Bubble, bubble, toil and cuddle !!!

April 24, 2012
XML
カテゴリ: ラジオ
散髪屋のおっちゃんから預かったラジオ( Panasonic R-P30 )を修理した。

床に落としてからボリュームがガリガリっちゅうか、連続的に変化しない状況になったそうです。実際確認してみると... これでは音量調整になってません。(^^; 原因はどう考えてもSW付VRの不具合(内部で接触子が外れてる?)なので、これを交換することにしました。電池ボックスの中にネジが1本あるので忘れずに外します。その他にネジが無いのでプラスチックの爪で引っ掛けてあるのでしょうが、どこにあるのか分からず、ぐにぐにこねまわしてるうちに上の2つの爪が折れてしまいました... (^^;;

内部はこんな感じ
R-P30の基板

真ん中にICの形のシルクがありますが、ハンダ面にAM/FM用ラジオIC SONY CXA1619BM が載ってます。まぁ、今どきの堅実な作りでしょう。

さて、問題のVRを取り外し、手持ちのSW付VR(100円ラジオから取ったモノ)を付けようと思ったのですが、SWが壊れてて意味が無い... 仕方ないので、こないだ買った225円ラジオからSW付VRを取り外して交換。っちゅうても、VRから出てるリードの形状がだいぶ違うので、基板パターンからリード線をにょきにょき生やして、VRの端子にハンダ付けする格好で取り付けました。現物合わせでやったから微妙にいがんでますが...

交換後のSW付VR(ちょっと強引な付け方(^^)
パターンからリード線を引き出してVRを固定

バラック状態で電池を取り付けてSWを入れてVRを回していくと連続的に音量が代わってくれます。抵抗値は気にせず交換したので、元より少し音量が小さくなった気がします。(^^;; まぁ、何はともあれ修理は完了。

組みなおしたR-P30
MBSラジオも受信できる

受信性能はどうかチェックしてみました。選択度はそれなりにあります。文化放送(1134kHz)、KBS(1170kHz)、毎日放送(1179kHz)もちゃんと分離して聴くことができました。おっちゃんの話によると1,000円ぐらいで買ったそうなので、225円ラジオよりは高級な作りになってる、っちゅうことでしょうか。

修理が完了したので、明日にでも散髪屋に行っておっちゃんに渡そうかな。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 25, 2012 12:29:26 AMコメント(0) | コメントを書く
[ラジオ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

timtak@ Re:Galaxy S5 (SC-04F) に LineageOS 16.0 を焼いた(05/05) どうもありがとうございます。やってみる…
wiskij@ Re:CH341AでVersaPro VX-UのBIOSチップ内容を読み取った(08/04) 再びGL245UFASを開いてCH341Aのコンタクト…
wiskij@ Re:CH341AでVersaPro VX-UのBIOSチップ内容を読み取った(08/04) こんばんは。NECのGL245UFAS半ジャンクを…
sorriman @ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 情報ありがとうございます。 また自宅を2…
Wi-Fiアンテナは多分入ってると思います。@ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 始めまして。 この機種はまだお使いでしょ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: