レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2010年11月15日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『助さんに見た父の面影・富山』

内容
老公(里見浩太朗)が、格さん(的場浩司)と富山に入っていたころ、
水戸からの為替の受け取りのため、魚津に単身立ち寄った助さん(東幹久)
合流をいそいでいるところを、盗賊に襲われてしまう。
十分対応できたのだが、近くにいた少女・お花(小林里乃)を人質に取られ、
渋々金を手渡してしまうのだった。
その後、盗賊にボロボロにされた助さんは、
お花の祖父・猟師の嘉吉(小松政夫)の暮らす小屋で、傷を手当てされていた。


が。。。3人それぞれに持ち金が無く、
格さんは、旅籠の番頭(渡部雄作)から道中差しを代わりに取られてしまう。
ようやく、楓(雛形あきこ)が合流し、何とか食事を取ることが出来た老公たち。
と、その苦労している姿を見た薬種問屋の布袋屋五兵衛(岡本富士太)が、
老公達に声をかけてくれ、布袋屋で世話になることに。。。

その布袋屋を訪ねてくる嘉吉。熊の胆を布袋屋に手渡し、金子を受け取る嘉吉。
老公の想像以上の安さであったが、
山の神様からの頂き物だと、儲けようと思っていないと言う嘉吉に、
老公は、感心するのだった。

一方、遅れて富山に入った弥七(内藤剛志)は、
賭場で、浪人者がもっている大金と、その包みに目をつけていた。

弥七は、奪い返したあと、老公に届けるのだが、
助さんが到着していないことを心配する一行。
その後、格さんも、脇差しを取り戻し、ひと安心。

そんななか、楓は、布袋屋から頼みを受けていた。
布袋屋の寮で養生する富山藩城代家老の土井久左衛門(綿引勝彦)の息子、

助さんが合流していないこともあり、楓は頼みを引き受けるのだが、
病弱で気むずかしい千之助は、楓がやってきても気に止めないどころか、
苛立ちを楓にぶつけてくるのだった。

そのころ弥七は、助さんを見つけ出すとともに、
布袋屋が、あくどい猟師にニセモノの熊の胆を作らせ、
法外な値で売っていることが判明する。
どうやら、町奉行の稲垣軍兵衛(桜木健一)も加担しているらしい。
だが、息子が病弱で、家老の土井は、注意が行き渡っていないようだった。
そこで、老公たちは一計を案じ、助さんが千之助を城下に連れ出し。。。。。

敬称略



今回は、富山


内容としては、
今シリーズでは初の『為替』も登場で、
一行が、バラバラに行動することでトラブルに巻き込まれるという

“水戸黄門”としては、定番の1つである。



大金を受け取り盗賊に襲われる助さん。
人質がいたコトもあり、どうにもならず金を奪われる。
その人質の少女の、、、猟師の祖父のもとで養生をはじめたところ。

薬種問屋が悪だくみをしていることを知り。。。

って感じである。

ま、、少女と、助さん。
その関係を、タイトルの“父の面影”としたのだろうが、

少しアッサリ気味だったかな。

一番は、

老公と、助さんをバラバラに動かしていたことだろう


定番の1つではあるのだが、
今回のお話、、、少し問題があったのは、
老公の方で、ドタバタと喜劇めいたイベントを描いてしまったことである。

たしかに、
表の顔と裏の顔を表現させることで、老公が悪事を知ったりするなど、
流れ自体は悪くないのだが、

両立をさせすぎてしまったため、
助さんと、お花、嘉吉との交流が、イマイチ薄くなってしまっている。

今回は、“殿様”ではなく“家老の親子”を使った物語にしたのは、
良いアイデアだとは思うんですけどね。
ここもまた、定番ですし。

リアルでは、やはり、、殿様よりも家老が。。。。ってこともあるしね。

その意味では悪くないのだ。

でも、定番が2つ組み合わされば、こう言うことになってしまうのは自明。

ということである。

もう少し、助さんとお花たちのやりとりに重点が置かれていれば、
もっと人情モノとして面白かったと思います。

もしくは、家老の方だけでも、。。。。


物語が、2つになってしまってるモンなぁ。。。。。
おしいことをしたモノである。

親子関係で描いて、結構良かったのに。。。。


次回は、金沢

あ。。。。金沢でじゃじゃ馬姫。。。ですか。。。
定番ですね。


これまでの感想


第5話 第4話 第3話 第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月16日 18時03分19秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: