レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ゲゲゲの女房 第105… New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

13日の木曜日 ハ… New! 虎党団塊ジュニアさん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2008年05月13日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『料亭に鍋がないのは?すき焼き大作戦』
『ヒミツのすき焼き大作戦』

内容
一升庵のみんなで外食をしていると
珍品堂が、偶然、出会ったという男を連れてくる。
かなり、気前のいい男。
翌日。林が、その男・台場健二を連れてやってくる。
台場は言う。
現在建設中の『日本橋イーストタウン』に2号店を出店しないかと。

一流店ばかりの施設。出店は悪くない話だった。
しかし清二は言う。
『店の味ってヤツは、料理人の腕だけとは限りませんので』
と、断るのだった。
清二の言っていた言葉が気になる台場は、
再び一升庵を訪れ、食事。。
再び清二は、
『今夜の料理は、本当の一升庵の料理じゃなかったんです』
と。。

そんななか、2号店出店すれば、
自分にもチャンスをと思うヨシ夫は、






まぁお話自体は、
これまでやってきたことと、それほど大きな違いはない。

簡単に言えば、
『一升庵』=『おせん』


ということだ。




2号店出店話。

オバカな若いヤツらは、チャンス!
と感じながらも

板長・清二は、断る。

そんななか、
おせんが、メニューにはない『すき焼き』を出すことで、。。。



そういうことですね。

ただただ 単純 な話なんですけどね。
先ほども書いたように
『一升庵』=『おせん』と言うだけだ。

でも、
今までの行動に『おせんのこだわり』を感じることが出来ても
それ以上のことを見ることが出来なかったため。

今回のお話を、それを補強する上で、重要だったとも言える。

なんといっても
今回のゲストである、台場『大泉洋さん』が、
かなりいい味の演技だったので、
より一層、『おせんの意味』を引き立てた感じだ。

もちろん。。。若干、かませ犬だが林『宅間孝行さん』も
その怪しさだけでなく、経営というのもへのいやらしさも含め
台場と対比する存在として結構良い感じだった。


当然ながら、清二『杉本哲太さん』の格好良さは言うまでもない(^_^)b

そうそう、、、おせん『蒼井優さん』の可愛さもね!




にしても、、、面白いのが。
ヨシ夫を目立たせようとしながら、

で、、ラストで、、、ナゼかまた入れるという。。




他の部分で成立しているのだから、
ゴチャゴチャやらなくて良いのに。。。。

留吉(向井理さん)で、、十分成立してるし!!



とはいえ。
わたし的にも、『一升庵』『おせん』というものが
やっと分かった感じだ。

食材などにこだわる程度なら、普通すぎるけど
おせんを出したことで、納得感が出た感じですね。
そうでなきゃ、
一升庵が、ただの古い店ってだけだもの。。。。


まぁ、ドラマは、、普通すぎるけどね。
すき焼き以外は。


これまでの感想

第3話 第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月13日 23時12分33秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: