)  
最近は幼稚園にしても学校にしても、ひな祭りナシ・こいのぼりナシ・母の日ナシ・父の日ナシetc.これってジェンダーフリーの影響なのかな?よく分からないんだけど。
ウチの旦那も自分から動く人じゃないから端で見ていてイライラする。
ちょっと声を掛けるだけで俄然世界が広がるのにね!! (2005.06.11 14:18:34)

Re:参観日(06/11)  
千愛 さん
6月のこの時期の「参観日」って、やはり「父の日」を意識していますよね。
でも父親のいない子、また土曜も仕事で来られないお宅というのもあるわけで、それでただ「参観日」にしたんでしょうね。
小学校・中学校では「おやじの会」というのがありますよね。
主に「呑み会」になるのかも知れませんが
(^^;)。
「もちつき大会」の時なんぞは、お父さんの出番です。
そういう行事をきっかけに父親同士が仲良くなるのって、いいなぁと思います。

http://www.geocities.jp/chiaki_konishiki/ (2005.06.12 12:49:14)

うちも友達作らないタイプです  
mao真生  さん
りれこさん、はじめまして。
うちの保育園は「家族の日」です。で、よくある母親の顔とか父親の顔とかを絵に描くということもないようです。以前いた保育園はもろに母の日プレゼントなどがあったので、まだ保育園保育園で対応が違うんだろうとは思いますが、このさき、母の日、父の日はなくなっていくでしょうねえ(保育園、幼稚園ではの話)。
で、うちのだんなさんも終始ニコニコしているかどうかはともかく、ほかのお父さんとは話さないタイプです。保護者会の役員をしていたときはさすがにお話したみたいですけど。 (2005.06.12 14:56:43)

普通、話すもの?  
まみい☆  さん
うちの夫も、ぜったい友達作りなんてして来ないと思うな~。
父親参観日…ちゃんと「参観」してしまうタイプ。
懇談会でも発言しちゃうけど、
雑談には加わらないほうじゃないかしら。
私も努力して話しかける、という感じなので、
強制できないです(^^;)

ほんとうは、お知り合いの輪が広がると、
何かの時に心強いんですけどね。
(2005.06.12 21:16:37)

Re[1]:参観日(06/11)  
りれこ  さん
foohtinさん
 どうにか起きたんですけど、遅刻していきました。

 幼稚園ママとして・・・ってすっごくがんばらなきゃいけない気持ちになると思うのですが、
 自分を変えてまで無理することはありませんよ。
 子供が社交的なら勝手に友達を作ってきますし・・・
  (2005.06.13 08:26:05)

Re[1]:参観日(06/11)  
りれこ  さん
takunekoさん
 難しい方なのですね。
 ご主人ご自身の世界の中ではどのようにすごしておられるのかしらん? 
 うちは、そういう性格にもかかわらず、なぜか友達が多いみたいで・・・
 不思議でなりません。
  (2005.06.13 08:27:54)

Re[1]:参観日(06/11)  
りれこ  さん
♪がらがらどんさん
 ジェンダーフリーもあるし、家庭の事情も千差万別になってきてるからだろうかね~?
 うちは、子どもだけがかかわるものは、やってくれてるようです。
 ひなまつりは女のこ、子供の日には男の子がそれぞれ雛人形とかぶとの前で写真とったりってやってます。
 それよか、個人情報を保護しすぎちゃって、アルバムつくらないとか、名簿を載せないとか、
 なんか、大変みたい。 (2005.06.13 08:29:39)

Re[1]:参観日(06/11)  
りれこ  さん
千愛さん
 そうですね。やはり時期的には父親を意識してると思います。
 うちの園の場合、ほとんどそういうケースはないんですが、それでも学年に1人二人、
 おかあさんやおとうさんがいらっしゃらないお子も入ってくるようになり、
 配慮されるようになりました。
 土日がお仕事のご主人もおられますし、参観する人もかならずしも父親ばかりじゃなくなってきました。

 うちの学校には、父親会はないんです。
 餅つきのときは、つき手のパパを募集しますが、
 なかなか集まらないようです。

 うちのは、絶対に応募しないだろうな~。
 3人お世話になっているとかって自覚はないようなので・・^^ (2005.06.13 08:36:14)

Re:うちも友達作らないタイプです(06/11)  
りれこ  さん

Re:普通、話すもの?(06/11)  
りれこ  さん
まみい☆さん
 うちの幼稚園は社交的なパパが多いのか、
 地元の二代目三代目って人が多いからかもしれないですが、
 もともと自分たちも同級生とかそういうかんじも多く、
 結構パパ同士でのみにいったりとか、家族同士でピクニックとかってあるらしいんです。
 我が家は一度も行きませんが・・・
 去年同じクラスだった方が、会釈してくださったりしても、オットは覚えてないので、
 ???らしいんですよね。

 基本的にすべてを家族内で解決しようとする人です。

 まみい☆さんのご主人・・ボーイのお手伝いに行ってくださるでしょ?
 うち、きっと、子らをはじめてボーイにいれたんだとしたら、絶対に手伝いになんか出ませんもの・・・^^ (2005.06.13 08:42:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

りれこ

りれこ

Calendar

Favorite Blog

ちょっとしたこと takunekoさん

☆らびとのおうち☆ らびとさん
shoping kanonn26さん
ひつじがすき楽天館 メリノ☆さん
. ドラれもんさん

Comments

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 最近読んだブログで1番気にかかってしま…
takuneko @ Re:高一二男がすっきり痩せた件(02/24) お久しぶりです。 子に比べての己のぼでー…
ゆっき1212 @ Re[2]:「ヴァレ・ド・マルヌ」(08/13) りれこさん お返事ありがとうございまし…
りれこ @ Re[1]:「ヴァレ・ド・マルヌ」(08/13) ゆっき1212さん はじめまして。  書き込…
ゆっき1212 @ Re:「ヴァレ・ド・マルヌ」(08/13) はじめまして、突然のコメントで失礼しま…
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: