レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

虎に翼 第63話 New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

道男>『虎に翼​​』… New! ひじゅにさん

白峰(中今悠天)先生… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第13週(6/… ショコラ425さん

矢野「前川は左腕相… 虎党団塊ジュニアさん

今日は参ったよ💦 俵のねずみさん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2012年01月07日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『重松清の感動父子物語ドラマ化どん底から再起する不器用な昭和の父と子』

内容
昭和37年、広島。
瀬戸内通運に勤めるトラック運転手“ヤス”こと市川安男(堤真一)は、
その日も、到着した貨物列車からの荷物の積み卸しをしていたのだが、
萩本課長(徳井優)から、いきなり声をかけられる。
ヤスの妻・美佐子(西田尚美)が、産気づいたのだという。

慌てて美佐子を病院へと連れて行ったヤス。
その後、幼なじみで小料理屋“夕なぎ”の女将・たえ子(小泉今日子)や、

そして同僚の葛原(塚地武雅)まで駆けつけ、大騒ぎになるが、
美佐子は無事に、男児を出産する。

ヤスは、その子に“旭”と名付けたアキラ(田中奏生)は、順調に育っていき、
妻・美佐子とともに喜びにあふれる毎日を送っていた。
しかし、突然の悲劇が訪れる。美佐子が事故で命を落としたのだ。

その日、家族で動物園に行くはずだったが、雨。
ヤスはふたりを職場に連れて行ったことで、事故に遭いかけたアキラ。
美佐子はアキラを庇い亡くなったのだった。。。。。。

もしも。。。。と後悔するヤス。
照雲やその父・海雲(神山繁)は、“運命”だというが、
やりきれない思いだけが残った。


しかしあるとき、アキラが“母”で苦しんでいると考えたヤスは、海雲に相談。
すると海雲は、ヤス自身が“妻”を求めているのでは?と注意する。
そしてアキラにも父の存在の大きさと、周りの人たちの温かさを伝える海雲。

やがて小学生となったアキラ(今井悠貴)は、
たえ子に“母の死”について尋ねるのだった。



敬称略


原作は、当然未読。


不器用な父と、その子の物語。。。のようである。

今回は、そういう設定表現に終始した感じかな。


まあ。。。少し“?”な、謎のエピソードが混ぜ込まれているため、
集中して描き切れていないのは、明らかに問題であるのだが。

それでも
それ以外の部分で、丁寧さが見受けられ、

今風ではない、昭和のドラマを見たような印象ですね。


若干、セットなどで妙な部分も多数見受けられ、
正直なところ、

今作の雰囲気にそぐわないので、違和感を感じてしまっているのだが。

それは、とりあえず、横に置いておくとして。

父と子の物語自体は、悪くは無かったと思います。


ただし。前述の謎のエピ。。。。これがねぇ。。。
明らかに不自然ですから。

原作に盛り込まれているのかどうか知りませんが、

前後編の合計2話、、、計2時間半のドラマに、
無駄なエピソードほど、ドラマを壊す要素は無いわけで。

どうも、1時間強、、、、正確には75分程度の前後編のカタチに
制作サイドが、いまだに慣れていないような印象を受けてしまいます。

たとえば、少なくとも5話程度、、、せめて4話で作られるならば、
無駄な要素は、主人公にフィードバックされるだろうし
色々な人物との関わりが際だち、ドラマを面白くするでしょうが。

2時間半とはいえ、民放ではなくNHKなのだ。

民放の、、、CMを削れば実質100分程度の作品の2時間ドラマと比較すれば
やはり、NHKの2時間半は、民放の3時間強にあたると思います。

そう
明らかに、中途半端な長さの作品であるのは確かなのである。

その時間から考えれば、無駄を入れ込むのは仕方ないことなのですが。

無理入れると、
前後編程度になった場合、メインの話の腰を折ってしまっているんですよね。

今回にしても、
たしかに、ある意味フィードバックはされてはいるのだが、
親と子の設定が違いすぎるため、どうしても違和感を創出してしまっています。


悪くは無い物語とは思いますが、
話数が取れないならば、原作からの思い切った脚本作りが求められると思います。

同種の他局、、、民放局の作品に比べれば、品質は悪くないんですけどね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月09日 10時55分43秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: