ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/07/16
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2016年 6月1日撮影の 「タイリンキンシバイ(大輪金糸梅)」 @ご近所散歩 です。

P1070858.JPG

P1070859.JPG


オトギリソウ科オトギリソウ属 。原産地は中国。江戸時代に中国から渡来したと考えられている外来種です。花期は6~8月。

花が大きいキンシバイ(金糸梅)でタイリンキンシバイ(大輪金糸梅)。

キンシバイ(金糸梅)は、多くの雄しべを金の糸のにたとえ、花の形が梅のようであることから名付けられたようです。

タイリンキンシバイは、しばしばその学名から「ヒペリクム・ヒドコート」と呼ばれています。


よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


____________________________


http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/10/31 04:03:20 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【草花記】タイリンキンシバイ(大輪金糸梅)」(07/16)  
デコちゃん さん
花の事は解らないのでコメントできませんが。
明日が祇園祭のメインですね。
フランスのニースで起きたテロについて人の多く集まる祭りは日本では狙われないのでしょうか?
気にすると気が気で無いです。
日本は安全であってほしい・・・ (2016/07/16 10:21:43 AM)

Re:【草花記】タイリンキンシバイ(大輪金糸梅)」(07/16)  
 そうですね。私も、ブログで「日本が狙われてもおかしくない。」と言いながら、ニースが標的になったのに、近々ある祇園祭が狙われるかもということに考えが及びませんでした。やはり日本人は能天気なのですね。
 何も起こらないことを願うばかりです。昔はお天気のことだけ心配していればよかったのに。
 娘が最近入籍したのですが、まだ東京の夫と別居状態です。近々東京に引っ越し予定ではあるのですが。今日、彼が我が家に初めて泊りにきて、明日、次女といっしょに祇園祭に行きます。注意するように言います。注意しようもないのですが。 (2016/07/16 01:30:33 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: