レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2010年11月29日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想

たまには、こう言うのも良いでしょう。



『死ぬ気で生きろ!・丸岡』

内容
金沢を出て東尋坊を回り、越前丸岡に入った老公(里見浩太朗)一行
町に入って早々、酔っ払い(松尾貴史)と出会う。
所持品に気づき、一緒に旅籠へと向かうことにした老公。
“この門左は、死んだも同然”
と、酒を浴びるほど飲みながら、つぶやいたのを聞き、

どうやら、スランプに陥っているようだった。

そのころ、侍たちに襲われる駕籠を救う楓(雛形あきこ)と弥七(内藤剛志)
駕籠は空っぽだったが、その後の調べで、
どうやら丸岡藩では内紛が起きようとしているよう。
城代家老、波多野荘兵衛(高橋長英)vs家老、中条主計(片桐竜次)
かつてヒマをとった藩主の側室と、その息子を互いに捜していると分かる。

一方、酒を瓢につめ、町に繰り出した門左衛門。
が。。。酩酊状態で。。。。。
気がつくと、二重の織り子、
しのぶ(中原果南)と息子・竹松(福田七聖)の家で世話になっていた。
羽二重問屋の大垣屋(朝倉伸二)の嫌がらせにあっているよう。

機織り機までとられてしまい、どうにもならなくなるしのぶ。
親しくする竹松の寺子屋の先生・狩野佑之進(大浦龍宇一)に相談。
ふたりは、丸岡を離れることを考えはじめるのだった。
事情。。。そして思いを察した門左衛門は、
自らの故郷の鯖江はどうかと、紹介状を書くことに。。。。。


側室を捜させるが見つからず。
そこで思い切って、城代家老・波多野を訪ね素性を明かした上で話を聞くことに。
幼き嫡子・鶴丸はいるが、万一の場合に捜しているという波多野。
が、中条は、世継ぎに祭り上げ、藩の実権を握ろうとしていると分かる。
波多野に私心無いことを知る老公。

だがすでに、中条の家臣・黒須仙造(渡浩行)が、しのぶのもとを訪れ。。。。


敬称略




途中、、、まさか。。。。

近松門左衛門が、登場しているんだから、仕方ないと言えば仕方ないが、
ほんと、

まさか、水戸黄門で!?と感じたのは言うまでもない。


今回は、丸岡

ラスト直前で映ったように、
現存する12の天守ののうちの、、ひとつである。




さて物語は、ヒマを出された側室とその若君。
丸岡藩の家老達のお家騒動に巻き込まれてしまい。。。。

そこに、近松門左衛門が絡み。。。

と言う感じだ。
基本的にベタな物語。

にしても、ほんと、途中の人情モノは、ヒヤリとしたのは言うまでもない

そこをのぞけば
意外と良い感じの、、、お家騒動の解決ですね。

少し、寺子屋の先生の関わりが薄めですが、
ま、、、『寸劇』もあったことですし。。。悪くはない。

それが、近松門左衛門に影響を与えたのだから。


さすがに、
先に、城代家老に会っているため
その後の展開は、かなりアッサリ気味の物語ですが、

近松門左衛門というキャラを組み込んだお話だから、仕方ないかな。。。

もうちょっと盛り上げることは出来ただろうが、
こう言うのも良いカモね。


ただ、せめて、、、悪事を企んでいた家老には
何かあっても良かっただろうが、、、未遂だから、、、ま。。いいでしょう。

次回は、敦賀



これまでの感想
第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月29日 21時03分56秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: