偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2013.12.05
XML
カテゴリ: 友人ほか

  本日は夕方6時から大学の法学部同窓会(青雲会)の幹事会の忘年会でありました。会場は大阪駅前の大阪弥生会館。来年の総会のことや決算見込みやその他同窓会の運営に関する付議事項の審議の後、懇親会(忘年会)でありました。大学側からは法学部長と法学研究科長のお二人がご出席、幹事は同窓会会長以下18名が出席。和やかなひと時を共にしました。
  山◎氏による大阪締めで中締めとなったのは8時45分位。大阪駅構内の「時空の広場」とかいうフロアに美しいイルミネーションが設営されていたので、ちょっと立ち寄りカメラに収めるなどして、家路につきました。
  ここまでは順調であったのですが、
大阪環状線・鶴橋駅で近鉄線に乗り換えた処でトラブル。8時20分頃に枚岡・瓢箪山間の踏切で人身事故が発生し、近鉄奈良線が運行を停止しているとのこと。振り替え輸送しているとのアナウンス。時計を見ると9時20分。既に事故から1時間が経過しているが、運転再開の見込みについての案内はない。
  「是非に及ばず」で、環状線で森ノ宮駅まで引き返し、地下鉄中央線(近鉄東大阪線)に乗り換え新石切駅で下車するという方法で帰るしかないことに。新石切駅からだと自宅までは徒歩約30分になる。随分の遠回りとなり、帰宅したのは10時半。これならMTBで出掛けていた方が早く帰れたことでしょう。

大阪駅・時空の広場 (2) (大阪駅構内・時空の広場のイルミネーション)

大阪駅・時空の広場 (3) (同上)

大阪駅・時空の広場 (4) (同上)

大阪駅・時空の広場 (同上)

  梅田スカイビルの夜景など大阪駅周辺の夜景も何枚か写真に撮りましたがピントが甘かったのか手ぶれなのか、此処に掲載できる代物ではありませんでした。コンパクトカメラで夜景を撮るのはなかなかに難しいものですな。上の写真も少し鮮明さに欠けますが、まあ、何とかブログサイズならOKですかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.12.06 07:58:32
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:青雲会幹事会の忘年会(12/05)  
ウーテイス  さん
フルコースの料理のようなコメント頂きましたが
食後感想文は、(風呂の整備作業が忙しくて)
未だ手が付いていません
近々 返米 ? コメント返信ですから 米返 致す所存です

~~~~
さて、
或人が取り上げていた 本の紹介の
その中の
下記の人物 貴兄なら 懐かしく感じる 人があるはずです

此処に貼り付けますね

・艶笑小咄・清水崑・杉浦幸雄・
神保朋世・小野佐世男・横山隆一・近藤日出造・宮尾しげを・『あまとりあ』『デカメロン』


『トルーラブ』・『エデンの楽園』・徳川夢声・安藤鶴雄・直木三十五・岩田專太

郎・大佛次郎・木村荘八・『苦楽』・『漫画読本』・東郷青児・今東光・辰野隆・獅子文六・・・


この位に・・ご存知がありましたか・・若島氏も言う【昭和は遠くなりにけりという感慨である】


~~~~~

それに
渡辺紳一郎 雑学の大家⇒憧れました

ラジオ全盛の昭和20~30年代
~~~~

日本もナカナカ 豪華な飾りが 電気のお陰ですね~!!大阪 とうい とうい 思い出になってしまいました

堺市の社長の案内で、南や北 の夜のお店に…

大阪は 明るい人が多くて 好きです

前向き

活性

門真市に1年以上いました

long long time ago…





(2013.12.06 19:12:21)

こんばんは  
面白いイルミネーションですね、

鉄道で人身事故ってまず助からないですよね・・・
嫌ですね~・・・

東京の中央線は自殺が多いから高架にしたんですって。。。 (2013.12.06 21:19:46)

ウーテイスさんへ  
けん家持  さん
 フルコースの料理のようなコメントは貴兄のそれにて、小生のそれは突き出し、前菜程度かと(笑)。
 お風呂の改修、大変なご様子、律儀にご返事戴かなくとも・・と存じますれば、どうぞお気づかいなされませぬように(笑)。

 ご紹介戴いた人物、名前を知っている人、その著作を読んだことのある人もいれば、名すら存じ上げない方も居られますな。

 最近は毎年この時期になると大阪駅周辺から中之島公園にかけてイルミネーションの光で彩られます。まあ、ヤカモチには用の無きことではありますが。
 そうですか。昔々、大阪(門真)に住まわれたこともあったのですね。明治のみならず、昭和も大阪も遠い遠い思い出の彼方に・・でありますね。
 大阪は年々地盤沈下、大大阪と呼ばれたかつての元気は今何処に・・でありますが。

昔こそ 大大阪と 呼ばれけめ 今都構想の あがきなどすれ (偐家持)
(本歌)昔こそ 難波(なには)田舎と 言はれけめ 今は京(みやこ)引き 都びにけり (藤原宇合 万葉集巻3-312)
大大阪 いづち行かめや うつ手無み 州だの都だの 容れ物論議 (偐家持)
(本歌)愛(かな)し妹を いづち行かめと 山菅(やますげ)の 背向(そがひ)に宿(ね)しく 今し悔しも (万葉集巻14-3577)
(2013.12.06 21:29:37)

Re:こんばんは(12/05)  
けん家持  さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
 北欧か何処かの国の町に雪がしんしんと降り続いている、といった絵柄でしょうか。Xmasソングが流れる中でイルミネーションが点滅します。此処は大阪なんですけどね(笑)。

 人身事故のあった枚岡・瓢箪山間の踏切というのは、その後の情報によると、小生の乗降する枚岡駅の直ぐ南側の踏み切りでのことであったそうです。急な坂道を下って来て、ブレーキ操作を誤ったか故障でもしたか、オートバイに乗った男性が遮断機を突破して踏切に突っ込み、電車にはねられたとか。勿論即死ですね。何処のお方かは存じ上げませぬがお気の毒なことです。
(2013.12.06 21:53:33)

Re:青雲会幹事会の忘年会(12/05)  
小万知 さん
こんばんわ!
昨夜の事故について今日の夕刊記事に載っていましたが、思いがけないアクシデントに遭われましたね。
新石切駅からだと上り坂になるでしょうか、本当にお疲れさまでした。
梅田駅のイルミネーション、すっきりしたデザインで目に優しい空間を浮かび上がらせてくれていますね。
前日のブログで紹介下さった大阪城の黄金に輝く銀杏の写真も素晴らしかったですよ。 (2013.12.06 23:43:27)

小万知さんへ  
けん家持  さん
おはようございます。
 現役であった頃は気が向くと梅田のオフィスから難波や鶴橋まで歩いたりしましたから、それに比べればさしたる距離でもなく、苦にするほどのものではありませんでしたが、自発的に歩くのと止むなく歩かされるのとでは、心理的に異なり、「面倒な」という気持ちになり勝ちです。しかし、いい運動の機会が与えられたと思えば・・(笑)であります。
 大阪駅の「時空の広場」というのは、ホームの上の改札階のもう一つ上の階にある跨線デッキですが、今まで上ったこともなかったのですが、改札階から見えるイルミネーションに誘われて今回初めて立ち寄りました。
(2013.12.07 08:49:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持@ 岬麻呂さんへ New!   >腰痛は如何でしょうか、ご自宅から …
けん家持@ MoMo太郎009さんへ New!   >茶菓子まで準備して、ライバルを  …
けん家持 @ 龍の森さんへ New!   >石垣の排水溝を…で大樹を伐採とは …
岬麻呂@ Re:囲碁例会・青葉の銀杏並木を通り抜けて(05/14) New! 家持様 腰痛は如何でしょうか、ご自宅から…
MoMo太郎009 @ Re:囲碁例会・青葉の銀杏並木を通り抜けて(05/14) New! 茶菓子まで準備して、ライバルを迎えると…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >埼玉県には氷川神社多いですよね。 …
龍の森 @ Re:川越銀輪散歩(その2)(05/12) New! 石垣の排水溝を…で大樹を伐採とは 日本…
MoMo太郎009 @ Re:川越銀輪散歩(その3)(05/13) New! 埼玉県には氷川神社多いですよね。 「い…
けん家持 @ lavien10さんへ   >川越銀輪で、氷川神社まで、    …
lavien10 @ Re:川越銀輪散歩 こんばんは。川越銀輪で、氷川神社まで、…

お気に入りブログ

おいしいお顔で ご満… New! 龍の森さん

孤独のグルメ もう… New! MoMo太郎009さん

存在と時間 New! lavien10さん

真夏日。 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

竜神の滝(岐阜県中… New! ビッグジョン7777さん

他責志向と自己責任論 New! 七詩さん

極々一部だけ嫁入り ふろう閑人さん

安藤裕子  ニライカ… くまんパパさん

藤色の花2種 (都忘… ひろみちゃん8021さん

龍水御朱印帳は移転… 龍水(TATSUMI)さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: