2011年04月25日
XML




「整理券は配らないの?」

「抽選?」




いいえいいえ(^^ゞ

「いのち」は「物」ではありませんし、

私達は(どこの愛護団体さんも)、その仔に合った飼主さんを、

飼育した人間側が飼主さんを選ばせて頂いております。

こちらの出す条件をご納得して頂けて、

譲渡書類でひとつでもひっかかれば、譲渡をお断りしたり、

ひっかかった個所をクリアしてからの譲渡になります。



子犬の譲渡でリターンが一番多い理由は…

「夜鳴き」なので、念押ししました。

一週間は夜鳴きと戦える覚悟… これは絶対ですよね。

あと、ワクチン未接種だったので、ワクチン接種するまでは、

絶対に地面に下ろさない事。歩かせない事。

今回は、サークルで囲み、新品のビニールシートの上に

子犬達をフリーにさせての譲渡会でした。

まちゃこさんは、日頃から感染症から守る為の管理を

保護家で徹底的に池ちゃんから仕込まれてた(?)ので、

てんやわんわの子犬担当を任されてしまいました(^^ゞ



紀恵さんの仔犬達…

二匹は譲渡会前に譲渡が決まりましたので、

写真はありません。

一家族の写真は撮り忘れてしまいました(ノ_・。)

なので…紀恵さんの仔犬達の譲渡写真は8枚です↓

20110424a.jpg

20110424c.jpg

20110424d.jpg

20110424f.jpg

20110424g.jpg

20110424h.jpg

20110424i.jpg

20110424j.jpg

紀恵さん…

20110424n.jpg

貴女の子供達は、皆きっと幸せになれますよ…





牡丹の子犬も…

まだ人間を怖がるところがあったので、

譲渡は心配してましたが…

20110424e.jpg

そういう子だとすべて受け入れて下さった方に託しました。

優しそうなお兄ちゃんと綺麗なお母様…

どうか、矢吹の事をよろしくお願い致します<(_ _)>

もう一匹の桐花も、えびの市に嫁ぐ事が決まりました♪

日を改めてお迎えに来て下さる事になってます。



そして…ふたつ驚く事が!!



大河…ガリガリの大河に…

20110424k.jpg

譲渡会終了間際になってご縁がありました♪

優しそうなお父さんと、ニコニコ笑顔で大河と散歩してくれたお兄ちゃん。

良いお家の仔になれて…本当に良かった。

大河…貴方が保護家に来た時は、

後足の筋肉がなくて、フラフラ歩いてましたね。

食べろ食べろ!好きなだけ食べろ!とフードを多めにやると

今度は下痢で余計苦しめてしまったよね。

狭いケージに閉じ込められての生活が長かったのか、

保護家でケージに入れられると、ずっとずっと吠えてたよね…

「また何年も出してもらえないのかも!」

そんな不安を抱えていたのかな…

ケージがトラウマになってたのかな…

大河にとっては、心配で長い長い夜だったのかもしれませんね。

20110313c.jpg

今日、保護家に行くと…当たり前だけど、大河がいない。

いつもケージの中はおしっことうんこだらけで、

真っ先に大量のティッシュや雑巾用意して掃除してた大河のケージ…

いつもの習慣で左手に沢山のティッシュ掴んでしまったけど

今日からは必要無かったんだね…ティッシュを箱に戻しながら

「居ない」んだ…実感がわいてきて涙してしまいました。

大河、おめでとう…幸せにねっ♪





そして…ダメモトで連れて行った「バン」にも

赤い糸の絡みがやっととけました!

20110424b.jpg

バンは、交通事故で骨盤骨折して保健所が保護した事、

二度とこういう事がないように、完全室内飼い。

やんちゃすぎるけど…もう二度と外に出して欲しくない事を

ご理解して頂けました。

この時期は特に、成猫の譲渡は厳しいのに…

そんな中で、バン!貴方は凄いよ!

やんちゃなバンにとって、狭い猫部屋は窮屈だったでしょう?

20110424l.jpg

よくこんな中で半年も耐えて来たね!

でも、辛抱してきたかいがあったね!

20110424m.jpg

甘がみも酷かったから、

「あなたは咬むから誰ももらってくれないのよ」

譲渡会場で心無い人の言葉に傷ついた事もあったよね。

20110424q.jpg

そんな奴らを見返す事が出来たね♪

おめでとう!バンっ!



譲渡会は、 犬12頭、猫1匹、譲渡… という結果でした(o^-^o)

フリマ売りあげは1500円でした。

今回フリマがなかなか苦戦しました(^^ゞ

まちゃこさん一家、なちれいパパ、ともみさん、mieさん、

寒く長い時間のサポート、本当にありがとうございました。

加納のKさん、咲桃虎さん、チョコちゃん御一家、

蘭子さんママ、Fさん、募金とか支援物資、ありがとうございました。


bana6.jpg




全国でも、保護活動している個人活動家の方、

全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、
是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。
↓ブログ村ランキング↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月26日 04時09分14秒
[保護・啓発・活動日誌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: