2011年04月26日
XML


「命の選別」は始まっていました。

尻尾振って甘えられる仔ではなく、

甘える事すらできない、心に傷を負った子達、

病気やケガを負って痛い思いをしてきた仔達を

優先してレスキューしていきたいと思いました。

「そういうのは一頭飼いとか、時間に余裕のある人じゃないと無理」

真っ向から否定してきた方も居ました。

その言葉は正論だと思いました。

だけど…私は理論的な事は嫌いなので、

軽く受け流し、聞く耳持ちませんでした。



だけど…



最近は忙しくて、心のケアが必要な子達とちゃんと向き合えていません。

若葉は、私を求めるようにまで心開いてくれました。

触らせてはくれませんが、わがままを言ってみたり、

要求してみたり、私を呼ぶようにまでなっていたのに…

20110424o.jpg

最近の若葉は、淋しそうな表情をするようになりました。

「呼んでも直ぐ来てくれない…あまり話しかけてくれない…」

そう思っているのが手に取るように感じます。



紀恵さん…

20110417j.jpg

紀恵さんは、他の犬達と仲良くできません。

群れの中に入れる事ができません。

表情も無く、紀恵さんには心のケアが必要なのに…

20110417k.jpg

沢山話していかなきゃいけない仔なのに…



検疫から出て来て四日目のたんぽぽ…

20110417p.jpg

小さくビクビクなので、群れの中に出す事も出来ず、

ケージの中で過ごす事が多いです。

この仔は、沢山抱きしめなきゃいけない仔です。

人間は怖い物じゃないんだよ…一番に教えなきゃいけない時期です。

分かってはいるのに…それすらできていません。



若葉、紀恵、たんぽぽ…

もっとこの子達と接していかなきゃ…

そうでなきゃ、この活動を始めた意味がないのに…。



今日、私は一頭の「いのち」を見殺しにしました。

この仔をレスキューしたら、群れの流れが変わるだろう…

それを阻止するために、監視の目も向けられない現状に

手を差し伸べる事ができませんでした。

これが、現実なんです。


追伸・メールはすべて目を通しております。
全くお返事ができてない現状で申し訳ございません。
じかんをみつけて必ずお返事致します。


bana6.jpg




全国でも、保護活動している個人活動家の方、
愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。
全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、
是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。
↓ブログ村ランキング↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月27日 01時46分55秒
[保護・啓発・活動日誌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: