古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2016年08月25日
XML
カテゴリ: 石崖崩れ

クリック宜しくね

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

にほんブログ村

石崖崩れの復旧工事です。

災害から2か月が過ぎましたが、

復旧工事が中々進みません。

中でも大量に出で来る石崖の石と土の処分で苦労しています。

赤線の部分まで削り取り擁壁を作るので、

1000リューベもの大量の石と土が出て来ます。

DSC05352改.jpg

この石と土を処分場に持って行くと処分費と運送費で4百50万円程掛かるのです。 

 そこで考えたのが、

近くで捨てさせてもらえる場所が無いかです。

たとえば宅地の造成とか埋め立てとかなのですが、

宅地は石は駄目だし、

土も草とか木の根等が混ざっていると駄目。

その様な中で色々と探していると、

古民家近くの使っていない池が候補に上がりました。

直径20m程の池でその池を埋め立てるのです。 

そして池の持ち主に相談すると良いですよ

との事だったのですが、もう一人持ち主がいて

世代交代で所有者が分からずこの近くには住んでいないとの事。

困っている時に、相談に行った池の持ち主から、

田圃を埋めてくれないかって持ちかけて来たのです。

その田圃は古民家の横で市道を隔てて5mの場所でしたびっくり

  その田圃はこの方が持ち主だとは知っていたのですが、

まさか其処を埋めてくれとは

本当にビックリ仰天でした。


Ф



では又

クリック宜しくね

にほんブログ村

しまーす。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年08月25日 06時27分39秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: