偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2015.01.22
XML
カテゴリ: 近隣散歩

 囲碁例会の都度の寄り道で天王寺七坂の写真が揃いましたので、今日はそのご紹介です。北から順に写真を掲載します。

天王寺七坂案内図 (天王寺七坂案内図)
  <参考> 天王寺七坂・Wikipedia

 先ずは、一番北側の坂、 真言坂 (しんごんざか)
 他の坂が全て東西の道であるのに対して、この坂だけが南北の道になっている。坂の上、奥に見えているのが生國魂神社の北側の鳥居である。

真言坂 (1) (真言坂)

真言坂 (2)

 次は 源聖寺坂 (げんしょうじざか)
 七坂の内ではこの坂が小生の一番のお気に入りかも知れない。織田作之助は口縄坂を一等愛したらしいが、彼は彼、我は我である。

源聖寺坂 (4) (源聖寺坂)

源聖寺坂 (3) 源聖寺坂 (1)

 下のようにカーブしている部分の石段の坂の風情がなかなかに宜しい。
 上・右の写真の右側が銀山寺、左側が齢延寺である。

源聖寺坂 (2) (同上)

 次は 口縄坂 (くちなわざか)

口縄坂 (3) (口縄坂)

口縄坂 (2) 口縄坂 (5)

 石段の登り口に夕陽丘高等女学校跡地の碑が建てられている。

口縄坂 (1) 口縄坂 (4)・夕陽ケ丘高等女学校跡地碑
                (夕陽丘高等女学校跡地碑)

口縄坂 (5)・織田作之助文学碑 (織田作之助文学碑)

 坂の上には織田作之助文学碑が建てられている。彼がこの口縄坂がお気に入りであったことから、文学碑の設置場所は此処と決まったのであろう。碑文は彼の小説「木の都」の一節とのことだが、読んでいないので、ノーコメント。

口縄坂(4) (口縄坂・上からの眺め)

 上の写真右の建物が梅旧院ですかな。芭蕉の供養塔があるとのことだが未訪問であります。

 次は 愛染坂 (あいぜんざか)
 大江神社の境内の南側に沿うようにして下っている(上っているということでもあるが)坂が愛染坂。大江神社の東側に愛染堂があるからの命名でしょう。

愛染坂 (1) (愛染坂)

 坂を下った北側に大江神社の鳥居があって参道の石段がある。愛染坂を上らなくても、この参道を行けば愛染坂の上に行ける。コチラは「大江坂」とでも呼んであげようか。

愛染坂 (2) 大江神社
                (大江神社)

 続いて 清水坂 (きよみずざか) 。といっても京都の清水坂ではない。

清水坂 (1) (清水坂)

 坂の上にある新清水寺からの眺望が格別とのことだが、これもまた未訪問であります。

清水坂 (2)

 次は 天神坂 (てんじんざか)
 この坂の南(右)側が安居神社。先日(14日)訪問したばかりである。

天神坂 (1) (天神坂)

天神坂 (2)

 最後は、 逢坂 (おうさか) 。この坂は国道になっていて、風情のない現況となっている。

逢坂 (1) (逢坂)

逢坂 (2) 逢坂 (3)

 オマケの坂が、学園坂。これを加えて「天王寺八坂」と呼んだりもするらしい。
 この坂は口縄坂の一つ北側にある。
 学園坂という名は大阪夕陽丘学園があることからの命名なんでしょうが、いかにも歴史の浅いことを感じさせる名前にて、その名前からして七坂からは外されざるを得ないと言うものである。しかし、坂の現況風情からすれば、最後の逢坂よりもこちらの方が七坂に相応しい。

夕陽ケ丘高校の前の坂道(学園坂) (学園坂)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.22 21:27:32
コメント(8) | コメントを書く
[近隣散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >ロウバイとか、そういう季節を   …
MoMo太郎009 @ Re:墓参&大学同期の丸郎女さんご逝去(02/08) ロウバイとか、そういう季節を感じていい…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >自分にも 目の前に迫っている   …
ひろみちゃん8021@ Re:墓参&大学同期の丸郎女さんご逝去(02/08) こんばんは(^^) 同級生とは 当然ながら…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >寒い中、自転車でお出かけとは、  …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ >なかなか予定が 一致せず    困った…
MoMo太郎009 @ Re:囲碁打ち初め(02/06) 寒い中、自転車でお出かけとは、本当に健…
ひろみちゃん8021 @ Re:囲碁打ち初め(02/06) こんばんは(^^) なかなか予定が 一致せ…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り337・沖縄本島、寒緋桜(02/01) ひろみちゃん8021さんへ いつもいつも旅報…
ひろみちゃん8021 @ Re:岬麻呂旅便り337・沖縄本島、寒緋桜(02/01) こんばんは(^^) 奥様も御一緒の「寒緋桜…

お気に入りブログ

横浜磯子を巡って(そ… New! MoMo太郎009さん

雨水の 小石川後楽園 New! lavien10さん

「南総里見八犬伝」… New! 七詩さん

友達の友達はみな友達 New! ふろう閑人さん

冬来りなば春遠から… New! ビッグジョン7777さん

インド旅おかえりイ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

アルミ穴開け 間計… New! 龍の森さん

二度目の豆苗 ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん
しろうと自然科学者… しろうと自然科学者さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: