ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/08/06
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2015年 8月6日(木)】

 今日も暑い一日でした。夕刻、雷が鳴って夕立が来るかなと思ったのですが、結局降りませんでした。午後6時過ぎに単独でご近所散歩でかけました。

 歩きだしは、今日はそれほど暑くないなと思ったのですが、湿度が高ったのでしょうか、最後は結構汗をかいていました。歩いた場所のせいなのか、気候のせいなのかはわかりませんが、スクツクボウシとヒグラシの声がよく聞こえました。

 帰る途中家内がワンちゃんを散歩しているのに遭遇したので、最後の200歩くらいだけは二人で歩きました。5300歩、全部ウォーキングでした。


 写真は「撮り溜めして紹介しきれなかった春の花シリーズ」です。

 今日は、 「トウテイカカズラ(唐定家葛)」 @ご近所散歩(撮影5月7日)

P1140582(トウテイカカズラ).jpg


P1140580(トウテイカカズラ全体).jpg


 キョウチクトウ科 テイカカズラ属。原産地は中国、台湾。開花期は5月~6月。花の形が星型でジャスミンのようないい香りがするので‘スタージャスミン’と呼ばれています。



 茎や葉は生薬で絡石藤(らくせきとう)といい、止血、鎮痛などの薬効があります。

 「定家葛」は、式子内親王を愛した藤原定家が、死後も彼女を忘れられず、ついに定家葛に生まれ変わって彼女の墓にからみついたという伝説(能『定家』)に基づいています。中国、台湾原産の「定家葛」なので「唐定家葛」。

 「テイカカズラ」と似ておいますが、花の基部の花筒の下側の細い部分と上部のやや太い部分の長さが同じくらいなので「トウテイカズラ」と判断しました。


よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/01/17 09:55:44 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: