全1116件 (1116件中 1-50件目)
下村文部非科学大臣の下、現在教育再生会議が行われている。数年前に行われた司法試験改革と同じような結果を招く危険性があるのではないかと考えている。
2013/11/20
!
2013/11/13
高校入試の作文で、「段落分けをすべきか」「最初は1マス分空けるべきか」「行の最後に句読点がはみ出してしまう場合は、どうすべきか」について質問がありましたので、塾ブログに書いておきました。
2011/08/30
別にフジテレビのことを書きたいわけではありません(笑)すごい偶然ですが、8月8日の本日、ブログのアクセス数が888888に到達します。あと10くらいで到達です。最近は本家のブログ更新が忙しく、こちらのブログが更新出来ていません。毎日何百ものアクセスがあるのに申し訳ありません。ちなみに、もう一つのブログは1日50アクセスくらいの過疎ブログ(笑)そのうち半分以上は業者の巡回ソフトによるアクセス。おそらく読んでる方は10名にも満たないようなブログなので、気楽に書いてます。
2011/08/08
(月)(火)(木)(金)とトイレ掃除に膨大な時間がかかった。ここまで連日汚されたのは初めて。トイレの汚れは、生徒たちに緊張感がなくなってる時。気をつけねば。それにしても夏期講習中に余計な体力を使わせないでほしい。掃除スタッフ雇うか…当然授業料も上げざるを得ないが…
2011/08/06
夏期講習前のため細々とした事務作業が多い。最近はとりわけ仕事が多く、また再テストや宿題の管理も仕事を増やす要因で連日朝まで残務をこなしている。中3生は、各々が帰り際に伝達事項を伝えてくるので、それらも一つずつ処理していく。「あ、うっかり忘れてました!」では生徒に申し訳ないばかりでなく、社会人として恥ずかしいので、きちんとやっている。それにしても仕事があることは幸せである。忙しく、体力的にも楽ではないのだが、かといって苦でもない。開校から丸3年。終わらないほどの仕事量(←終わらせますが)があることに改めて感謝し、一つ一つきっちりこなしていきたい。
2011/07/17
なでしこすごいな~
2011/07/14
我が新居はゴキブリが出る。それはそれは頻繁に出る。30分間に4匹出たこともあった。どこから出てくるのか不思議なくらい出る。バルサン焚いた翌日から出る。ホウ酸ダンゴやゴキブリホイホイを大量に仕掛けても出る。いま新築をお願いしている1級建築士さん曰わく「ちょっと異常ですね。そこまで出るのはおかしいですね。」と言われるくらい出る。さて、そのゴキブリ対策。最近いろいろ対策する中で最良の対策を発見した。最良のゴキブリ対策。ゴキブリホイホイ?ちがう!ホウ酸ダンゴ?ちがう!バルサン?ちがう!ゴキブリが出なくなるスプレー?ちがう!バポナ吊す?ちがう!殺虫剤?ちがう!食器洗い洗剤?ちがう!どれもちがう!最良のゴキブリ対策。それは、ゴキブリを何とも思わない自分を作ること。ゴキブリなんて平気で一切気にしない自分になること。これに限る。で、実際どうするかなんだけど、もう気合いしかない。不良の喧嘩みたいに気合い入れて、叩いて捨てる。これを繰り返す。むしろ「ゴキブリ出てこい。このやろう!力づくで俺を超えてみろバカやろう!」と両手を叩き、アゴを出しながら、マイクパフォーマンスしながら、ゴキブリを待つ。そしてやっつける。これが一番。嫌なところに足を踏み入れ克服する。いわば、ゴキブリ版森田療法。これが一番の対策。気にしない。ただの虫だから。
2011/07/14
むしろ外より暑い(T_T)
2011/07/08
正直、日比谷や西に見学行くより、私が解説する日比谷や西の国語解法や数学解法を聞いてた方が数倍有益かと思う。見学に行くことによりモチベーションが上がる?見学行かないと上がらないようなモチベーション程度で受かる高校ではないよ、トップ校は。そもそも、高校見学へ行ったことにより「受けたい」と思うのは、その場の雰囲気や気分で決めているわけであまり深い考えや将来像はないと思われる。そーゆーの学校の先生が普段一番嫌う考え方(進路の決め方)だと思うんだけど…
2011/07/08
一昨日、中3生は「夏期講習、遅刻欠席なし」と書いたが、本日2名から連絡を受けた。「高校見学(←正確には上級学校訪問というらしい)があるので、夏期講習中の休みが増えます。」というもの。しかも、最低3つ行かないといけないらしい。え~…コホン…高校見学「なんて」いくら行っても、偏差値も上がらなければ、受かりもしません。だいたい、夏休みに見学に行った高校なんて、まず受験しないですから。ほとんどの子が受かりもしない身の程知らずな高校に見学に行くか、友達に付き合って全く受験する気もない高校に見学に行くかのどちらか。(まあ、たまに例外はあるけど)その高校見学に最低3回とは…無駄すぎる。特に、本日報告に来た2人には無駄すぎる。だって一人は志望校1本に決めてるし、もう一人は見学行ってる場合じゃないんだから。嗚呼、高校見学…どうせなら、貴重な塾の授業じゃなくて、立ち歩きや私語で崩壊してる中学校の授業つぶして行けばいいのに…(あ、言っちゃった…)
2011/07/08
ある模試業者からファックスとメールで夏期休業のお知らせが入った。「節電対策の一環としてお休みします」と書いてある。「節電対策の一環として」↑ここいらないでしょう。お盆の期間なのだから、普通に「夏期休業」でいいのに…節電を都合良いように利用してる気がする。そんなに節電対策したいなら一年中休んでればいいのに…。そもそも、会社休んでる間に、そこの社員が自宅やそれ以外の場所で電気や冷房使ったら一緒でしょ。いや、むしろ電力量上がる。「本当に」節電対策したい気持ちがあるなら全社員拘束して、冷房と電気点けないで働かせてるのが一番の節電対策。そうでないなら、「節電対策の一環」などという文言を外して、堂々と休めばいい。取引先の学習塾が、夏期講習中で忙しい最中に休むことに気が引けるのかもしれないが、そんなの関係ない。普通に堂々と休めばいい。
2011/07/08
今年の中1は頑張らないとな…とにかく、学校で2が付かないようにしなくては。そういうレベル。でも、保護者の方の志望校はトップ校なので、少しでも間をつめていきたい。最終的(中3の最後)には、「4番手から5番手の都立高校が志望校」と口に出せるレベルには持っていかなければ…とにかく、学校で落ちこぼれないようにしてあげることが最優先。ただ問題は、それまで持つかな…ということ。(生徒たちの体力と保護者の忍耐力が)
2011/07/06
うちは、夏期講習の欠席と遅刻は、予め指定の用紙に記入し、提出することになっている。1つめの理由は、夏期講習中は忙しくなるため、欠席や遅刻の連絡を毎回受けることが大変だからだ。2つめの理由は、全員出席した日に、関係代名詞、二次関数の導入、歴史テーマ史、飽和水蒸気量などの重要単元を講義したいからである。今日はその「欠席遅刻届」の締切日。昨年に引き続き、一人を除いて、全員が白紙を提出してきた。白紙とはすなわち、遅刻も欠席もないということ。素晴らしい。こちらのテンションも上がる。たった一人の子は、昨年の子と同様、テニス部の合宿で、2回ほど休み。これは仕方ない。とにかく、夏期講習を「全員参加、全員欠席なし、全員遅刻なし」で迎えられることは最高。カリキュラムも組みやすいし、進行がスムーズ。補習日程を組む事務作業もなくなる。補習がないので、全体力、全神経、全エネルギーを授業に集中できる。さらに、こちらのテンションも上がる。結果的に生徒の学力も上がる。とにかく良いことばかり。プロレスやコンサートと同じで、ファンが盛り上がれば選手や歌手も乗ってくる。塾の場合は主役は生徒だが、生徒たちが盛り上げてくれれば、講師も乗ってきて、素晴らしいクラスになる。各自が遅刻や欠席をしないと、クラス全体の学力も伸びやすいのだ。とにかく、この夏で彼らのレベルを上げていきたい。
2011/07/05
塾生用速読英単語が入荷された。使い方は未定。←勢いで買った!迷わず行けよ。行けば分かるさ。元気があれば、速読英単語も暗唱できる。
2011/07/05
BGMがオフコースの「さよなら」だった。素晴らしい選曲だと思う。
2011/07/05
言っていることが正しい正しくないはさて置き、あの世代の方ってああいう態度の方が多いという印象。私自身、学生時代にサービス業のアルバイトをしていたし、今現在サービス業の仕事をしている知人友人も多いが一番マナーの悪い客は中学生。その次が(それと並ぶのが)あの世代の方に多いという話はよく聞く。よく「店長出せ」とか「アルバイトじゃ話にならない」とか言い出すタイプの方。下手に出て、おだててれば、大抵気分良くして帰る。基本は「大変勉強になりました」みたいな謙虚な態度で接すれば満足してくれる。あとは「私はあなたの味方です。あなたの意見に賛成です。」というスタンスも大切。最後に「さすがですね~。」という尊重した態度を見せれば、問題なし。「こいつは自分側の人間だ」と勘違いしてくれ、以後攻撃を仕掛けてこない。
2011/07/04
先週、たまたま中3クラスと中2クラスから同じ話が出た。「学校でみんな「英語が分からない」って言ってる」ということである。同じ話が複数の中学校の生徒から出たので、ある程度一般的な事例なのだろう。「英語が分からない」とは、おそらく「文法が分からない」ということだと思う。もっと言えば、中学生の場合、be動詞と一般動詞の区別があやふやなのだと思われる。そもそも、近隣中学校の授業では「be動詞」という言葉自体が使われていないようだから、おそらく文法よりも会話重視なのだろう。やはり、文法はきちんとやった方がいい。先日たまたま拝読したS予備校のI師のブログにも文法の重要性が説かれていた。個人的な意見だが、とりわけ、中1の「be動詞と一般動詞の区別」および高校の初めに勉強する「5文型」は、最重要だと考えている。学校の教科書は大変よく出来ているが、うまく使わないと文法力養成の面で抜けが出る。教科書とは別に大量の英作文プリントなどを配ってくれる先生に当たればいいのだが、教科書だけしか使わない先生の場合、余程経験のある先生でないと、文法面で弱点を抱えることになりかねない。英語学習導入時には、単純作業的な要素も必要かもしれない。今回は、中2中3生から「塾に来てなかったら全然分からなかった」という話を聞けて良かった。少しは役に立ってるようで(笑)
2011/07/04
最近、調べたいことがありグーグルでキーワード検索すると、ツイッターのどうでもいいような一般人のつぶやきが検索上位に引っかかる。迷惑極まりない。必要な情報や有益なページが下の方に来ている。
2011/07/02
塾の近所でタバコを吸っている中学生を見た。ただ、喫煙する中高生は、私の感覚であるが、この10年でものすごく減少したように思う。ひとつは、タバコの害が世間一般に伝わったことが大きいだろう。ただ、中高生が喫煙する場合、あまり人体への害は考えないはずだ(笑)そうなると、やはりタスポの影響と価格上昇の影響が大きいのだろうか。私が喫煙していたころはセブンスターが220円であった。しかし、先日自販機を見たら400円を超えていて驚いた。1日1箱から2箱吸っていた自分からすれば、とてもではないが禁煙せざるをえない価格。まして中高生が購入できる額ではない。そうした未成年の喫煙を防ぐという面では、タスポの導入と価格上昇はよかったのかもしれない。 ところで、未成年の喫煙は法律違反であるし、やはりいけないことだ。私たちの高校時代などは、むしろ吸っていない高校生を見つけることが難しいくらい、みんながみんな吸っていた。バイト先でも高校でも地元の友達でも、タバコを吸っていなかった人を思い出そうとしても、全く記憶がない。それほど高校生の喫煙率が高い時代だった。(私は吸っていたかどうかは秘密) 確かに、いま考えると本当に馬鹿だったと思う。やはり未成年の喫煙はよくない。しかし、「タバコは20歳を過ぎてから」という文言通りに、せっかく二十歳までタバコを我慢してきたのに、分別のつく二十歳を過ぎてからわざわざタバコ吸い出す方がよっぽど馬鹿だと思う。まあ屁理屈なのは百も承知しているが。
2011/07/01
WILL先生の塾みたいにうちも社会科見学しようかな。阪神タイガースのレフトスタンドに連れて行き、「こういう世界もあるんだよ」と…ある意味これも社会(科)見学…・いいか。阪神の攻撃中は立つんだぞ。守備の時は、人が変わったように静かに座って観戦するんだ。あるいはトイレに行け!ちなみに、通は阪神の攻撃中にトイレに行くんだ。すいてるから。「かっ飛ばせ~かっ飛ばせ~ 〇〇」とヒッティングマーチの間に、数秒間だけ間があるんだ。この時は自由に叫んでOK!題して「くたばれ読〇そーれ行け行けツアー」みたいな社会科見学。誰も参加しなそ…ってゆうか生徒やめそうなんで却下だな…
2011/06/28
最近のモンスターペアレンツ関連のニュースや学校関連のニュースを見ているととにかく「子供を傷つけた」「子供たちにショックを与えた」ということで大人や教師や教育委員会や市や学校が謝罪するケースが目立つ。もちろん、中には大人側の対応に問題のあるケースもあるが(というより大半はそうなのかもしれない)最近の風潮は、あまりに「子供たちを傷つけない」ということを最優先にしている印象を受ける。確かに子供を傷つけることにより、それが生涯にわたってその子のトラウマになることも多い。しかし、一方で子供たちは傷つきながら成長するという側面もある。要はバランスなのだろうが、むやみやたらに「傷つけること」を排除してしまうと、子供たちが強くなるきっかけを奪ってしまうことにもなりかねない。そうした傷つけられずにきた人たちだけで社会が構成されるようになればその国はきっと弱々しい国となるだろう。教育現場に対する地域や保護者の監視は重要だが、過度な介入は逆に子供たちを混乱させ、成長の機会を奪ってしまう。モンスターペアレンツが増えてきたと言われているが、それはつまり、親も子育てについてもがいているということなのだろう。なぜなら、子育ての仕方など、中学でも高校でも教わったことないのだから。子育てだけでなく、その子育てをする親へのアドバイスや教育機関などが必要なのかもしれない。もちろん子育てに正解はないわけだから、どちらかと言うと教育の専門家も交えた勉強会のような場。
2011/06/28
さーて来週の「赤虎さん」は。「住所不定のまま病院へ搬送される」「赤虎君、重要事件の取り調べを受ける」「赤虎アパートに大量のゴキブリ発生」以上3本です。 (完全に塾ブログではなくなってます)
2011/06/27
前日45分歩き、本日も歩いてきたため、すでにクタクタ。しかも精神的にも疲れて、とりあえず塾近くのコンビニへジュースを買いに行くことにした。 トボトボと歩いてコンビニの前に着いた。「さて、入るか・・・・」・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・ん?・・・・・・・・・あれ?・・・・・・・・・ん?この自転車見たことあるな・・・ コンビニの前に私の自転車と酷似した物体がおいてある。 あれ?あれ?ちょっと詳しく見てみた。完璧に自分のだ。・・・・・・・・・ん?どういうことだ?思い出せ!思い出せ!(ふぁんふぁんふぁんふぁんふぁん・・・)←2日前の記憶をたどってる音楽。私の頭の上に、漫画の吹き出しが出てます。
2011/06/27
翌朝。(チュンチュン♪)←鳥のさえずり 私は、防犯登録のナンバーを聞くために、自転車を購入したショップに電話した。トルルルルル・・・・ 休日だった。
2011/06/27
ツイッターというのをやってみたのだが、あんまり向いてないような気がしたので退部届(←?)を出すつもり。
2011/06/27
ブログ放置してました。6月6日結婚しまして、5月は両家挨拶、家探し、家具探し、電化製品購入、各方面への挨拶、書類、事務手続きその他諸々の準備で忙しく過ごしておりました。まだまだやるべきことが残ってます。転入届も出していませんし、式もまだです。さらに、塾の更新手続きやその他プライベートで土地関連の業務もあり、忙殺されていました。ほかには、ツイッターを始め、主にそちらでぶつぶつ呟いておりました。 さて、塾の方は1学期中間テスト結果が出揃いました。1名を除き全員400点以上を達成。450点以上も半分近くを占め、塾平均も430超えという過去最高の出来でした。ただし、1学期中間テストなので、まあ取れて当たり前の世界。実力的にはまだまだな塾生たちです。 ところで、塾の移転が正式に(7割方)決定。市も移します。キャパは今の2倍程度になり、塾の形態も変えていくつもりです。どうするかの詳細は未定ですが・・・ いったん、今の塾は畳み、別の市でやることにしました。もちろん、今お預かりしている生徒たちは、全員卒業するまで面倒を見ますので、以下のようなスケジュールで進めようと考えています。 2011年度(つまり今年):今まで通り中3、中2、中1を指導2012(つまり来年):中3と中2のみ指導(中1は募集せず)2013(つまり再来年):中3のみ指導(中1と中2は募集せず)2014:新規開校 こういう流れです。2012と2013の収入は厳しいですが、どうにか切り抜けたいと考えています。 ちなみに、2014年はM市で開校する予定です。80坪くらいの土地を確保したので、そこにゼロから新築する予定です。(といっても、塾自体は、30坪くらいになるでしょうが) すでに打ち合わせに入っております。2012施工で2013年に完成予定です。 塾生一人一人に自習室の座席を用意するつもりです。毎日通塾できるように、本棚も一人一人に確保。学年定員は少人数で抑えるつもりです。 そんなこんなで、今後もよろしくお願いします。
2011/06/10
うちの市内は元々各中学校のあらゆることがバラバラ。2学期制と3学期制が混ざっているのは当たり前。同じ3学期制や2学期制の中でも、中間と期末の時期がズレている。修学旅行も、5月、6月、7月、9月とバラバラ。行く場所も京都もあれば、福島県に行く中学校もある。(今年は延期。)科目の進度もバラバラ。例えば理科は、昨年は、イオンから入った学校、仕事から入った学校、メンデルから入った学校、天体から入った学校と4パターンに分かれた。そして、今年…。ある中学校の数学が図形から入った。やりたい放題。そこで、うちも二次方程式の次は、二次関数を飛ばし、相似に入ることにする。まあ、元々今年は二次関数の前に相似に入る予定だった。大手塾でも、先に相似に入るところも多いしね。ちなみに、理科は来週で中3内容が全て終わる。残りは天体の「月」の部分と食物連鎖を残すのみ。早くも実戦問題集が1冊終わることになる。速いペースだが、みんな付いてきてる。中学3年分の理科は半年もあれば終わることが分かった。まあ、大学受験から考えたら当たり前のペースだ。英語は関係代名詞と分詞と間接疑問文だけ残ってる。こちらはまだ反復が必要。数学は来週で二次方程式が終わる。こちらも速いペースだが、全然問題ない。「付いてこられなかったら、いつでもやめていいんだよ」と笑顔で一声かければ(脅しとも言う)大抵誰でも付いてくる。学校成績で3あれば大丈夫。あとは本人家族の意欲と塾側の姿勢の問題。本当に付いて来られなそうもない場合は毎日通塾させれば良い。すると、ちゃんと付いてくる。要は家でやってないだけ。それにしても中学校間の統一感の無さには閉口。あることがあり、吹っ切れた。今の塾の形態はいつでもやめられる。現在あるアイデアの下、新しい塾を作り出す準備に入った。では、数年後(;∇;)/~~
2011/04/24
〇ACのCMで「誰?」と思う人がいたので調べてみた。(1)一人目はEXILEの人。何となくそんな予感がしていたので的中。それにしても、EXILEは、オフィス北野の社長やtrfの寒や演歌歌手のジェロや大沢樹夫(←字がわからない)あたりが紛れ込んでも、決して気づかへないレベルにまで人数が増えていた。ギャラ配分が気になるところだ。(2)二人目はmふろ(って読むのですか?)のメンバー。……「あぁ…」って思った。もう少し感動したかった。川嶋あいが「実は私がI wishのボーカルです。」と告白した時や(Wikipedia参照)ストロングマシンに対して「お前平田だろ」とバラした時(エ〇〇ティ先生のブログ参照)以来のどうでもいい感が体中を駆け巡った。調べなければ良かった。これから本題の調べ物に入る。
2011/04/24
適当にやる。これに限る。今日は17:30過ぎに出社、22:30には退社。開校以来最短の4時間半労働。
2011/04/23
ギター1本だけ抱えて、好きな歌を歌いに行った方は大歓迎されるのに不眠不休で働いて視察とお見舞いに行った方は、みんなからボロクソに攻撃されるのだからこの国でリーダーやりたがる人は出てこない。
2011/04/22
今日、塾の前を自転車で通り過ぎた中学生3人組が「ここ、超頭いいらしいよ」「超ヤバいらしいじゃん」と話していた。保護者の間でも、「厳しすぎる」「レベル高い」「冷たい」←これは本当かも(笑)という誤った先入観があり、敬遠されてる方が多いよう。全然そんなことなくて、所詮中学校程度の内容で、レベルが高いも低いもないわけ。うちの塾がレベルが高いなんて言ってたら、高校内容指導してる塾なんて、FC含め全てレベル高いことになる。いくら自校作成が難しいって言っても、本当に難しかったのは、昨年の西の数学くらい。それ以外は、日比谷も戸山も国立も別に全科目大したことない。学校の定期試験で半分くらい取れる子になら簡単に理解まではさせられる。(自力で解かせるのは難しい)要は中学校の塾でレベル高いも低いもないわけ。いや、中学生に既に大学受験内容を指導してる塾もあるから正確に言えば、高校受験の塾でレベル高いも低いもない。それをハナから敬遠してしまうというのは、暗黒時代阪神にいた金子誠一を敬遠するようなもの。確かに打ちそうだけど、勝負してみたら意外と簡単に打ちとれるから。最初から諦めて挑戦しないのはもったいない。
2011/04/22
というわけで明日からは夕方6時に塾を開けよう。
2011/04/22
昨日のプレーが非紳士的行為だと叩かれているが、あのプレーに間抜けなBGMをつけて、みのもんたがナレーションをやれば、達川のように人気が出るかもしれない。日本で最初にマリーシアをマスターしたのは、サッカー選手ではなく達川。
2011/04/21
すごい話を聞いた。一生懸命仕事することが、とても馬鹿らしくなる話だった。
2011/04/21
阪神ファンの友人から怒りのメールが入った。「読売の脇谷の落球を土山って審判が見逃しやがった!あの土山ってジャンパイヤ(←読売をひいきする審判の隠語)は何者?」と。確かに完全な誤審。土山は阪神ファンから叩かれるだろう。ただ、私、この土山さんって一緒に働いていたことがある。学生時代、神宮球場の警備員を一緒にやっていた先輩だ。非常に喧嘩っぱやく、しかも超強い人。ヤクルトファンや阪神ファンが暴れても、土山さんが全員首根っこを捕まえて、事務所へ連れて行く(笑)そして警察に連れ出す。神宮球場警備員史上最強の方。そして、この土山さん。何を隠そう大の阪神ファンです。あんまり叩かないでやってください(笑)それにしてもひどい誤審(笑)
2011/04/20
今日購入した主役はこれ。 さて、授業にどう組み込んでいくか… 場合によっては、長文問題集を削り、これに移行することも考えている。
2011/04/17
あまりの眠さに散歩がてら書店へ。前から気になっていたゼスター総合英語を購入。古来、「新しい英文法書が出たら買え」と言われてるように(←言われてねーから)ついつい衝動買い。他にも色んな参考書を購入。ゼスター総合英語いい!分かりやすい、簡単(易しめ)、網羅性高し、見やすい、解説シンプル、深い所も載ってる(コラム多彩)、安い。フォレスタより個人的には好み。これは高校生に1冊持たせておこう。
2011/04/17
かれこれ1時間くらい大学受験を指導されている方のHPやブログを探索していたのだが(俗に言うネットスノボー)、やはりみなさん、時間割は夜に設定されている。だめ?夕方できないのか?私の高校時代は、高3は結構早めに授業が終了していた記憶があるのだが・・・やはり16:00とかの設定は無理か・・・ まあ、10名も20名も集めるつもりはないし、そもそも集まらないだろうけど(笑)2~3名来られる子だけ指導するか。あとは夏期講習と冬期講習の時間。コレこそ、今度は時間がない。どこにも入れられないような気がする・・・いろいろ考えることがあるな・・・
2011/04/17
大学受験科の時間割を作っていたのだが、中学部が週7日ぎっちり入ってて、平日夕方もトップ校対策のハイレベル演習が週2日入ってるため時間がないことに気づいた…火水木の夕方15:30から18時って時間帯しか空いてないのだがこの時間帯って高校生来られるのか?高三しか無理?高三でも週三は難しいか?さて、どうしましょう…
2011/04/17
阪神のKKK。3K(サン・ケイ)と読むのかと思っていたら、トリプルケイだった。球児、久保田、小林の頭文字と三振を表すKをかけてるのかな?きつい(夏場以降、毎年登板過多できつそうな人)汚い(メジャーに行くように見せかけて、うまいこと阪神へ来てくれた人)危険(登板のたびにピンチを招く人)ではなくて良かった(笑)今年は試合作れてますね。やっぱり投手力がいいと安心。久しぶりに楽しみな年。
2011/04/17
我が家は10日から2週間に一回しか買い物に行かない家庭なんで震災前から「買いだめ・買い占め型」。スーパーで周りの目が気になるので、頻繁に買い物に行くようにしました(泣)結局、我が家の買ってる総量は同じ。物事の一部だけを見て判断してはいけないという一例。
2011/04/16
中3数学は平方根終了。次回から二次方程式。中3英語は不定詞3まで終了。次回動名詞。その後は分詞や関係代名詞には行かず、夏まで反復。理科は、仕事とエネルギー、エネルギーの転換、イオンや中和反応、メンデルまで終了。来週と再来週で天体をやり、夏は中1と中2の復習。後期から入試演習へ。年間行事予定を見ていたら、5月と6月は全員揃って授業できる日がなさそう。運動会や修学旅行、2学期制と3学期制の中間と期末試験。進められるときに進めておく。ただ、今のやり方はストレスがたまるし、体力的にもきつい。将来的には・定期テスト対策は一切無視する・高校受験塾やめる・市外へ引っ越すのいずれかにする。教務と経営以外の仕事が多すぎて、この市では一人で運営するのは難しいと判断した。(30代の今ならいけるが)おそらく3つめの選択肢が有力。
2011/04/15
月曜日に全中学校の年間行事予定が集まった。荒れてる中学校、落ち着いてる中学校と色々あるが荒れてると言われてる中学校の年間行事予定は見づらいものばかりで落ち着いてるとか偏差値レベルが高いと評判の中学校の年間行事予定は見やすいものばかりなのは偶然ですか?それとも必然ですか?エクセルの表を一つとっても、きっちり仕事が出来てない中学校は、生徒指導も雑なのでは?昨年も放火をはじめ様々な問題を起こした中学校は、年間行事予定も見づらい。その中学校では、昨日、新中1生が中3生にボコボコにされたらしいが、中学校側は全く把握できてない。先日は原付バイクで3人乗りしてる中学生くらいの子も見かけたし。まずは中学校と親がどうにかしないと。今なら間に合うと思うのだが。
2011/04/14
駿台の飯田先生のブログ。受かる受験生と落ちる受験生の話は、ほぼ全て中学生(高校受験生)にも当てはまる。 ただ、予備校と異なり、塾の良い点は、×のタイプの生徒を半ば強制的に矯正することが可能な点。 なお、この矯正が最もやりやすいのは中学受験であると考えている。多くの場合、中学受験をする小学生の意欲は高く、また素直。そして親も協力的で教育熱心な場合が多いからだ。 高校受験塾の厄介なところは生徒が反抗期である場合&親が無関心の場合(あるいは子どもへ強権を発動できない場合)のミックス型。このミックス型の生徒の場合、学習指導以前の段階として、生活指導や精神面の指導から入らないとならないため、時間がかかる。あるいは塾側(塾講師側)が疲弊する。 高校受験塾では(中学生一般にも言えることだが)、精神的に大人な子が伸びるというのはそういう理由。要は、言ったことを素直にやってくれるタイプの子は、どこの塾でも伸びる。問題は、そうでない大多数の中学生のケース。これは、普通のことをやっていてもまず伸びない。ましてや、先生が生徒に媚びを売っているような状態で伸びることは皆無に近い。
2011/04/14
こと今回の原発問題に関しては、大学の准教授や講師レベルの方の話でも信用できない言論が多い。ましてや信頼などできない。高校時代の友人である経済学者(その道の有名人でテレビ雑誌にも出てる人)のツイストじゃなくてツイートをみたが、中学時代からの左派的イデオロギーが入り過ぎてて(笑)科学的かつ客観的になっていない。もちろん大好きな友人の一人なんだけど、あのツイート(政府批判)については、いつか尋ねてしたい。都内のトップ国立大と都内有名私大(Kじゃない方)で教鞭をとり、学生への影響力(洗脳力とも言う)が非常に大きい方なので、個人的イデオロギーとは別個に語ってほしい。なお、私は原発賛成派でも政府養護派でも安全派でもないので、あしからず、かと言って甘からず、辛からず、そして旨からず。
2011/04/14
○中1クラス勉強が苦手な子たちが集まっている。保護者の方にも「少々時間がかかります。塾に行ってなければ、成績に2が付いたかもしれません。塾でどうにか3で止めておきますが、いずれにしても少々時間がかかることはご承知ください。」と伝えてある。特に力の弱い2名は、3月から毎日通塾してもらっているが、未だ正負の計算のテストに合格できず。今、一生懸命勉強中。だが、ものすごい進化があり、文字を書くスピードが、入塾時とは桁違い。もの凄い進歩。(いわゆる「出来る子」の書き方になっている。それも中3レベルの書くスピード。私自身が生徒の成長に驚いている。) ○中3と中2クラス。この2クラスのすごいところは、挨拶。5つの中学からパラパラと来ており、いわば全員が他人同士。ところが、入室する際に、入室する生徒が「こんにちは。」と言う。それに対し、既に教室にいる生徒全員が「こんにちは。」と一斉に返す。こだまでしょうか。いえ、誰で・・・(←しつこい) これ、私が強制したわけでもなんでもないのだが、いつの間にか塾の文化として根付いた。帰りは「ごきげんよう」とかになってくれないか密かに期待中(笑) ○中3の僅か1名から、「この大きな数の約分はどうやったらいいのですか」という質問。他の子からも質問がほしいところだった。 具体的には、循環小数を直す問題のところで出てきた「2146/999」の約分なのだが・・・解答だけ見て、「あ~なるほど、37で約分できるのか~」「ふーん、約分すると58/27になるのか・・・」って感じることが勉強なのだろうか?いや、そんなことはない。ここで、しっかりと疑問を感じ、「どうやったら入試会場で解けるようになるのか」を考えることが大切。 次回(明日なのだが)は、ユークリッド互除法を赤虎風にアレンジしたものを指導する。とっても簡単にGCMが見つかる方法がある。ただ、それも方法論だけ覚えるのは、「勉強」とは言わない。それは単なる「知識」。なぜ、そのユークリッド互除法が生まれるのか、トップ校を受験する子たちには、そこまで考えてもらいたい。約分の方法を学ぶのではなく、約分の方法を学ぶ過程で「頭の使い方」を学ぶ。というより「頭を鍛える」と言った方がいいかもしれない。 結局、最大公約数というのは、長方形の土地に正方形のタイルを貼っていくわけだから、それをもとにユークリッド互除法を考えてみる予定。 そうした訓練を繰り返すことにより、「知識」が「知恵」に変わっていく。 ○さて、上記のことと関連し、「情報弱者」という言葉を最近ネットで見かけるのだが、 情報弱者が否かは、持っている情報量が多いか少ないかではないと私は考えている。 もし持っている情報量の多さで、情報弱者かどうかを判断するとしたら、仕事をせずに(※)1日中2ちゃんねるにしがみついている人が情報強者になってしまう。※「仕事をせずに」という部分に非自発的失業者は含まない。 情報弱者かどうかというのは、知識量が問題なのではなく、その持っている知識をもとに、自分自身がどう判断するのか、それをどう考えるのか、もっと言えば、その情報をもとに、今度は自分自身で実際に勉強し、その上で自分なりの決断を下すことが大切なように思っている。あくまでも個人的な考えであるが。 なお、1つ前のブログは私の住まいが「東京多摩地区」ということを前提に書いているので付け加えておく。 ○最近の授業は、「難しいことは簡単に、簡単なことは逆に難しく」という指導方針でやっている。ただ、ある作家の言葉を見てから、表現を変えた。その作家は、「難しいことは簡単に、簡単なことは深く」と表現していた。さすが作家。ものすごくピンと来た。「難しいことは簡単に、簡単なことは深く」しばらくは、この考え方で指導していくつもり。
2011/04/13
昔、サカつくというゲームにはまった。アホみたいにはまり、毎日何時間もやっていたら資金が最大限である999億に達した。画面上の数値は999億以上にはどうやっても上がらない。実際は、999億に達した後も、確かお金は増えていたはず。したがって、画面上の表記は同じ999億でも、ある人は1000億の資金があり、ある人は2000億の資金があるということ。レベル7と言っても、その中で様々なランクがあるのではなかろうか。私の計算だと、日本のレベル7は事実として、だったらチェルノブイリはレベル14くらいな気がしている。アメリカ政府の冷静な対応とヨーロッパ各国の過敏な反応に随分差があるが、もう少し調べてみたい。なお、うちの塾生の保護者が、某大学院の放射線専門家なのだが(以前、私の塾通信を褒めてくれた方)、その方からいろいろな話を伺っている。また、ある国立大の教授さんからも情報をいただいた。比較的、私の回りは楽観論が多い。ただ、そうした情報をもとに、あとは自己判断していくしかないのであろう。
2011/04/13
(@_@)エッ..?エンプティ先生。きっとお疲れなんですね…今日は4/1じゃないですよ!
2011/04/12
新手のチェーンメール。
2011/04/10
全1116件 (1116件中 1-50件目)