ふう。出来るだけ書くぞ。~岩手からですけど。

ふう。出来るだけ書くぞ。~岩手からですけど。

プロフィール

ちゃげき

ちゃげき

コメント新着

神風スズキ @ Re:小岩井農場文化財ウオークツアーに参加しました。(06/03) New! Good evening.  期末テストの対策授業に…
かずまる@ @ Re:小岩井農場文化財ウオークツアーに参加しました。(06/03) New! 那須や富士山麓あたりで目にする乳牛は・…
7usagi @ Re:小岩井農場文化財ウオークツアーに参加しました。(06/03) New!  こんにちは。 こういうウォークツアー…
ただのデブ0208 @ Re:小岩井農場文化財ウオークツアーに参加しました。(06/03) New!  おはようございます。政治資金規正法の…
naomin0203 @ Re:小岩井農場文化財ウオークツアーに参加しました。(06/03) New! 牛さんのお目目がかわいい!!! これだけ…
ダニエルandキティ @ Re:小岩井農場文化財ウオークツアーに参加しました。(06/03) New! 個人で自由に見学するよりも 詳しい方の案…
よっけ3 @ Re:小岩井農場文化財ウオークツアーに参加しました。(06/03) New! 関係者以外立入禁止エリアへも行かれるの…
天楽007 @ Re:小岩井農場文化財ウオークツアーに参加しました。(06/03) こんばんは☆ 参加費はかかりますが案内し…
2017年07月28日
XML
カテゴリ: 温泉
 写真: 170719鉛温泉藤三旅館 (11) 
先日、花巻南温泉郷にある、鉛温泉藤三旅館に行きました。
 写真: 170719鉛温泉藤三旅館 (12) 
この本で、藤三旅館見たら無料になってました。
ということで、本見せて通常700円が
この日は無料で入浴です。
この温泉の名物は湯船の底から温泉湧き出てる立湯です。
誰も入っていなければ写真撮ってもいいですよと湯治さんから許可もらい、
 写真: 170719鉛温泉藤三旅館 (2) 
立湯の白猿の湯へ。
ちなみに混浴です。
もちろんタオルをお湯に入れるのも禁止。 
 写真: 170719鉛温泉藤三旅館 
だれもいなかったのでカメラ撮らせてもらいました。
混浴ですが、時間によって女性専用になります。
 写真: 170719鉛温泉藤三旅館 (1) 
階段で下に降りて、仕切りだけの更衣室で脱いで、
深い湯船に入ります。
湯船の端には石段あるので、ゆっくりと入ると、
立って胸まで浸かります。
1m20cmくらいあるのかな。
お湯が底から湧き出てるので、何となく体が浮く感じ。
不思議な気分です。
14時から女性専用になるのですが、
只今の時間13:50。
女性の方が数名扉を開けて入ろうとしますが、
自分が使ってるのを見て慌てて扉閉めてます。
着替えも考えてここら辺であがりました。
 写真: 170719鉛温泉藤三旅館 (3) 
このあと、隣にある桂の湯へ。
こちらは露天風呂があります。
写真撮ろうかなと思いましたが、
先客いたので、止めときましょう。
浴室内は5~6人入れるほど。
お湯は掛け流しで溢れたお湯で床が熱いです。
でもとても気持ちいいお湯。
さて、露天風呂行きましたが、
お湯が熱すぎです。
この日、気温が35℃。
そのため日差しでお湯が熱くなりすぎてました。
掛け流しなので、湯温調整などしてないので、
熱湯に耐えれなくて挫折。
以前冬に行った時には頭に雪かぶりながら
とても気持ちのいい露天風呂堪能出来ました。
 写真: 170719鉛温泉藤三旅館 (5) 
このあと、休憩兼ねて売店へ。
 写真: 170719鉛温泉藤三旅館 (4) 
水分補給のドリンクとお土産に、
巨峰の干しブドウ買いました。
家に帰って食べたらこれが凄く美味い。
 写真: 170719鉛温泉藤三旅館 (6) 
さてまた別の温泉へ。
 写真: 170719鉛温泉藤三旅館 (7) 
2つの温泉は時間によって男女変わります。
 この時間は銀の湯が男湯。
夕方には予約できる貸切風呂にもなります。
 写真: 170719鉛温泉藤三旅館 (8) 
誰もいなかったので写真を。
2~3人でいっぱいになる小さな温泉。
こちらも掛け流しでお湯がドンドン溢れて床に流れてます。
 写真: 170719鉛温泉藤三旅館 (9) 
外を見ると、目の前に滝が流れててとても涼し気。
3つの温泉入ったら、もう汗が吹き出し続けてました。
 白糸の湯がもう少しで男湯になるのですが、
今回はもういいやという事で、
 写真: 170719鉛温泉藤三旅館 (10) 
休憩室で汗が収まるまで休憩です。
宮澤賢治がこよなく愛した鉛温泉。
昔ながらの温泉を無料で日帰り入浴出来たのは、
とても良かったです。
帰りには湯治さんに見送られて宿を出ました。
日帰り入浴通常700円でも十分満足出来るし、
出来たらやはり宿泊してゆっくりと温泉楽しみたいものです。
また機会をみて訪れてみたい藤三旅館でした。
 
 
 
 

お付き合いありがとうございます。

こんなくだらないブログですが、

よろしければ応援クリックをいかがでしょう。

にほんブログ村

ブログランキング ブログコミュニティ にほんブログ村 のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年07月28日 19時50分08秒 コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

6/16(日)メンテナ… New! 楽天ブログスタッフさん

色づいてきました~ New! そら豆さん

ちょっぴり写真を追… New! 7usagiさん

東沢バラ公園 2 New! よっけ3さん

内房線 千倉駅を観… New! Traveler Kazuさん

中国 天安門事件 1… New! ただのデブ0208さん

あれ?活け花用のは… New! naomin0203さん

3Dラテアートだけで… New! ダニエルandキティさん

すげ〜久しぶりに New! かずまる@さん

バ(ヴァ)ン・デ・… New! 宮じいさんさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

いろんなこと、書きます。
すき放題書きます。
前のやつも見てくれれば、幸いです。
コメントいただければ幸いです。今後の参考にさせていただきます。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: