2011年05月25日
XML


立つ事も出来ず、脳炎の疑いのある…という一匹の黒い子猫でした。





今、ここにいる保護家の仔達だけでも守らないと…

自分が今この状況で…という不安がストップかけてました。





黒い子猫の期限日…

場所が無い…お金が無い…キャパも無い…

ないないだらけの身分ですが…

レスキューしてから考えれば良い。悩めば良い。

なんとかなる…絶対大丈夫!

必死に自分に言い聞かせながら保健所に向かいました。





保健所の獣医師さんのお話しでは、

保護当初は、立ち上がる事もご飯を食べる事もできずに

グッタリして頭がフラフラ揺れてる状態だったらしいのですが、

二日位前、耳の後ろの膿瘍を手術で取った所…

20110525b.jpg

フラフラはしてますが、歩いたりご飯を食べたり甘えたり…

ビックリする位回復に向かい始めたそうです。





宮崎市保健所の職員さん達は…

ケガ猫、病気の猫…出来る範囲のですが、治療を続けて下さいます。

お話を伺っていると…

治療で回復に向かっている仔達、元気になった仔達、

そんな子達をトラックに載せて最期の地へと自ら連れて行かなきゃいけない…

どんなに辛い現実かと思います。

手をかければかける程、情は深くなり辛い現実となるのに、

それでも治療を続けて下さる獣医師さん、職員さん達には

本当に頭が下がる思いです。

私は分かったような事書いてますが、獣医師さん、職員さん達の辛さは、

理解したつもりでも理解できていないと思います。

それは…実際自分が携わっていない部門だから…。

私が「一番辛いのは職員さん達なんです」という言葉を出しながらも、

「自分こそ何が分かってるの?」と、

自分自身の発言が軽く思えて情けないです。





この仔も…

20110525a.jpg

保健所の獣医師さん職員さんが、動物病院に連れて行って

回復して欲しい…と、手術を受けさせてくれた…「いのち」です。

長毛の可愛い黒ネコちゃん…生後二ヶ月位の♀です。

頭は少し揺れるし、頭が真っ直ぐできないし、上手に歩けないし、

脳炎の疑いもありますが、この仔は生きようと頑張っています。

この仔も、私も…きっと大丈夫…きっと乗り越えられる…。



●●●愛護団体として活動スタートします●●●
コチラ から<(_ _)>


bana6.jpg

保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。
現在、蚊取り線香、「虫コナーズ」等火を使わない設置かスプレータイプ、a/d缶、
が不足しております<(_ _)>

※送付先※
〒880-2116
宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方
山下由美
090-1971-8008

↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。

管理所からレスキューした仔達の医療費、
保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力
どうかよろしくお願い致します<(_ _)>

※振込先※
宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601
口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美


↓お問合せ先↓
img46b7c747zik3zj.gif



全国でも、保護活動している個人活動家の方、
愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。
全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、
是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。
↓ブログ村ランキング↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月26日 01時08分54秒
[保護・啓発・活動日誌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: