レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

オードリー 第66話 New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

13日の木曜日 ハ… New! 虎党団塊ジュニアさん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2016年09月18日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想


内容
鷹野(風間杜夫)の提案で、
織田(遠藤憲一)の営業3課が進めていたプロジェクトに、監査が入る。
一ノ瀬(中島裕翔)が上海の駐在員と電話した際に、
不正をほのめかす発言をしたのが、きっかけだった。
監査部の聴取は、鷹野、江部(宮川一朗太)そして織田にも及んでいく。
やがて、詳細が明らかになっていき、江部は解雇。鷹野は関連会社へ出向。
そのうえ、問題となった取引先から、取引を拒否されてしまう。

織田は、堂々としていれば良いと言ってくれるが。。。。。

そんな折、人事部長の呼び出しを受ける織田。

敬称略


もう、メンドーなので、総括気味で書いておくが

結局、ここまで、織田を立てるんだね。。。。

変な話だよなぁ。

いやね。

別に、ドラマとして、悪いだとか、そういうコトでは無いのだ。

さすがに、立てる人間が多すぎるってコトだ。


今作。序盤から、妙な違和感があった。

それは、主人公を、それなりに立てつつも、



そう。群像劇だったのだ。

もちろん、群像劇というモノ自体を否定するわけでは無いのだが。

違和感があったのは、

主人公に“設定”をいろいろと付けて、

モノローグまで混ぜ込んでいるにもかかわらず、



そもそも。群像劇は、

なんらかの“括り”があるだけで十分であって、

それぞれの人物の細かい設定を、それほど前面に押し出す必要は無いのだ。

まあね。

そういう設定があって、その人物の言動に繋がるってのもあるんだけど。

群像劇というのは、そこまでの設定の必要性は薄いのである。

よっぽどの必然性があれば、違いますが。。。。

今作で言えば、あかね。。。かな。

仮に、設定を盛り込んだら盛り込んだで、それを利用しなければ、

設定は無意味になってしまうのである。

今作。あかねだけは、そこそこ利用していたが、ほかは中途半端。

主人公のハズの一ノ瀬など、あまり利用されず。

こうなると、単独のエピソードとしての面白味は薄くなる。

当然、群像劇としても、イマイチに。

まさに、空回り状態。

たとえば、今回の後半のエピソードを作るならば、

もう少し、良い感じで、関わりと見せ場が必要だったと言うことだ。

逆に、ラストを持ってくるならば、

主人公だけで良かったってコトだけどね!


やり方次第では、面白くなった可能性があるだけに。

。。。話数。。。1クールなんだから、

原作を無視してでも、上手く構成すべきだったでしょうね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月18日 21時55分45秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: