レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

パンドラの果実 科学… New! はまゆう315さん

藤田平「前川は佐藤… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2012年01月22日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『源平の御曹司』

内容
白河院が世を去り。鳥羽上皇(三上博史)が権力を握り始め、
白河院に代わり院政を敷き始める。

同じ頃、弟・平次(大東駿介)が元服し“家盛”となるが、
兄・清盛(松山ケンイチ)からは、月1度の文のみ。
父・忠盛(中井貴一)らに呆れられている。。。。そのころ。

清盛は瀬戸内の海で海賊と戦い、奪われた物を漁民に返すという活動をしていた。
鱸丸(上川隆也)らと“船の警固役”と、、、名乗っていたのだが。。。。。

呆れかえる父・忠盛らであったが、瀬戸内へと戻ることを許さず。
京へと留まるようにと清盛に命じるのだった。

そんななか忠盛は、鳥羽院に掛け合い清盛に“北面の武士”として
院の警固を負わせようとするのだが。
逆に、清盛の素性に疑念を抱く院から、清盛の忠義を問われてしまう。
だが院の側近・藤原家成(佐藤二朗)の取りなしで、許可される忠盛。

ただ忠盛が警固役について清盛に伝えても、当然のごとく拒否されるのだった。
“王家の犬にはなりたくない。媚びを売るつまらぬ武士になりたくない”と。
ひとりで生きていくと父・忠盛に伝えるのだった。

一方、わが子を“北面の武士”にと源為義(小日向文世)は、家成に訴え出るが
家成は、清盛にするつもりだと為義に告げる。

まったくワケが分からない清盛であったが。。。。。

そんなとき、清盛の馴染みの国松たちが貴族と問題を起こしてしまい、
清盛は、父・忠盛に責を負うと告げるのだが、
逆に忠盛から、清盛がしてきた“警固”の真相を知ってしまう。
村人のための賊退治だと思っていた行動が、実は違っていた。


「お前の知らぬところで、平氏一門がお前を守っておる」

敬称略



お話は。

元服をしても、身勝手な行動がなおらない清盛
自分なりに、自由に生き、、民のために行動をしていた。

つもりだった。。。。
だが“仲間”のトラブルで、全てを。。。そして自分の立場を知ってしまう

ま。。。そんなところか。


現代劇でもありそうな感じのネタである。

って、そういう分かり易さで描いているのでしょう。
無理してファンタジーするよりも、

シッカリと親子関係も描かれているし。
そこにある、、双方の苦悩も描かれている。もちろん一門の苦悩も。

その一方で、ライバル登場と。。。ライバルもシッカリ立っているし。

清盛の“転機”の1つと考えれば、
かなり真っ当な、、、普通の成長物語に仕上がっていますね。

『俺はどうしようも無い男じゃ。
 赤子のように守られているとも知らず。
 思い上がってひとりで生きておるつもりになって。
 俺は何も出来ない、つまらないヤツだ。
 平氏のもとにいなければ、のたれ死ぬしか無い弱き気野良犬なんじゃ。
 俺など要らぬ、要らぬ。』


なかなか、良かったと思います。



それにしても

キャスティングが、ホントに絶妙ですね。

実を言うと、

前回までは、登場人物紹介、世界の表現に終始し、
ドラマがあまり描かれていない部分こともあって、

結局、物語が中途半端で、俳優押しになるのか。。。。と不安を感じていたのだ。

実際、前回の“舞”なんてのは、事実かどうかでは無く
そういう演出だと言って良い部分ですしね。

だが今回。

紹介もそこそこに、物語がシッカリと描かれてことで、
ようやく、ドラマらしいドラマになったのを見て、ひと安心。

キャスティングについても、
良いバランスが見えますし。

なんといっても、“無茶”があまり見えないのが良い!!

もちろん、、、前作、前前作や、ここのところよくあるドラマと比べて、、ですが。


今回くらいで、丁寧に描かれていけば、

現代劇風なのは気にならず、
1年間、、、ホントに楽しめるかもしれませんね。

この雰囲気が、今後の《大河らしい大河》となっていくのかもね。



TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/fc60f262e94b29ce48798bacd36dacc7





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月22日 18時53分17秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: