レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 最終回 New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2011年01月18日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『釈迦如来像の謎』

内容
名家の一つ黒岩家が所蔵する骨とう品が売りに出されることになった。
祖母・曜子(藤村志保)と様子を見に行った右(財前直見)だったが、
その蔵の中で、男性の死体を発見してしまう。

白石刑事(南野陽子)たちがやってきて、捜査が始まる。
現場の状況から、棚の上の壺を取ろうとして、、、落下。
頭に当たって亡くなった事故と思われた。
そして当主の黒岩真二(関秀人)息子・良平(笹山純平)

亡くなったのが真二の弟・浩三(中川浩三)と確認される。
その姿を見てショックを受ける女性が居た。
真二の亡き兄・隆一(蟷螂襲)の娘・早苗(倉科カナ)と
その母・志津(手塚理美)だった。
柳田執事らによると、1ヶ月前に蔵に入ったきりだというが、
右は、蔵に置かれていた仏像の修復痕を見て、修復直後で2~3日と指摘する。

大学へと仏像を持ち帰った右は、須藤教授(寺田農)とともに、
X線透過装置を使い、内部にナニかが入っていることを確認。
それは、小さな巾着袋と、、古い木ぎれだった。
300年以上前に、元々あった仏像を元に模刻し、作られたモノと推定。
が、、、その仏像の内部から、、血痕が!


やがて、浩三が、“小川梓”という女性(みやなおこ)と一緒にいたという目撃情報が!
一方で、良平が、蔵の中の所蔵品を換金していたことがわかってくる。
持ち出した燭台を調べていた曜子は、、あるモノを見つけ。。。。


敬称略



偶然、右と祖母・曜子は、死体を発見してしまった!!



って感じだ。


内容としては、あと10分ほど作り込みがあれば、
もっと、面白かったんじゃ?

そんな印象である。


仏像を使い、そこに思いを表現するなど、
ドラマとしては、悪くないのですが、

よくよく見ればわかるが、、当主とその息子。。。
いる意味ありませんよね(苦笑)

そらミスリード要員と言えば、そういうコトになるが、
キャスティングを見れば、誰が誰であるかは、すぐに分かること


実際、乳歯にしたところで、燭台から見つける必要もなく、
蔵で見つかるだけで十分に成立するんですよね。

いや、命日だとか、重要な日だとか
そういう言い方さえすれば、巾着袋に残されていても成立する。

そうなのだ

仏像と乳歯さえあれば、十分なのである。


悪くない雰囲気なのは認めますが、
ちょっと捻りすぎた印象であるのも事実だろう。

実際問題として。
今作は、ミステリーはミステリーであっても、
人情モノの物語という印象があります。

だったら、わざわざ捻ることをせずに、
少ない人数で、物語を描いてくれる方が、
よっぽど雰囲気が良くなり、満足感も高まると思います。

前回のように、
単純だって良いから、物語を優先させてほしいものです。


これまでの感想
第2回 第1回





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月19日 00時03分04秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: