ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/04/11
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2015年 4月11日(土)】

 天気は曇り。寒さは少し和らいだようです。午後、久しぶりの自宅ご近所ウォーキングに出かけました。一週間ぶりです。先週は桜が満開でしたが、今日はかなり散っていました。その代わり、先週見なかった花もたくさん発見することができました。6400歩と結構歩きました。少し汗ばんだくらいです。

 写真は先週のご近所ウォーキングでのものです。メイン道路沿いのお宅に黄色い小さな花をたくさんつけた木がありました。写真を家内に見せたらミモザだといいます。しかし、ネットで色々調べてみると、葉の形から ミモザ(フサアカシア) とよく似る ギンヨウアカシア(銀葉アカシア) のようです。


P1130990(ミモザ花).jpg

P1130989(ミモザ木).jpg


 マメ科ネムノキ亜科の常緑高木。別名ハナアカシア。オーストラリア原産。花期は3月~4月上旬。

 「ギンヨウ」は、名前の通り、葉の色が銀色を帯びていることからの名前です。

 「アカシア」は、托葉が変化して出来た鋭い刺のある種類が多いことから、ギリシア語の「akazo(刺がある)」という意味から。



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/09/22 09:23:04 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: