2016年12月06日
XML
カテゴリ: 宮崎中央犬管理所
今日(火)、一次判定を受ける仔達です。

今日の判定に合格した場合は、

翌日(水)二次判定を受けます。

一次判定、二次判定に落ちた子達は、

翌々日(木)の9時に、殺処分になります…。

1頭でもいのちが繋がりますように…





オス 成齢 推定15~16キロ位



人慣れしている子です。

日本犬が強く入ってる仔だと思います。

日本犬の気質などをご存知の方でしたら、

とても良いパートナーになれる子だと感じました。



愛情を受けて育ってきた仔だと思うのですが…


凄く深い目を向けてきます。





オス 成齢 推定15キロ位



年齢は少し高いかもしれません。

人慣れしていますが、少し警戒心はあるように感じました。

人間よりも犬に興味があるような仔です。

あまり目線が合う事が無く、

他の犬達を必死に目で追っています。


とにかく出たい…檻から出たいんだと、

ずっと訴えてきます。


目が真ん丸としてて愛らしい子です。

飼主から受けた愛情を覚えている子です。

だから…必死で吠えて訴えかけているんです…。





オス 成齢 推定13~14キロ位



少し年齢が高いと思います。

管理所では、寝ている時間も多く、

吠える事もほとんどありません。


積極的に甘える子ではありませんが、

人慣れしていますし、小さく尻尾を振って喜んでくれます。


少し長毛で、穏やかそうな子です。

左目は、チェリーアイだと思います。

性格にも見た目にも、何も問題なく

本来ならば必ず判定に通る子だと思うのですが、

年齢だけが・・・




メス 成齢 推定13~14キロ位



初めて会った時は、警戒心が強く、

ずっと固まって動く事もありませんでしたが、

「大丈夫」だとこの子が確信してくれたら、

尻尾をゆっくり振って甘えに来てくれる子です。



身体も少し小ぶりで、信頼関係が築けたら

凄く良いパートナーになれるタイプの仔です。



もしかしたら、まだ1歳位と若いのかもしれません。


この日は、毛布をおもちゃにして遊んでいました。

性格もすごく愛らしい子です。





メス 老齢 8キロ



管理所の檻の中で衰弱していたので、

管轄の保健所にお願いして、

法律上の保護期限三日過ぎて緊急レスキューしました。



布製の首輪は、汚れでガチガチに固まり、

痛くて可哀想だと職員さんが外して下さいました。



なんでここまで・・・

なんでこんなになるまで・・・

皮膚は、ボロボロでした。

酷いアカラスでした。



何年この状態で放置されていたのでしょうか・・・






先日のブログで書いてたこの仔は、

先週レスキューしました。



ごはんも食べれず、立ち上がる事も出来なかった老犬は、

職員さんのおかげで、日に日に元気になっていき、

檻から出て車に乗せた途端、とても嬉しそうにしていました。

自分の居た犬舎に「ばいばい」と言っているかのように、

ずっと犬舎を見ていました。


今では・・・

こんなに笑顔の毎日です。

力も強く、食欲もあり、吠える事も出来るようになりました。


命名 ヌーン ♀ フィラリア陰性



そして・・・

この子は、殺処分の時間ギリギリにレスキューし、

神奈川県へ行きました。



あんなに吠えてた仔だったのに、

もう吠える事はなくなったそうです。

室内で、いつも飼主さんの側に居れることで、

とても満たされているのでしょうね。




後に知ったのですが、この子は私の面識のある方が、

家庭犬として迎え入れて下さったそうです。



とてもやんちゃさんで力も強いので、

現在、上手なお散歩が出来るよう、共に頑張っているようです。



殺処分の時間ギリギリになってしまいましたが、

先週は、無事に3頭のいのちが繋がり、

中央管理所では殺処分がゼロでした。

皆様、沢山のシェアを本当にありがとうございました。



FacebookやTwitterでのシェアや、

ご自身の運営しているブログでの転載は、

とてもありがたくて感謝しております。

皆様のお力で、これまで助かった子はたくさんいます。

ただ・・・

とても迷惑している事があります。

以前も書かせていただきましたが、

ブログ内の写真を無断で加工したり、

文字を入れたり、


里親募集サイトに無断で投稿する事は

どうかお止め下さい。

私は、いのちに期限がある子達を

「かわいそうでしょう?」という気持ちでは

一切出しておりません。


ただ、私が見て、感じた事、

この仔達が何を伝えたいのかを

この子達に変わって


伝えて行きたいと、

文章を書かせてもらっています。


その写真にアフレコを入れたり、

派手なテンプレートで加工したり、

それは、この子達を冒涜していると同じです。

この仔達には、今まで生きてきた歴史があります。

ただ写真だけを使い、

「かわいそう」だけを前面に出す…


このような行為によって、

「引き取ります」「やっぱキャンセルします」

安易な問い合わせが多くあり、

振り回された週でした。


キツイ言い方をしてしまいますが、

レスキュー活動に支障が出ますので、

この仔達のいのちに支障が出ますので、

どうか、絶対にやめてください。


管理所や保健所には、直接引き出しされる方以外、
お電話は絶対にしないでください。
会のアドレスにお問合せ下さい。
hogoya310★gmail.com

※「★」を「@」に変えて下さい。
折り返し担当スタッフよりお電話いたします。

お名前、
所在地(都道府県名のみ)、
お電話番号、
気になっている犬、
必ずこの4点のご記入をお願い致します。

出来る限りのサポートはさせて頂きます。

いのちのはうす保護家」HPリニューアルしました。
 メールアドレスも変更となりました。
新しいお問合せ先は、
HP内の「お問合せフォーム」からお願いします。

※「ひまわりの家」と山下由美は、一切関係ございません。

2009年に辞任後「いのちのはうす保護家」として独立しています。

皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。
宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601
口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美
郵便貯金 17310-434961
口座名義:イノチノハウスホゴヤ
〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581
      山下 由美

090-4484-5165


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月06日 03時53分32秒
[宮崎中央犬管理所] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: