レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

イップス 第9話 New! はまゆう315さん

Re:ゼロから始める異… New! 虎党団塊ジュニアさん

先日の天赦日(温泉風… New! 鹿児島UFOさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

無題 やめたい人さん
2010年06月14日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『親子手まりで大勝負』
“隠された秘密の証拠!親子手まりで大勝負・和歌山

内容
老公(里見浩太朗)一行は、和歌山城下に入ってきた
そんなとき、目の前で駕籠が浪人者たちの襲撃を受けるのを目撃する。
駕籠から出てきたのは、老公旧知の“文さん”こと、紀伊国屋文左衛門(江守徹)
財布を渡し、上手くやり過ごす文左衛門。。
その日の夜。文左衛門に誘われ、芸者遊びをする老公。
と、、、そこに芸者の染香(東風万智子)が文左衛門を襲おうと。。。。


翌朝。
置いてきぼりをくらい悶々としていた助さん(原田龍二)格さん(合田雅吏)に
自らの乗った駕籠を担ぐよう命じる老公。
どうやら、囮となろうとしているよう。。。。

一方、染香の後を付けた弥七(内藤剛志)が調べたところ。
染香が、
紀州一と言われた漆器問屋・鏑木屋治平(木元としひろ)の忘れ形見・雪乃で、
海産物問屋・杵築屋籐兵衛(睦五朗)に利用されているだけでなく、
家老の安宅忠興(有川博)にまで繋がっていると分かってくる。
紀伊国屋文左衛門により、父が殺されたと染香が思っているという。。。

そんななか、真実を伝える覚悟を決めた文左衛門は染香を呼び出し、

紀州藩のさるお方の悪事に荷担していたが、裏切られたと言っていたと伝える。
だが染香は、話を信じて良いかどうか分からず、
その場をあとにして出て行ってしまうのだった。

やがて。弥七からの繋ぎが入り、
家老の安宅や杵築屋が、、無幻斎(大沢樹生)の利用を始めたと分かってくる。

しかし無幻斎は、染香だけでなく、新吉(伊澤柾樹)まで人質にし。。。。

敬称略




今回は、和歌山

和歌山城、紀三井寺、紀州東照宮、紀州漆器
養翠園、番所庭園、六十余州名所図会・紀伊





その金を我がモノにした者がいた!!

そのカラクリに関わった者が殺され、
殺しの容疑をかけられ、命を狙われる紀伊国屋文左衛門!


ちょっと、雰囲気が違うようには見えますが
そんな感じのお話である。


ただまぁ、今回は、前回からの続きという感じで
紀州藩の財政危機をネタにしているのは、
物語に“繋がり”が見えて、面白い感じですよね。

親友である紀伊国屋文左衛門が、老公に遠慮して話さないというのも
“葵の御紋”が目の前をちらつく感じがして、

面白いネタになっていますね。

その一方で、紀伊国屋文左衛門が登場すれば、
かなりの確立で登場する、老公との芸者遊びも健在で
嫉妬する助さん達を描くのも、定番ですが、、良い雰囲気をかもし出しています。

これもまた、“水戸黄門”ですし、
老公の一面が見えるエピソードですよね。


と。。。あとは、紀伊国屋文左衛門というか、江守徹さんということもあり、
キッチリと目立っているのが、これまた“らしく”て良い感じだ。


登場人物の役割分担も良くできているし、
無幻斎、隼斗、、、も、、少なめなのが良いところ。


全体として、老公の親友の命の危機!と言う感じで、
なかなか、オモシロ味のあるお話だったと思います。


もう少し悪事に、、、悪意が盛り込まれていれば、
もっと良かったでしょうけどね!!


それはさておき
ただし、どうしてもヒトコト。

前回は、新宮藩の城に上がるのに、一手間をかけた水戸黄門。
なのに、、、和歌山城では、、

って、。。。。なんて、ことを。。。。。



あ。もう一つ不満だったのは、
今回。。。あまり屋外のロケが無く、スタジオが多かったこと。
あの~~~和歌山城の門の内なら、狭いけど殺陣。。。出来たでしょうに。。。
いつだっただろう。。。5~6年ほど前、、
そんなところで、殺陣やったことありましたよね。。。。

せめて紀州東照宮くらい混ぜ込んでも良かったんじゃ?
いつもなら、あちらこちらの東照宮へ参拝をするんですけどね。。。


次回は、大坂




これまでの感想


第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月14日 20時55分08秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: