PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

ローソンの47%増… New! naomin0203さん

会いたかったよぉ New! odetto1990さん

今日はもんぜんなか… New! mamatamさん

入院準備 New! あみ3008さん

姉達と過ごす New! nik-oさん

「古希を祝う会」と… New! 案山子1014さん

東北も今日梅雨入り New! masatosdjさん

また雨です(>_<) New! かずまる@さん

梅雨入り New! 朗らか429さん

夫婦別姓、自民議論… New! tckyn3707さん

コメント新着

かずまる@ @ Re:憂鬱な6月の雨・・・(06/23) New! さえママさんお晩でございます! >根本的…
こたつねこ01 @ Re:憂鬱な6月の雨・・・(06/23) New! コメント有難うございました(^‐^) 辛い月…
tckyn3707 @ Re:憂鬱な6月の雨・・・(06/23) New! こんばんは、コメントありがとうございま…
いわどん0193 @ Re:憂鬱な6月の雨・・・(06/23) New! >運動会や遠足などもなくなるからです。 …
ハピハピハート @ Re:憂鬱な6月の雨・・・(06/23) New! 日常を明るく過ごせる日が増えたことも時…
chiichan60 @ Re:憂鬱な6月の雨・・・(06/23) New! こんにちは。 大切な娘さんを交通事故で…
すずめのじゅんじゅん @ Re:みんなの力で!!(06/22) New! おはようございます! こちらは小雨が降っ…
naomin0203 @ Re:みんなの力で!!(06/22) New! 皆さんの力で、たくさん作れた!!! 材料…
mamatam @ Re:みんなの力で!!(06/22) ボランティアも趣味のクラフトも楽しそう…
reo sora @ Re:みんなの力で!!(06/22) ボランティア活動お疲れ様でした。 ストラ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年05月02日
XML
カテゴリ: 奉仕活動
昨日は雨上がりの晴天で日差しも強く汗ばむくらいのお天気でした☀
​そんな暑い午前11時ごろさえパパとお散歩へ行きました。​
​​​まずは郵便局へ寄ってさえパパが切手がついた封筒を買って、そのままコーナンホームセンターへ向かって歩きました。コーナンホームセンターで買いたかったものは、マイトング(自分用のゴミばさみ)と市の指定ゴミ袋小です。というのも最近お散歩していると目につくのは道端に捨てられたゴミです。でもゴミ袋を持ってくるのを忘れて仕方なくスルーしていたのですが、心はモヤモヤするのです(^-^;

最近特にさえパパの周りにはゴミを拾う人が多くてくらさんご夫婦も、こきーぼーさんもマイトングを持っています。 ​​​​​​​それでさえパパもマイトングが欲しくなったのです。 ゴミを拾う人はとってもカッコいい人です!! 私もそう思うから一緒にマイトングを買いました。私のマイトングはダイソーの万能火バサミ(45cm)110円です。さえパパのはステンレスゴミばさみ(60cm)598円です。さえパパは長くないとゴミを拾うときに腰を痛めるからなるべく長い物を選んだのです。

​コーナンホームセンターを出るとさえパパが早速マイトングとゴミ袋を1枚取り出して持って歩き始めました。​ するとゴミは思ったよりたくさん落ちているのです。 特に多いのがタバコの吸い殻、次はレシートと飴の袋です。もちろんペットボトルや空き缶も落ちていますが大きいのを捨てるのは気が引けるのか思ったより少なかったです。その代わり ​小さなゴミは平気で捨てていくような気がします。「このくらいなら捨てても大丈夫だろう」これが人間の真理です。​​ ​​​​​​
​​​


​​​ 私たちは帰る道すがらゴミを拾いながら歩きました。 ゴミを拾っていると踏切の電車待ちも信号待ちも全然気になりません。待っている間にゴミを拾っているからです。帰りに先日行った慈眼寺によって牡丹と薔薇を見て、さえパパに自販機で冷たい紅茶を買ってもらって2人で飲んで(2人とも家から持参した水を全部飲んでしまったため💦)またゴミを拾いながら国道1号線を歩きました。ここは交通量がすごく多くて道路と歩廊の間の縁石の周りにはタバコの吸い殻が物凄くたくさん落ちていました(;´・ω・) 喫煙者が悪いとは思いませんが、車でタバコを吸って吸い殻を外に投げるのは絶対にやめてほしいと思います!! 吸い殻を拾いながらそんなことを感じました。​​​

​(昨日のお散歩ゴミ拾いの様子)​


 国道1号線を家に向かって歩いていると大あんまきの藤田屋の前を通りがかりました。さえパパも私もお腹が空いていたので食べたくなって、さえパパが奢ってくれて4個の買って、引き続きゴミを拾いながら帰りました。家に帰るともう午後2時でした。ゴミ袋小に半分以上のゴミを拾って、マイトングは水道で綺麗に洗いました。 ​暑くて日焼けもしましたが気分はとっても良かったです!!

お昼ご飯は大あんまき。さえりんに白あんを、チースと栗とほうじ茶の大あんまきは家に帰ってから半分に切ってさえパパとシェアして食べました。
​お散歩ゴミ拾いあとの自分ご褒美は甘くておいしくて疲れが取れました(≧▽≦)​


​(慈眼寺の牡丹園と薔薇園に寄り道)​




​​​ ​​ことわざで 「情けは人の為ならず」と言いますが、「ゴミ拾いも人の為ならず」かもしれないなあっと思いました。 人に情けをかけるのは決して人の為だけではなくまわりまわって自分のためなのです。それと一緒でゴミ拾いも​ ​​誰に頼まれたわけでもなく、自分がやりたくて自主的にやった奉仕活動です。でもやってみたらモヤモヤした心は少しは気持ちが晴れるような気がするのです。​ ということは 決して人の為にやってあげたのではなく、自分がしたくて自分のためにさせてもらったのです。自分が人として少しは生きている意味があるような気持ちになれるから。 ​​​​​​​​

​​​私は子供の頃から「道端にゴミを捨てるような人間になってはいけない。人に迷惑をかけてはいけない。お天道様に恥ずかしくない生き方をしなさい」と祖母の教えで育ってきました。だから道端にゴミは捨てません。でもただそれだけだったのです。自分は捨てないけど、捨てられているゴミを見ても拾う勇気はなく見て見ぬふりをしていました。 ​​ 自分はゴミは捨てないけど、ゴミを拾う人にはなれなかったのです!!それはもしかしたらただの偽善者だったのではないかと思いました。​ ​​​

​​「道端にゴミを捨てる人は悪い人。でも自分は捨てないから良い人」だと錯覚していたのです。​ でもそれは大きな間違いだったのです。 ​​きっと見て見ぬふりをする私もしてた人と同罪だったのです!! もしかしたら、もっと早くこのことに気が付いて、私が人の為ではなく自分の為にゴミをさっと拾えるような人間だったら​、 さえりんがあんな横断歩道の真ん中で殺されるような酷い死に方をしないで済んだのかなと、もう今となってはどうしようもないことをつい考えてしまうのです・・・ ​​ ​​​​

​​昨日はそんなことを考えながらのお散歩ゴミ拾いでした。マイトングも買ったことだし、これからも時々やっていこうと思います。さえりんのことはもうどうすることも出来ませんし、これも本当はごく普通で人として当たり前のことかもしれませんが、 ​せめてさえりんに恥ずかしくないような少しは人としてカッコイイ生き方ができますように☆彡この世の中にゴミを拾う人が増えたら、今よりはもう少し人に優しく生きやすい社会になれるかもしれないなあと思うのです。 ​​

(さえりん生後約3ヵ月)


今日はまた静岡県立浜松湖南高校へ「生命のミニメッセージ展」の撤収作業のお手伝いに行ってきます!! またmeronさんご夫婦にお会いできます(*´艸`*)





​​ ご訪問いただきありがとうございます!!

いつも温かいコメントありがとうございます 星


さえママへのメールはこちらから
​​
​​​​​
​​​​​​​
​​
にほんブログ村、応援おねがいします!!
この 「さえりんの部屋」 を一人でも多くの方に読んでいただき、
交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!
さえりんをクリックしてください!!

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


​​
人気ブログランキング


よろしければこちらも応援おねが いします。

​​​
さえパパの 「可愛いさえりん1分間動画💛」 ぜひ見にきてね!!
さえりん動画はこちら


​​​


にじいろ会公式ホームページが完成しました!!
よろしければ以下のリンクからご覧下さい。
​​ ​​​​​​​​ https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai ​​






​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月02日 09時19分34秒
コメント(13) | コメントを書く
[奉仕活動] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: