PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

見落としがちな掃除… New! ハピハピハートさん

ちょっと道草でした… New! こたつねこ01さん

--< めっくんはうす … New! いわどん0193さん

家庭菜園のトマト色… New! じじくさい電気屋さん

雨男? New! チビX2さん

もっと早くに… New! とらきーちゃんさん

久しぶりに雨の日曜… New! chiichan60さん

ローソンの47%増… New! naomin0203さん

会いたかったよぉ New! odetto1990さん

今日はもんぜんなか… New! mamatamさん

コメント新着

naomin0203 @ Re:憂鬱な6月の雨・・・(06/23) New! 憂鬱ですよね。 いろんなことが、浮かんで…
かずまる@ @ Re:憂鬱な6月の雨・・・(06/23) New! さえママさんお晩でございます! >根本的…
こたつねこ01 @ Re:憂鬱な6月の雨・・・(06/23) New! コメント有難うございました(^‐^) 辛い月…
tckyn3707 @ Re:憂鬱な6月の雨・・・(06/23) New! こんばんは、コメントありがとうございま…
いわどん0193 @ Re:憂鬱な6月の雨・・・(06/23) New! >運動会や遠足などもなくなるからです。 …
ハピハピハート @ Re:憂鬱な6月の雨・・・(06/23) New! 日常を明るく過ごせる日が増えたことも時…
chiichan60 @ Re:憂鬱な6月の雨・・・(06/23) New! こんにちは。 大切な娘さんを交通事故で…
すずめのじゅんじゅん @ Re:みんなの力で!!(06/22) New! おはようございます! こちらは小雨が降っ…
naomin0203 @ Re:みんなの力で!!(06/22) 皆さんの力で、たくさん作れた!!! 材料…
mamatam @ Re:みんなの力で!!(06/22) ボランティアも趣味のクラフトも楽しそう…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年02月02日
XML
カテゴリ: 新しい暮らしへ
​​​​​​​​​​昨日は雨上がりの晴天となり風は吹いていたけどあまり寒さは感じない穏やかな日でした。最近運動不足だったのでお昼過ぎにさえパパと一緒にお散歩がてらペットボトルと発砲トレイのリサイクル品を捨てに近くのスーパーに 歩いてお買い物へ行きました。 昨日は時間がたっぷりあったのでリサイクル品を捨ててからスーパーで値段の下見をしてまずは何も買わずに、もう少し歩いてドン・キホーテまで行きました。欲しかったマヨネーズとケチャップが安かったのでこちらで買い、他にも2割引きになっているお肉や安そうなものだけ買いました。次女が家に来るとお菓子を食べたがるので大好きな源氏パイのチョコが2個買うと40円引きと大きなPOPが付いていたので買いました。ところが会計をするとき値段を見ていたら割引になっていなくて店員さんにそのことを伝え、担当の方に連絡を取って値段を直してもらいました。私の後ろにはレジ待ちの人が並んでしまい申し訳なかったです💦 たった40円でセコイオバサンだなと思われそうで恥ずかしかったですが 言わないと私以外の人も値段が高いままになってしまうのでこういう時は恥を捨てて正義感を持って伝えるのが私の性分なんです(^-^; ​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​そんなことをしながら 歩いて帰る途中で大通りから物凄くけたたましいサイレンの音がしました!?どうやら消防車が何台か走っていったようです。 さえパパに「あれ消防車だよ、どこかで火事なの??もしかして次女のアパートじゃないよね??」と言うと、さえパパは「方向が違うから次女のところじゃないよ」と言いました。「でも空気が乾燥しているし火事が起きやすいのかな。火事は何もかも燃えて無くなっちゃうから本当に怖いね」と話しながら歩きました。

私は子どもの頃に実際に火事を見たことがあります。 隣町の実家所有の借家の近くだったので夜でしたが両親が心配になって見に行ったのです。その時私も一緒について行き実際に民家が燃えているところを見ました。2階のベランダから燃えている家の住人が隣の家のベランダに避難しているところを見て無事で良かったと子どもながらにホッとしたのをよく覚えています。消防車が消火活動をして実家の借家までは燃え移らなかったので両親はホッとして帰ってきました。後日そこを通ったら 火事の後は周りが何もなくなり燃え焦げた柱だけが残っていたのを見て物凄く衝撃を受けましたΣ(゚Д゚) この時から火事は本当に怖いものなのだと心に刻んだのでした。​​そして大人になってからも数年前にママ友も家の2件隣で火事があり心配になって見に行ったことがあります。幸いママ友のお宅は燃えませんでしたが隣の家まで燃え移ったので放水の液が家の中まで入り込んで後片付けが大変だったようです。そんな記憶がよみがえって 「火事=怖い」と頭の中で恐怖を想像してしまうんです。
​​​​
帰り道にもう一度近くのスーパーに寄ってお買い得だった大きなキャベツ1玉だけを買って荷物は重かったですがのんびりお散歩気分で​歩いて家に帰りました。
​ところがマンションに着くとビックリΣ(゚Д゚)消防の車3台とパトカー1台がきていたのです!?​ ​​​​​​​​​
​​​ ​あの時走っていた消防車はうちのマンションに向かっていたのです💦 ​​​​​エレベーターの前の玄関ホールには消防隊員の方が数名いて​、驚いて何があったのか聞くと 「火災報知器が鳴ったので駆けつけたんですがどうやら誤作動だったようです。もう大丈夫ですから」 と言われました。さえパパが詳しく話を聞くと、どうやら1階右端の方の火災報知器が鳴ったようで原因は不明で誤作動の可能性としか分からないようです。私たちの部屋とは真反対でした。下校途中の小学生たちが「何があったの??」と口々に心配そうに眺めて通り過ぎていきました。

本当に誤作動なら良いのですが​
マンションという集合住宅は1人1人の意識が大切だなっと、たった1人のついうっかりがマンションに住むすべての人も命や生活を奪いかねないんだとあらためて責任感を持つことの重要性を強く感じた出来事でした。



 ​​ 先日も管理会社の方が避難梯子の点検にみえました。 ​私たちは東側の端の部屋なのでベランダの下に窓のような扉があります。火事や災害の時はこの窓を開けて避難梯子を使って下の階に降りて避難するのです。ところが管理会社委託の業者の人はちゃんと扉が開くか避難梯子がちゃんと降りるのかの点検はしていきましたが、住民への使い方の説明はしてくれませんでした。いざとなった時きっと私はパニックになるでしょうし、何もない時こそきちんと使い方の説明をしてもらいたかったなあっと感じました。災害や火事が起きてから管理会社の方が助けに来るわけではないので いざとなったら自分の身は自分で守らなくてはいけないのですから!! ​​​​
​​​​


昨日はそんなことをあらためて強く感じた日でした。そういえば今年1月1日の能登半島地震の時もそうでしたが、私たちがお散歩に行っている最中に起きました。そういうときに限って何か事件が起きるような気がしてきました💦今年は特に気を引き締めて生活しなければと思うのです。何かあってからでは責任がとれませんから。交通事故ももちろんですが、災害や火事なども出来得る限りの対策が必要なんだと強く感じたのです。 ​それは大切な家族のためにも。​


(さえりん2歳9カ月 公園でお花見&お弁当)









​​ ご訪問いただきありがとうございます!!

いつも温かいコメントありがとうございます 星


さえママへのメールはこちらから
​​
​​​​​
​​​​​​​
​​
にほんブログ村、応援おねがいします!!
この 「さえりんの部屋」 を一人でも多くの方に読んでいただき、
交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!
さえりんをクリックしてください!!

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


​​
人気ブログランキング


よろしければこちらも応援おねが いします。

​​​
さえパパの 「可愛いさえりん1分間動画💛」 ぜひ見にきてね!!
さえりん動画はこちら


​​​


にじいろ会公式ホームページが完成しました!!
よろしければ以下のリンクからご覧下さい。
​​ ​​​​​​​​ https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai ​​






​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月02日 09時46分18秒
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: