レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

ドンデンイエロー勇退 New! 虎党団塊ジュニアさん

熱海の捜査官 第5話 New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2010年06月13日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『民芸品店の客』
“犯人の告白逮捕~涙の訳

内容
松宮(溝端淳平)が、意気込んで捜査本部にやってくる。
ついに、清瀬のアリバイが崩れたと。
三井峯子(原田美枝子)が殺害された当日。
清瀬直弘(三浦友和)と秘書の祐理(マイコ)は、会社にいたと証言していた。
だが、犯行時刻。。。清瀬の元に電話をかけたが、誰も出なかったと。
税理士・岸田要作(笹野高史)の息子・克哉(速水もこみち)が証言したのだ。


すると祐理は、出て行くなら声をかけていくため会社にいたと話をし、
清瀬は、倉庫にいたと言いきるのだった。
だから電話の音が聞こえたかったと。
倉庫にいたとされる時間。。30分あれば、犯行現場に行くことが出来た。
そのうえ、片付けているはずの倉庫が、妙なことに。。。。
なにか、違和感を感じ始める加賀恭一郎。

克哉の元に向かった加賀と松宮。
妻・玲子(ちすん)息子・将太(中西龍雅)に、
かなり贅沢な暮らしをさせていると分かる。
電話を間違いなくかけたという克哉であったが、息子・将太が奇妙なコトを言う。
将太へのプレゼントを、約束の日に買ってきてくれなかった。。。と。


その日、接待があったという克哉であったが、
その事件の日にしか買うことが出来ない限定品のオモチャを、
犯行現場近くのホビーショップで手に入れた可能性があった。
息子に手渡したのは、事件の翌日なのは、、、確かであり、、
店長の証言から、品物の取り置きに現れたことが分かる。


数日後、再び克哉のもとを訪れる加賀と松宮。
峯子が克哉の家庭教師をやっていたということについて、話を始めるふたり。
すると、、、やはり親しかったようで、転居届も届けられていた。。。
そんなとき、息子・将太が、独楽を回すのが下手なのが気になり、
教えてやろうと買って出る加賀だったが。。。。。!?

峯子と親しいのに、清瀬とは部屋への直通電話を知っている仲。
克哉は、清瀬とはビジネス上の関係と主張しているが、何かよそよそしい。
やはり何かを隠している可能性が高まっていく。

一方で、清瀬から克哉への金の受け渡しの目撃情報があり、
捜査本部は、清瀬への疑いを深めていく。
そして元社員・長井の証言で、完全にアリバイが崩れている清瀬。。。。


敬称略



1.自分を守る嘘
2.他人を欺く嘘
3.他人を庇う嘘

全てについて嘘をついている可能性が高い男。
あきらかに、何かを隠している。。。妙な証言。

そして、あからさまに被害者との親密な関係が浮かび上がっていき。。。


そんなところである。




今回は、捜査一辺倒でしたが、
この作品のパターンからすると、

最終で、、、最後のどんでん返しをするための、最後のミスリード。

というところでしょうね。

あとは、どうやって真犯人を。。。
動機も含めて描くことが出来るのか???である。

ただ、この期に及んでの、今回の展開ですので、

駆け足になりすぎて、描けないんじゃないのか?
と言う不安はあるんですけどね!


“キレイに”。。。事件モノとしても、人情モノとしても
まとめてくれることを願うだけである。


しっかし、この時点で、引っ張りましたよね。。。

“民芸品店”というサブタイトルを使っているわりに
それを感じさせる“ネタ”=“独楽”が登場したのも、かなり後半。

店自体が登場したのは、終盤の一瞬である。
次回予告の時間の方が、長かった感じだ。


ネタフリは、詳細にされているけど、
今回のような展開で、ホントに良かったのかな???

ミステリー、サスペンスとして、見ようを思っている人にとっては
“やっとか!”という感じであり、
人情モノとして、見てきた人にとっては、
“なぜ、いまさら、難しいことを”という感じだ。

もちろん、両者が含まれている作品ですので、
こう言う事態に陥っているのは言うまでもないのですが、

今回のお話で、

正直、疑問である


それくらい、モヤモヤしたモノを描きすぎて、引っ張りすぎている感じだ。



あ。。ちなみに、いつだったか書きましたように、
原作は、読み切っているのですが、

だからこそ、まとめることが出来るのか、本気で不安でなりません。


これまでの感想
第八章 第七章 第六章
第五章 第四章 第三章 第二章 第一章





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月13日 22時58分59秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: