20年前と変わらない国、いいですね。
最近は成長し続けることだけに気をとられているかもしれません。
変わらなくても、皆が幸せならそれもいいのかも。

ところでトシは何処行ったんでしょう??
(2008.10.07 20:42:46)

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Profile

アジアの星一番Ver3

アジアの星一番Ver3

Calendar

Comments

高沢里奈@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 浦部春香 山本麻祐子
加藤亜実@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 辻松律男 辻松裕之
内海賢二@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 痛快TVスカッとジャパン 藤本泉
成山裕治@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 山本麻祐子 浦部春香
高沢里奈@ Re[9]:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 下神明天祖神社さんへ

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.10.07
XML
テーマ: 世界への旅(314)
カテゴリ: ネパール

2008年10月7日(火) 20日目

ダージリンへ向けて、バスの出発は、16時です。夜行です。
それまで、時間があるので、カトマンドゥの市内を散歩しました。

タメル地区のメインストリートです。

01 CIMG7379.jpg





タヒティ・チョークです。

02 CIMG7380.jpg





アサン・チョークです。

03 CIMG7383.jpg






王宮や寺院の集まったダルバール広場です。

04 CIMG7386.jpg






この建物の窓が、ネパールの切手の図案になったそうです。

05 CIMG7388.jpg





拡大してみます。なるほどー! 切手にしたい窓です。

06 CIMG7389.jpg





カテシンブー・ストゥパです。

07 CIMG7391.jpg





以上、カトマンドゥの町の見所を、グルッと廻って来ましたが、
1時間ちょっとで見てきました。あまり、見所は多いとは言えません。



話は変わります。

昨日、ポカラから移動する時に、偶然、昼食の隣の席となり、お会いした
ご夫妻は、京都から来られた方でした。

カトマンドゥ市内にある「桃太郎」と言う日本レストランとも関係していて、
是非、いらっしゃいと、言うので、昨夜は、そこ食べました。

焼き餃子に、回鍋肉をつまみに、ビール飲んで、ラーメン半炒飯付きを
食べたら、朝起きても、腹減ってません。食いすぎです!

で、そのご夫妻は、京都で、「マチャプチャレ」と言うネパール料理店を
経営しているとの事ですが、息子さんに任せて、ポカラに、お店を
出すそうです。店名は「桃太郎」と言ってました。11月に開店。

ご主人、63歳と言ってましたが、やる気ありますねー!
頑張れ! ニッポン! ってな気持ちで、応援したくなります。



さて、ダージリンへの移動ですが、カトマンドゥから、昨日来たポカラ
方面へ100キロほど戻ります。ムグリン、ナラヤンガード、ヘタウダへ。
ここまでが、ネパール。

そして、国境を越えてインドのラクソウルへ出ます。
この道は、沢木耕太郎が、通ったバスと同じルートなのですよ。一昨日、彼の
本を読んでいる時、まさか、同じ道を辿るとは思いませんでした。

場所は違いますが、理由は同じ。道路が不通です。

しかし、彼が旅したのは、もう20年以上昔ですよね? 世界各国が、著しい
成長を遂げる中、幹線道路が、不通となって、他の国を通らねば、自分の
国の町へ行けないなんて、なんとも、貧乏な国ですねー。

最優先で、幹線道路の復旧しようと思わないのでしょうか?

で、旅のルートですが、沢木耕太郎は、パトナーの方へ向かいましたが、僕は、
ここから、ネパール国境に近い道路を走ります。

ムサファルプルかティハールを通り、ダージリンへ。このようなルートに
なろうかと思います。もしかしたら、再びネパールへ入国し、カーカルビッタから
インドへ出国するかも知れません。

飛行機代を、1万数千円ケチル為に、ずいぶん大回りをせないけまへん。
まぁ、しゃーないですな。



追記

インドから、ポカラまで、一緒に移動した、タカ&トシの、タカの方が、
なんと、カトマンヅゥで同じ宿でした。再会の挨拶しましたが、いつの
間にか、彼の隣には、日本の若い彼女が座ってました。

で、挨拶のみで、早々に自分の部屋へ引き上げました。
やるな! 青年!


再追記

今日会ったら、一人でした。彼女ではなかった見たいです。
遠慮せんとけば良かったです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.07 17:28:54
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:出発までカトマンドゥ(10/07)  
虚空2  さん
こんなに異国情緒があふれているようですが、インドからネパールで、見慣れてしまわれたのでしょう。沢山の街を通って旅をすることは、体力がないと出来ません。体力ありますねーーー

ネパールの食事は、心配なくレストランが見つかるのでしょうか?内容は「インド」「中華」ですか?

赤い糸で結ばれた「女性」はまだ見つかりませんか?「求めよさらば与えられん」と言う言葉もありますので・・・

楽しみにしています。
(2008.10.07 19:58:33)

Re:出発までカトマンドゥ(10/07)  
普通は、20年前と比べると全然違う世界になっているのに、この国は変わっていないのですね。
人の温かさも変わってないのかな?

(2008.10.07 20:05:25)

トシは??  
まめまめ43 さん

Re:出発までカトマンドゥ(10/07)  
snowshoe-hare  さん
いい時期にカトマンドゥにいますね~。クマリという生き神様の交代があったらしいですよ。新しい神様はまだ3歳の女の子とか。街中で変った様子はなかったですか?

幹線道路が不通とは・・・なかなか発展の速度が上がらないようですね。
(2008.10.07 22:04:38)

Re:出発までカトマンドゥ(10/07)  
Sissi@管理人  さん
こじんまりとした街のようですね。
カトマンドゥというと、欧州の観光客も多いのではないでしょうか。
タカ氏とはご縁が強いようで(笑 (2008.10.07 23:00:41)

Re:出発までカトマンドゥ(10/07)  
☆rokogirl☆  さん
(⌒▽⌒)アハハ!面白いわ。彼女じゃなかったんだ。
ですよね、そんな早く彼女できるわけがないし。
京都のご夫婦との出会いもすごいですね。
ネパールは結構日本人いるんですね~~
おいしい食事頂けてラッキーですね。 (2008.10.07 23:01:43)

Re:出発までカトマンドゥ(10/07)  
ふく さん
楽しい旅行をされているようですね。私は明日が最後のバリとなりました。

今回の旅行で、主人より私の方がケチと言うことが判明しました。どうしても最低値段でかわないと気がすまない私と、サウジに比べて物価が安いとわかっていながらサウジ料金くらいだしてもいいと考える主人とで、店員ではなく、主人と値段交渉している私でした。

深夜特急、私も10年以上前に読みました。また読みたいです。
(2008.10.08 14:21:06)

うける。  
タカ&トシへのツッコミコメントがうける。トシどこ行っちゃった
んでしょうね?てか、彼女でなかったってどうなんでしょうか?
どういう御関係でしょうか…?

ほんと、アジアの星一番さん、恋人は???

沢木耕太郎の本、人気がありますね。私、立ち読みしたこと
あるけど、どーも面白くない気が…アジアの星一番さんの
日記の方がずーっと面白いと思うんですけど! (2008.10.08 20:47:24)

Re[1]:出発までカトマンドゥ(10/07)  
虚空2さん

確かに、体力と根気が必要なようです。

体力は、サウジのゴルフで鍛えてましたので、何とかなってます。
根気って言うか、イライラの方は、まだ慣れていません。

ネパールの食事、ポカラとカトマンドゥならば、和食も中華もあり、
ネパール料理でも問題ないですね。

もっと田舎へ行くと、ネパール料理しかないのかも知れませんが。

(2008.10.10 13:22:30)

Re[1]:出発までカトマンドゥ(10/07)  
ゆきゆう523さん

どうも、20年前と、あんまり変わっていないようです。

その方が幸せなのか、どうかはわかりません。ですが、出稼ぎの人が
多く、3年に数ヶ月程度しか、家族と住めない人が多いらしいので、
あんまり幸せともいえないようです。

(2008.10.10 13:24:38)

Re:トシは??(10/07)  
まめまめ43さん

世界中が、ここ100年ほど、もっとかな? 急激な進歩を
し過ぎですよね。そして、それを先進国と言われる国々が、
後進国へ無理やり押し付けています。

そんな進歩と、切り離した生活ができるのであれば、進歩が
遅くても、幸せでしょう。
ですが、今の世界情勢では、それが幸せと思えるのかどうか? 難しいですね。

(2008.10.10 13:28:26)

Re[1]:出発までカトマンドゥ(10/07)  
snowshoe-hareさん

クマリという生き神様の件、本で読みましたが、交代があったと
言うのは知りませんでした。初潮が来たら、クマリやってられないのですよね?

クマリも、その後の生活は、生き神様なのに、皆さん幸せか?って
言うと、そうでもないらしいですね。

幹線道路が不通。信じられませんよね!

(2008.10.10 13:31:15)

Re[1]:出発までカトマンドゥ(10/07)  
Sissi@管理人さん

ポカラもカトマンドゥも、欧州系の人たちが多いです。
それと、中国系の観光客も多いです。
どの辺りから来ているのか? 中国も金持ちが多くなったのですねー!

タカとは、その後ポカラでも会ったので、不思議と縁があるようです。
でも、これから会う機会はないでしょうねー。
その彼女と間違えた女性と、もう成田へ着いている頃です。

(2008.10.10 13:34:54)

Re[1]:出発までカトマンドゥ(10/07)  
☆rokogirl☆さん

いや、実は、僕が彼らの泊まっている宿についたら、タカと彼女と、
別の二人、4人で話をしていたのです。

それで、コースが一緒で、成田まで同じだと言う会話を聞いたので、
てっきり、ポカラで彼女が出来たと勘違いしてしまいました。

食事は、日本食があると、どうしても、そっちへ行ってしまいます。

(2008.10.10 13:38:11)

Re[1]:出発までカトマンドゥ(10/07)  
ふくさん

え! 今、バリ島ですか? そりゃーまた、遠くまで来ましたねー!
パリではないですよね?

ケチケチして、使うときには、どっと使うってのが、僕の理想です。
一番安く買おうとするのが、普通ですよね?

ケチケチ連盟日本会長職、忘れずに努力願います。
僕も、ケチリながら旅してますので。

(2008.10.10 13:41:26)

Re:うける。(10/07)  
あんこぱんつさん

タカに聞いたところ、トシは、ポカラでボケェーっとしていた
そうです。トレッキングにも行かないって。

トシの方が、キャラは面白かったですよ。
ユウジもどうしているか? まだ、損した、損した、と嘆いて
いるかなー?
もう、そろそろ、ロンドンへ帰る頃でしょう、ユウジは。

作家の沢木耕太郎には適いません。
あんこさんの、中国砂漠の旅の方が、迫力ありましたよ!

(2008.10.10 13:46:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: