レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2012年08月31日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
江戸城内で起こした刃傷沙汰により、浅野内匠頭は即日切腹を命じられ、
斬られた吉良上野介(長塚京三)は、お咎め無し。。。となる。
上野介は、乱心であって遺恨では無いと、妻・富子(萬田久子)らに伝えるが、
処分が変わるわけも無く。。。。そのまま内匠頭は、切腹。
赤穂浅野家は、取り潰しとなってしまうのだった。
世間の噂で、処分の違いに、不満の声も聞かれるように。。。
上野介は、世間の評判と浅野家家臣達の恨みをかわそうと、

また、富子の説得で、上野介は、隠居を申し出ることに。。。。。

一方、浅野家は、何とかして、再興しようと、
安兵衛(高橋和也)らは、様々なツテを使って動き回っていた。
が。。。やがて、赤穂城を明け渡すことになる浅野家家臣達。

それから数ヶ月後、上野介の隠居申し出は受け入れられたのだが、
同時に、お屋敷を召し上げられ、江戸の外れへの屋敷替えを命じられてしまう。
憤慨する上野介。

そんななか、典膳(山本耕史)のもとに
千坂兵部(草刈正雄)の使いで、千春(柴本幸)がやってくる。
吉良家の警固役を断るためであったが、
重い病ということで、見舞いに出向く典膳

そこには龍之進(忍成修吾)の姿があった。
龍之進から、千坂からの遺言を手渡される典膳。
重ねて、龍之進からも、吉良家の警固役の申し出がなされるのだった。


敬称略



“遺恨であれば、わだかまりが残る。




なるほどなぁ。。。

こういう描き方になるわけだ。

いままでも、決して無かったわけでは無いが、何か物足りなさを感じていた。


簡単に言うと。

論理的に見えなかったのである。


遺恨だろうが、乱心だろうが、イジメだ、世間の評判が。。。と。。。

そういう“何らかの答え”が見たいのでは無く、

情にほだされた、流れた見たいのでは無い。


理詰めによる話の流れ。。。が見たかったのである。


今作は、典膳という、、、剣豪の視点で。
そしてそこにある、武士の視点で描かれたことで、

今まで見えにくかったモノが、少し見えた感じですね。


もちろん、結末自体は分かっているので、そういう方向に進むのだが。


“お互いの正義が、理解しやすいように描かれた”ことは、

今後の展開に、かなり大きな意味があると言って良いだろう。


ドラマとして、なかなかオモシロ味があったと思います。



まあね。

人間関係を描き、その変化などを楽しむのが、ドラマなのも分かるし。
そこに、感情などが介在して、物語が動くのも理解しているのだ。

だが、それだけでは、納得出来ないモノというモノがあるわけである。

たとえば、“仇討ち”自体も同じコト。
それが重要かどうかは、

ドラマとしては、“ありき”で進めば、そういうモノと受け入れられるが。

本来は、そこに武士道などが絡むモノ。

それを市井の人たちと比較などをすることで、理解がし易くなるのだ。

そこを通り越して“噂”などだけでは、
ドラマティックであっても、ドラマとしては、端折っていると言われても仕方が無い。

何を描き、何を描かないかを選び抜けば、
ホントは今回あったような、

長兵衛と典膳の会話などが出てきてもおかしくないわけである。

これで、長兵衛にも“役割”が与えられたと言って良いでしょうね。

ほんのちょっとしたことなんですけどね。

まして、今作のような
今まで、色々な方向から描き込まれてきたモノにとって、

視点が少し違えば、その準備が必要なのである。

こういうところ。。。ほんと、さすが。。。だよね。



TBは以下のミラーへお願いします

http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/0e584f806c1529872078da72a0e94c31





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月31日 20時54分24秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: