柴楽日記

柴楽日記

2015.04.07
XML
カテゴリ: グルメ・旅
今日は朝から早起きして所用にて東京へ。

こちらは羽田から都心へと向かう道すがら撮った一枚。
2015040701
どんより雲からはしとしと雨・・・。
東京も九州と同じく菜種梅雨状態の様です。

都内での所用を終えて新宿駅南口へとやって来ました。
2015040702
若い頃、あっちこっち行ったり来たりでせわしく過ごしていた
毎日が脳裏を過ぎります。
ちょうど高島屋の北側でも新宿駅新南口開発プロジェクトが
進行中で超高層ビルが建設中でした。

都心の至る所で駅前の開発が進んでいる感じがします。

この後、藤沢での所用を終え、江ノ電に揺られながら、この日の滞在先
となる腰越へと向かいます。
ここは鎌倉・湘南エリア好きが高じて、学生の頃からほぼ毎年の様に訪れて
いる場所です。
2015040703
今日は朝から動きっぱなしでバッテリー切れ状態でしたが、途中、江の島で
下車して腰越まで歩くことにしました。(笑)
駅の入り口にて一枚。
2015040704
関東地方も今日は寒の戻りで、結構、寒かった~。

いつもは江の島駅を降りると江の島方面へと南下するところですが、今日は
久々に線路沿いにルートを取ります。
2015040705

2015040706
ここは鎌倉時代に龍の口刑場があった場所とされています。
2015040707
日蓮上人の受難の地ともされています。その思想が過激であるとして幕府の
捉われの身となった日蓮はここで処刑されそうになったということです。
龍の口処刑場で刑を逃れたのは日蓮のみだったということです。
日蓮の入滅後、直弟子の日法聖人が寺を建立したのがこの龍口寺の始まりと


龍口寺を後にして、腰越駅方面へと歩を進めて行きます。
2015040709
江の島~腰越間は路面を江ノ電が走ります。

この通り沿いにあるイグル氷菓。
2015040708
昔ながらの製法でアイス・キャンディーを販売しているお店です。
この日はあいにくイベント出店のため、お店はお休みでした。
散策中にふらっと立ち寄りたくなるお店です。

満福寺へとやってきました。
2015040710
源義経ゆかりのお寺です。壇ノ浦の合戦後、義経が兄源頼朝に許しを
乞うべく送ったかの腰越状はここで書かれたものだと言われています。

最後に小動神社へとやって来ました。
2015040711
この展望スペースから望む江の島の風景はなかなかのものです。
2015040712
日没時に差し掛かっていて江の島に灯がともり始めていました。

今夜は秋田屋鱗亭さんにお世話になります。
2015040713
10年ほど前に鱗亭さんで初めてランチを頂いて以来、妻や家族と一緒に
幾度となく通っているお店です。
お風呂の前に楽しみにしていた夕飯を早速、頂くこととしました。
2015040714
前菜からホント美味しかったです。若い頃から好物のシラスのパスタも
頂くことができ満足だったんですが、今回は桜のソースで頂いた魚にも
また感動でした。口の中に広がる風味はちょっと新感覚といった感じで
す。思わず、目を閉じて頂いてしまいました(傍からすると変なオッサン
に見えてたと思います。[笑])
鱗亭さんでの御食事は素材の良さはもとより、1品1品に趣向が凝らされて
いて毎回、食べることそのものが楽しいですね。
2年ぶりにお会いするおかみさんもお元気そうで何よりで、いろんな御話が
できてホント良かった。(嬉)

明日は早起きして湘南~鎌倉散策の予定です。天気は大丈夫かな???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.09 01:11:43
コメントを書く
[グルメ・旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: