2011年05月30日
XML


心当たりの方に声をかけて下さったり、

農業委員に相談に行って下さったり…

保護家の仔達の為に、これからの「いのち」のために、

一生懸命動いて下さっています。



そして、大型台風が接近する日、

「保護家は大丈夫ですか?台風過ぎるまで数頭預かれますよ」

宮崎在住の方々から、土曜日の夜メールが頂きました。

ご自分も不安な時なのに…保護家の仔達の事を心配して下さる優しさに

胸がすごく温かくなりました。

土曜日の夜、メール下さった皆さん、本当にありがとうございました。

保護家の仔達に代ってお礼申し上げます<(_ _)>



「貴女はいつも人に騙される。人に利用される。

 だけどね、こうして一番苦しんでいる時に何も言わずとも

 共に動いてくれる人こそ、貴女にとって本当に大切な仲間なんだよ」


いつも冷静に私のまわりの人間を分析している

古い友人から言われた言葉でした。



「私は貴女の事心配してないよ。

 だって、どんな事があってもいつも乗り越えてくるもんね」


遠くに嫁いだ動物愛護の仲間からの力湧くメールでした。





今、正直言ってどん底の時期でしょうね…

だけど、そんなときだからこそ沢山の事がみえてきました。

私はこんな人間だけど、回りの人に恵まれています。

助けられてます。

犬猫を助けているのは、私ではなく手を差し伸べて下さる皆さんだと

土地の件、台風の件で、益々強く強く感じました。

そして、転載下さった全国の皆様、

本当にありがとうございます<(_ _)>





現在、土地はまだみつかっていないものの、候補地は二つあります。

全ての問題をクリア―できれば良いのですが…

ひとつは、住居、犬舎、水道電気もあり500坪以上ありますが、

維持費だけで月額8万はかかります。

もうひとつは、更地で整地からのスタートです。

ここでしたら、電気水道を通すと月額は3万円です。

私人間の不便利ではなく、「犬猫がストレスなく快適に過ごせる環境」。

それを一番に考えて決めたいと思います。

20110514l.jpg




●●●愛護団体として活動スタートします●●●
コチラ から<(_ _)>


bana6.jpg

保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。
現在、蚊取り線香、「虫コナーズ」等火を使わない設置かスプレータイプ、a/d缶、
が不足しております<(_ _)>

※送付先※
〒880-2116
宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方
山下由美
090-1971-8008

↑上記電話番号は、サポートさんの番号です。

管理所からレスキューした仔達の医療費、
保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力
どうかよろしくお願い致します<(_ _)>

※振込先※
宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601
口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美


↓お問合せ先↓
img46b7c747zik3zj.gif



全国でも、保護活動している個人活動家の方、
愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。
全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、
是非多くの方に現状を知って頂ければ…と思います。
↓ブログ村ランキング↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月31日 03時36分54秒
[保護・啓発・活動日誌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: