レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

オードリー 第66話 New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

13日の木曜日 ハ… New! 虎党団塊ジュニアさん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2014年03月13日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「巨大地震と戦う!」

内容
東京で大地震が発生した。
八雲(大倉忠義)たち有栖川総合病院の職員達は、
患者達の確認をしつつ、治療を続けていた。

そのころ八雲の父・雷蔵(左とん平)の診療所に転院した春子(瀧本美織)
春子に凛(加藤あい)が付き添っていた。

そして次々と、有栖川総合病院に負傷者が運ばれてくる。
そんななか、DMATの出動要請が入り。。。。





最終回だから、大きなことで盛り上げようとしているのだろう。

ただね。


ここまで、大きくなると、DMATの意味が、無いんですよね。

たしかに、負傷者は、各地にいるわけだし、

それに対処、対応するのもわかるが。

負傷者が多すぎる状況で、出動をすると

本来の職場である病院が。。。。。


もしも、今までの話からすれば、

生きる可能性が高い人を治療するべきだろうし。

どう考えても、

現地より、病院のような気が。。。。




これ、DMATじゃなければ、納得出来たかもしれません。

町にも多くの負傷者がいる!と

熱血で突っ走って良いわけですしね。



描こうとしていることは理解しますし、ドラマとしても悪いとは思いません。

でも欲張り過ぎだと思います。




ほんとは、院長がなんらかのセリフで補強していれば、

もう少し説得力が生まれたんだけどね。。。

きっと、ラストで描かれていたような役割こそが、役割なのでしょう。

だからこそ。。。なんですよね。

もう一押しだったのに。


TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/f4e7e8f5b7312f4b520168de930ea78a





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月13日 22時11分52秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: