レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2007年04月15日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容
高遠の調略した、その頃。
諏訪では禰々に子供が生まれていた。
諏訪頼重の嫡男の誕生。
より複雑化する状況に、
勘助は、はじめの策の通りに
諏訪攻めを進言する。
諏訪に兵を進める武田軍。
だが、いつまで経っても高遠は諏訪には攻め込まない。

そのために、新たな策を。
諏訪に、プレッシャーをかけ押し戻し、撤退させる。
それにより、高遠を動かす。
勘助の思惑はアタリ、
戦わずして武田は、諏訪の上原城に入り、
諏訪は、桑原城に撤退、籠城するのだった。







まぁ、次回が『諏訪攻めの結末』なので
若干中途半端な感じもするが、


久々の『戦(いくさ)の話』

は、やはり面白かった。

結果として、戦わずして諏訪を落とした武田軍。
そして、和議へと向かう。

その流れのために、『戦闘シーン』はない。

だが、
『勘助の策』が、ことごとくあたっていく様は
かなり面白い!!

主役の面目躍如!!そんな感じ。
いや『軍師』かな。

板垣の言いにくい部分も、言ってたしね。


高遠の思惑、諏訪の思惑があり、
それを手のひらの上で転がしながら、操る勘助。

お互いに疑心暗鬼させながらの状態で、
結果を導いた。




ただ、基本的に『諜略』『策略』『陰謀』など

見えるようで、見えない。
見えないようで、見えている。

そんな感じの戦いのために、
わかりにくさは若干ある。




でも、そんな中にも
御北様と、三条の会話に
『戦は避けては通れぬもの。
 国を1つにまとめようと思えば、
 国が1つになって他国に攻め込むほか無い

と、戦国のならいを織り込んだり、


5000の武田に、1000の諏訪が攻め込む。
という、
『数字』の明確化。
これだけでも、リアリティが出る。

諏訪頼重と、禰々、由布姫の会話

オマケの『百足衆』
(もう少し、上手く使って欲しかったね。)


そのほかの『悪鬼』という
強烈な言葉も、これからのことを考えれば、
絶妙に響いてくる単語である。



全般的に、
ネタフリ、戦いの面白さなどは、
かなり良い感じであるが、


やはり、戦のわかりにくさが、
ほんの少し足を引っ張った感じ


戦闘シーンはイラナイが、
『もう少し、策により動く武田軍。』
というのが欲しかったかな。

小山田、甘利の軍勢のことを言葉にするならば。

出陣シーンくらいはね(^_^)b



このあたりが、
『戦わずして勝つ戦シーン』の難しさかな

もうひと工夫欲しかった気がします






かなり面白かったけどね。








それにしても、
次回予告の『悪鬼』が。。。まさか『ボケ』とは。

晴信『勘助、そちの顔が悪鬼に見えるわ
   いや、ワシの迷いなどではない、単なる見た目じゃ。

晴信、勘助を手玉にとりすぎ!!(^_^)b



本当に面白そうだったね、晴信。





まぁこの絡みで
由布姫『武田家の存念はそのものの顔に表れてございまする
    醜い悪鬼じゃ!!

で、次回ですから、


まぁ、OP前に流すでしょうけど。




これまでの感想

第14話 第13話 第12話その2 第12話その1 第11話
第10話 第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月15日 21時00分25秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: