レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

イップス 第9話 New! はまゆう315さん

Re:ゼロから始める異… New! 虎党団塊ジュニアさん

先日の天赦日(温泉風… New! 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

無題 やめたい人さん
2010年06月19日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『亮吉 失踪』

内容
宗五郎親分(松平健)の跡継ぎ。。。
そのために政次(橘慶太)がやってきたと知った亮吉(中尾明慶)は、
翌朝。。。長屋を出ても様子がおかしい。。。
母・おせつ(広岡由里子)、妹・おうめ(下江梨菜)に心配されるが。。。。

そのころ、金座裏では、しほ(柳生みゆ)の人相書きを元に人捜しをしていた。
枕探しの女・おえい(長澤奈央)。
屋形船に誘い、男に薬の入った酒を飲ませたすきに、金を奪っていく女だった。

そのまま、亮吉は金座裏を出て行ってしまう。

そんななか、大工の棟梁・彰五郎(山本紀彦)が弟子・磯次(西村雄正)を連れ、
金座裏の宗五郎のもとを相談に訪れる。
女に酒を飲まされた隙に、磯次が借金の証文を盗まれたという。
数日後、その証文を持ち、広小路の金貸しである讃岐屋善兵衛(阿南健治)が、
彰五郎の元は金の催促にやってきたのだった。

宗五郎親分は、讃岐屋を手先たちに見晴らせている間に、
彰五郎が借金をしたという小円寺を訪ねる。
住職の禅永(井手らっきょ)に金を貸して欲しいとカマをかける宗五郎。
だが、金貸しではないと拒絶されてしまう。
明らかに、何か怪しい。。。


やがて、おえいが常盤町の宣太郎親分(石倉三郎)にしょっ引かれ、
そして磯次から証文を奪った女が、善兵衛の妾・おきぬ(磯山さやか)と判明。
そのうえ、讃岐屋への張り込みで、
磯次がニセ坊主の眼斎(大島宇三郎)に騙されていたことがわかってくる。
どうやら、


そこで政次は宗五郎に提案する。
善兵衛とその妻・おたつ(宮田早苗)を眼斎の元に誘い出し。。。。。。


敬称略



枕探しを追いかける金座裏の宗五郎たち。
やがて、ニセモノの枕探しが暗躍していると分かってくる。

そこで宗五郎と、政次は、、、、作戦を立て。。。。


↑ここだけ見れば、普通の時代劇である。

30分に詰め込み過ぎではあるが、
1つの事件を利用して、ニセモノを登場させるなど

時代劇としては、定番モノである。
一種のミスリードにも使われているのは言うまでもない

そこそこテンポも良く、
それなりに痛快さだけでなく、面白さもあり、
ドラマとして面白いことは面白かったのだが、


どうも、、亮吉のことを強調しすぎているような気がします。
そのため、バランスが崩れている感じですね

たしかに、
次に繋がるネタフリのためには、仕方がないだろうし。
政次と亮吉の関係を考えれば、
こういった事もあって然るべきだと思います。


だから、その事を否定するつもりはないのだが。

言ってみれば、、、事件を2つ描き、そこに、、亮吉の物語まで描くという

今回のお話は、3本立てに近い状態なのである。

細かい部分まで練られているし、丁寧さもある。
登場人物の役割分担も秀逸。
それにオモシロ味というか、、、作品のエッセンスが前に出始めて、
楽しく見ることは出来ているが、



さすがに、、、

通常なら、30分ドラマとして考えれば、
前後編モノにしなきゃならないくらいだったと思います。

1時間モノでちょうど良いくらいのネタだ。

こうなってくると、
どこまで原作を利用しているのか知りませんが、
あまりにも、原作のことを考えすぎだと思います。

主人公のひとりにとって“転機”であり
きっと、、“覚悟”が表現され流お話なのだろうから、

ドラマとして話数が限られていることを考えれば、
前後編モノにすべきだったと思います。



これまでの感想
第6回
第5回 第4回 第3回 第2回 第1回





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月19日 19時58分46秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: