レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 最終回 New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2012年08月19日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『百日の太政大臣』

内容
後白河上皇(松田翔太)および摂政・藤原基実(村杉蝉之介)と姻戚関係となり
朝廷内での発言力を増していく清盛(松山ケンイチ)
永万元年。ついに清盛は大納言となる。
だが力を増す清盛を良く思わない者も多く、
特に、基実の弟で左大臣・基房(細川茂樹)兼実(相島一之)の反発は激しく、
“先例”を口にされ、清盛の改革は遅々として進まなかった。
また、清盛は、力を握り始めたのを見てとった後白河上皇からけん制されていた。


監視役の伊東祐親(峰竜太)の娘・八重姫(福田沙紀)と。。。。。
そして八重姫は、ついに頼朝の子を宿してしまう。

翌年、永万2年、基実が急死。
基房が基実に代わって摂政となり、対応に苦慮する清盛。
そんなとき、思わぬ人物が、献策をもち現れる。

そしてまた、滋子(成海璃子)から、ある提案を受けたことで、
清盛は、内大臣に就任することに。

敬称略


結局、ここで、この描き方をするということは、

今後の展開が見えてしまったと同じですね。

もう語るつもりはありませんが。。。。。





まさに“トントン拍子”で出世していく清盛を描いた。。。ただそれだけ。

いや、トントン拍子と書けば、
それなりにステップを踏んでいる印象を受けるのだが、

違う。


イヤな言い方をすれば、“端折っている”という印象の方が強い。




どうやら、今作。

《主役の交代を、なんとなくやろうとしている》ようだ。


今作の序盤の“体たらく”を考えれば、この不安が無かったわけでは無いが。

いま現在の主人公・清盛を中心に描かずして、どうするんだい????

ここが、絶頂へ向けての最重要ポイントでは無いのか????

もちろん、描いていないわけでは無いのだが。

たとえ、同じ時期であったとしても、

何を中心にして描かなくてはならないかは、明白である。

そう。。。。主人公・清盛


歴史の物語としては、事実を並べるのは悪くないことだが

ドラマとしては、物足りなさを感じてしまった。


見せないことも通常のドラマとして重要な演出ではあるが、

今作が描く時代を考えた場合。

見せて魅せる努力をする方が、適切な演出であるだろうに。。。。。。


もう一度書くが。

もちろん、その場合。
見せる対象が、主人公・清盛なのは、言うまでも無い。


ってか、ここで、これだけ端折ってどうするんだろ?
頼朝をたくさん描いて。。。。

ここまで端折るんだったら、

今回やったように、ナレーションだけで序盤を描いていれば良かったんじゃ???

いや、今回の頼朝の部分にしても、ナレだけで十分。


そのほうが、まだ真っ当なドラマだと思います。


TBは以下のミラーへお願いします

http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/19033889ae16f6ab4126390c80bda2e0





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月19日 18時44分10秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: