BMW 自動車 t3109

BMW 自動車 t3109

May 26, 2014
XML
カテゴリ: BMW 自動車部品

BMW
オートマでエンスト(注意喚起)


bmw

オートマチック(A/T)車で上り坂を「D」レンジで後退などをした場合

エンジンストール(エンスト)するとブレーキやハンドルの操作が難しくなって

過去3年間に111件の事故(死亡事故含む)が発生し

国土交通省が注意を呼び掛けています

A/Tの心臓部とも呼ばれるトルクコンバータ(T/C)は

エンジン動力を流体(オイル)を介し残留エネルギーを利用することで

トルク増幅させトランスミッション(変速機)に伝達する部品で

ブレーキを離すとスムーズに前進(クリープ現象)したり

ブレーキを踏むとスムーズに停止ができるのはT/Cの働きによるもので

トルクコンバータ(T/C)トルクコンバータ(T/C)
トルクコンバータ(T/C)トルクコンバータ(T/C)


2:タービンランナ(タービン)
3:ステータ
4:T/Cハウジング
5:フレックスプレート(ドライブプレート・M/T車でいうフライホイール)
6:T/Cクラッチ(ロックアップクラッチ)

T/Cの仕組みは

インペラは、T/Cハウジングを介してフレックスプレートに

タービンは、変速機のインプットシャフトに連結されていて

エンジン回転速度で回転するインペラでオイルを遠心力によって加速させタービンに送り

タービンの羽に突当る衝撃力とタービンから流れ出る時の反動力によって

タービンを回転させています

トルクコンバータ(T/C)



扇風機だと

扇風機Aを使って、スイッチOFFされた扇風機Bの羽根を回しても

扇風機Bの背後に残っている風圧が残留エネルギーになり

この残留エネルギーを扇風機Aの回転を助ける方向に運びトルクを増大させる風洞が

T/Cだとワンウェイクラッチを有しているステータになり



インペラに戻される残留エネルギーは大きく、増大できるトルクも大きいハズです

トルクコンバータ(T/C)トルクコンバータ(T/C)

低回転時のT/Cは

タービンからインペラーに向けられているオイルの方向が

ステータの羽根の表側に衝突することでインペラの回転方向に変えられますが

高回転時は

タービンの回転も速くなるのでステータの羽根の裏側に当たるようになり

T/Cの効率が下がっていきます

そこで

オイルがステータの羽根の裏側に当たるようになると

ステータのワンウェイクラッチがロックを解除しステータが空転する

構造(タービンと同速度で回る)になっていて

このポイントをクラッチポイントと呼び

T/Cがコンバータレンジからカップリングレンジになって

流体クラッチ(フルードカップリング)と同じ作用になりトルクの増大がなくなる

ハズです

トルクコンバータ(T/C)

ただ・・タービンとインペラーの速度比は、まだ1:1.1(約0.9)なので

さらに燃費向上させるためにロックアップ機構を設けていて

ロックアップは

ソレノイドバルブを使ってA室とB室のオイルを出し入れすることで

T/CクラッチでタービンをT/Cハウジングにロックして直結し速度比を1:1にし

4速A/Tだと4速時のみ作動させるT/Cもありますが

5速A/Tだと3速、4速、5速時に作動させるT/Cもあり

ロックしたまま停車するとエンストするので低速ではロックが解除され

制御もショックが大きいオン/オフ方式と段階的にロックしていく方式があった

と思います

トルクコンバータのしくみ


T/Cの仕組みが分れば

A/Tでも、エンジンの回転方向と車輪の回転方向が逆になり

過大な負荷がかかるとエンストすることが分るかと思いますが

エンストで、ブレーキやハンドルの操作がしづらくなるかというと

ブレーキの場合、エンジン始動状態だとエンジンやバキュームポンプの負圧によって

ブレーキブースターの負圧室と空気室は真空になり同圧状態になっていますが

エンストで、ブレーキを数回踏むとブレーキブースターの空気室に大気が入り

負圧室と空気室に気圧差が生じたままになってブレーキを補助する力がなくなり

ブレーキペダルが硬くなってブレーキの利きが悪くなります

ハンドルの場合は

エンストで、サーボトロニック(パワーステアリング)の機能が止まると

ハンドル操作を補助する力が減りハンドル操作が重くなり

特にBMWは

ホイールアライメントによってハンドル操作が重くなるマイナス面は

サーボトロニックなどで補えば良いと考えているので

エンストで、パワステの機能が止まると





と感じることができるかと思います

ついでに

BMWのスタートオフアシスタント(HSA/Hill Start Aid 坂道発進補助システム)

については

スタートオフアシスタントをDSC/Dynamic Stability Controlで制御しているハズで

複数のサプライヤーがBMWにDSCコントロールモジュールを納めているので

サプライヤーやシステムのバージョンによって少し違うかと思いますが

例えば

DSCコントロールモジュールが

コンティネンタル・オートモーティブ(旧テーベス)のMK60E5の場合

DSCのスタートオフアシスタントは

ドライバーが、坂道でブレーキペダルを放しアクセルに踏む間に

予想外に移動する車両を勾配(傾斜の程度)に基づいて防ぐハズで

勾配は、前後加速度センサの情報からDSCコントロールモジュールで決定され

勾配に基づいて、必要な制動トルク又はエンジントルクを

DSCコントロールモジュールによって計算することで

T/Cのロスを抑制し燃費向上させつつ

車両を保持するのに必要なブレーキプレッシャーが2秒程度維持され

エンジントルクが車両を移動させるのに十分になると

ブレーキプレッシャーが低減されるハズで

変速機が「D」または「R」レンジの場合に実行でき

変速機が「N」にありパーキングブレーキが引かれている場合などは

実行されなかったと思います

BMWのホイールアライメント、ブレーキブースター

BMWのダブルクラッチトランスミッション(DCT/Double-Clutch Transmission)

については

お時間があれば


t3109  BMW ホイールアライメント KDS
http://plaza.rakuten.co.jp/t3109/diary/201507140000/

t3109  BMW ブレーキブースター
http://plaza.rakuten.co.jp/t3109/diary/201002220000/

t3109  BMW M DCT Drivelogic (ダブルクラッチトランスミッションについて)
http://plaza.rakuten.co.jp/t3109/diary/200806220000/


を閲覧して下さい



にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ  にほんブログ村 BMW(車)


E90 aa-schultz tower bar AA Schultz シュルツ

ボディー剛性パーツが必要だと思うなら BMW タワーバーは、TAKAnet Takaだぁ を御覧下さい

ボディのことなら
ボディとフレームの違い を簡単に説明しています
ボディ剛性と補強 を簡単に説明しています

タワーバーのことなら
タワーバー効果 について簡単に説明しています
タワーバー取付 について簡単に説明しています
タワーバーの種類 を紹介しています
タワーバーの装着感想 について話してます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 13, 2016 11:10:04 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: