全13件 (13件中 1-13件目)
1
まずは11acの子機を購入したお話から…夜勤でPCとWifiルーターを持ち込んでいることは何度も書いていますが、2.4GHzだと混雑しているせいかとにかくスピードが出ない…時にはISDN?と言うスピードしか出ないこともあるくらいで、google等の検索エンジンの結果がタイムアウトで止まってしまうこともあったくらいでした。で、ルーターの乗り換えとかも試したのですが、今使っている物は5GHz帯にも対応しているので、そっちにしたらどうかというわけです。※こうしてネタに書くくらいだから効果はありました\(^_^)/購入したのはこちらTP-Link WIFI 無線LAN 子機 11ac/n/a Archer T1U正直5GHzに対応していればどこのでも良かったので一番安かったこれにしました。到着しました(笑)以上写真終わり(^^;インストールは、Win10でも挿すだけ…では終わらず少なくとも私のHi10ProのWin10 64bitでは付属のCDを読ませる必要がありました。ドライバーさえ入れてしまえば、後の操作はWin側の機能でOK自宅でのリンクスピードは433.5Mbps…!まあスピードテストだと実効で7~80Mbpsと言ったところなんですが無線でこれだけ出れば文句ないです。で昨日夜勤に持ち込んでみましたが効果はてきめんで、今までWiMAX2+で見たことないような結果が出てましたまあ20Mbps程度なんですけどね(^^ゞあれ?200Mbps足りないぞ!なんて言いません(笑)Bluetoothとの干渉減も期待できるししばらくは仕事場ではこちらをメインにしようかと言った感じです。もう一つのタイトル…Hi10ProのMicroSD認識不良について…うちのHi10Proも発症してくれました(泣)先日夜勤前日に色々やったのですがどうしてもデバイスマネージャーのSD ストレージ クラス コントローラーでコード10のエラーが出てしまってどうにもならない状態でしたで昨夜の夜勤の時に、これとは関係ないカスタマイズをしたらなんとなく低容量なら見えてくれる時があるようになったおはなしです。そのカスタマイズとは今回のCreators Updateから導入されたSvchostのプロセス分離機能を4GBのPCで分離しないようにして、安定性と強固さを少々落とす代わりにメモリーを多少節約できるかも?と言うもの具体的にはレジストリーのプロセス分離機能が働くメモリー容量を4GB以上にして4GBのPCでは分離しないようにするということで、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Controlを開くSvcHostSplitThresholdInKBの値を10進で8388608に変更する16進で800000kバイトということでしょうこれをやって再起動すると8GB積んでいないとSvchostのプロセス分離機能は働かなくなるので4GBのHi10Proでは分離しないというわけ…で、ここで思いついたのがSD ストレージ クラス コントローラーも同じプロセスで動くことが前提の何か他のプロセスもあったりするんじゃないか?と思ってMicroSDを挿したら不安定ながら、見えたりしたというわけですそんな訳でこのキャプチャーではエラーが出てません…が表示がおかしいですよね?空き容量とかの表示がありませんそれに、アクセスは出来ますが、なんかとんでもなく書き込みが遅い感じですまた大容量はNGです(32GBでも見えたりエラーだったり)でも、64GBがあっさり見えるときもあったりするから始末に悪い(^^;上のキャプチャーは8GBを入れてありますが、Android側では64GBを挿しても…設定のストレージの表示ES explorerと、こんな感じでちゃんと見えるので、いずれかのドライバーかその設定が変なんでしょうね。※私のHi10Proは前にも書いたようにAndroid側はCyanogenModにしてあるので一応NTFSの64GBも読み込むことが出来ますこのMicroSD認識不良は一度発症すると、クリーンインストールでも改善しないと書いている人もいるようなので何がおかしいんだか…ですね。まあ、内蔵でまがりなりにも小容量が読めるようなので、大きいものはカードリーダーでしのぐことにします。
2017年04月29日
コメント(0)
ぐるっとひと回り走ってきたので先程予告したとおりGoogleDriveに上げましたので、興味のある方は御覧くださいまずは録画ファイルの情報…Gom Encoderに付属している動画解析ソフトGomReaderで調べました=====================================基本情報-------------------------------------------------------------------ファイル名 : 2017_0423_190100_025.MOVフォーマットの種類 : 分析不能なファイル実際のファイルサイズ : 491,666,236 Bytes (468.889 MB)正味データサイズ : 491,424,812 Bytes (468.659 MB)再生時間 : 00:05:01 (301 Sec)平均転送率 : 12.14 MBits/Sec作成日時 : 2017-04-24 04:05:59 (UTC)-------------------------------------------------------------------ビデオストリーム-------------------------------------------------------------------コーデックの種類 : Advanced Video Coding (H.264) (AVC1)フォーマットプロファイル : High@L4.1CABAC : はい画像サイズ : 1920 x 1080 (16 : 9)平均ビット転送率 : 11.88 MBits/Secフレームレート(FPS) : 30.00 Frame/Sec全フレーム数 : 9,030 Frames再生時間 : 00:05:01 (301 Sec)-------------------------------------------------------------------オーディオストリーム-------------------------------------------------------------------コーデックの種類 : PCM AUDIO (0x0001)ビット転送率 : 256.00 KBits/Secサンプリングレート : 32,000 Hzチャンネル数 : 1 Channel (MONO)再生時間 : 00:05:01 (301 Sec)-------------------------------------------------------------------キーフレーム-------------------------------------------------------------------インデックス : インデックスが正常に存在します。全キーフレーム数 : 602 Frames平均距離 : 0.500 Sec最大距離 : 0.500 Sec最小距離 : 0.500 Sec標準偏差 : 0.000 Sec=============[ By GomReader ]=============この中で確認したいのは画像サイズですが…1920 x 1080 (16 : 9)にちゃんとなっていますね、2号機は1280x720…HDでした録画の設定ではFullHDとありましたけどね…2号機の動画はこちらですでは早速動画のリンクを…とその前に…注 意 !未圧縮・無変換のFull HDなレコーダーで録画したままの動画なのでファイルサイズがそれぞれ370MB・468MBあります。下の2本と前機種の建木 D8Kの2本…計4本で2GB近い計算になりますですので、パケット量に注意…と言うかWifi環境での視聴を強くお薦めします。機器や環境に依ってはダウンロード完了してからの再生になる場合がありますそれでは改めて…夕暮れ前まだ日がある時間ですが、逆光状態もあります買い物後なので真っ暗な状態です絵の質がぜんぜん違いますね~LED信号などもちゃんと写っていますしね~ただ、このオウルテックのOWL-DR04-BKの操作感と反応は建木のD8K全く同じなんですと言うか少々カスタマイズしてあるけど同じファーム?と言う感じです。ただ、これに変えてからワンセグの写りは取り付け前と変わらないレベルまで復旧したことは実感できます…と言うことでまたまた宣伝しちゃいます(^^ゞAmazon:オウルテックのOWL-DR04-BK¥ 8,867楽天:【送料無料】オウルテック OWL-DR04-BK ブラック ドライブレコーダー9,470円と言うことで、興味のある方ご覧くださいませで、よければこのリンクから買ってくださいませm(_ _)m
2017年04月24日
コメント(0)
ワンセグのアンテナを移設したり、ノイズ対策をしたりで2号機の建木D8Kを使うつもり満々だったのですが、やっぱり納得がいかなくて…オウルテックのOWL-DR04-BKを購入しちゃいました(^^ゞさすがに一応国内の大手なので看板に偽りはないだろうと言うことでねホントはユピテルあたりの狙っていた機種があったんだけど、安売りが無くなっちゃってちょっと手が出せない値段になっちゃたもので…で、到着~も~完璧に日本企業の商品(日本製とは敢えて書きません…日本製なら良いんだけど)外箱にあった諸元正真正銘のFullHDで記録してくれます中華の2台で全くダメだったHDMI出力も~何にも悩まないで繋げただけで絵が出ました…その機能があると書いてある以上当たり前なんだけどね取り付け状況暫定だけど、ルームミラーの裏側で、液晶がちょっとだけ見えるように全体を見たい時はこんな風にミラーを回転ちょっと走ってみたけどワンセグへの妨害は今までと比較すれば全く無いと言える感じです建木D8Kの対策でアンテナを移設したんだけどね動画のサンプルなんですが、まだ撮っていません夕方買い物に出るだろうから、帰ったら先日の2号機と同じようにGoogleDriveに上げておきますただ、5分のFullHDなんで、ファイルサイズが大きくなるだろうけどね
2017年04月23日
コメント(0)
1号機の時に紹介していますが最初に動かなくなった1号機もその後買い足した2号機もガラスフィルムを貼っていますが…画面が消えている時の唯一のLED…充電インジケーターがカットされている窓と微妙にずれてしまい、見えにくいんですよねこんな感じで正面からなら問題ないんだけどちょっとずれた方向から見ると見えにくい…と言うか見えないというのが気になっていたんです。穴がぴったりなのがほしいな~とかねで昨日Amazonで検索してみたら…Hi10Pro専用と言う謳い文句の商品を見つけた商品説明…画像…ではインジケータ部分の「穴」がない…みたいだじゃあHi10Pro専用と謳っているし買ってみたというわけです。到着しました(^^ゞちゃんとHi10Pro用となっています確認したら、やっぱりセンサー用の穴は開いていないものでしたので、今まで貼ってあったHiBook用を剥がしてから、例によって捨て貼りをしながら貼り直して作業完了こんな感じになりましたこの写真でも、穴がないのでスッキリしているのがわかると思いますただ、今まで使っていたhibook Pro用よりも角のRが尖っているようで位置合わせがちょっとシビアな気がしました…上の写真でもRが若干合っていないのが判りますね元の穴あきの方も面積が大きいから大変でしたが、キレイにはがせたので予備にとっておくことにしました。インジケーターがきれいに見えるようになったからよかったと言うネタでした…完全に自己満足の世界だけどね(^^ゞ
2017年04月21日
コメント(0)
今朝,買い直したと紹介した建木 D8K ドライブレコーダーで撮影した動画をダウンロードできるようにしましたYoutubeにアップすることも考えたのですが、それでは再エンコードになってしまい録画した物とは違ってしまうと考えて、生データをGoogleDriveに上げて、ダウンロードリンクを貼っておくことにしました※音声はレコーダーの設定でカットしてあり、 レコーダーで撮影した生データです以下はGomEncoderの付属ツールで調べた動画情報です=====================================基本情報------------------------------------------------------------------- ファイル名 : REC00033.AVI フォーマットの種類 : AVIフォーマット 実際のファイルサイズ : 567,557,120 Bytes (541.265 MB) 正味データサイズ : 567,433,744 Bytes (541.147 MB) 再生時間 : 00:03:59 (239 Sec) 平均転送率 : 18.97 MBits/Sec-------------------------------------------------------------------ビデオストリーム------------------------------------------------------------------- コーデックの種類 : Microsoft - Motion JPEG DIB Format (MJPG) 画像サイズ : 1280 x 720 (16 : 9) 平均ビット転送率 : 19.01 MBits/Sec フレームレート(FPS) : 30.00 Frame/Sec 全フレーム数 : 7,182 Frames 再生時間 : 00:03:59 (239 Sec)-------------------------------------------------------------------オーディオストリーム------------------------------------------------------------------- コーデックの種類 : PCM AUDIO (0x0001) ビット転送率 : 128.00 KBits/Sec サンプリングレート : 8,000 Hz チャンネル数 : 1 Channel (MONO) 再生時間 : 00:03:59 (239 Sec)-------------------------------------------------------------------キーフレーム------------------------------------------------------------------- インデックス : インデックスが正常に存在します。 全キーフレーム数 : 7,182 Frames 平均距離 : 0.033 Sec 最大距離 : 0.033 Sec 最小距離 : 0.033 Sec 標準偏差 : 0.000 Sec============[ By GomReader ]=============……あっ動画設定がHDのままだ(^^;ファイルが小さいからまあ良いでしょう…注意!一つのファイルが4~500MBあります両方落とすと1GB近いですからモバイルではやめたほうが良いかもですまた、生の動画データなのでダウンロードが終わらないと再生できないはずですと言うことで解像度がHDなんですが…夕方6時過ぎ 小雨が降っていますがまだ明るい時間ですダウンロードリンク:https://drive.google.com/open?id=0BxqaqWPKddMkZ3ZwUXZuVzFpWEE上の動画から約1時間後で真っ暗ダウンロードリンク:https://drive.google.com/open?id=0BxqaqWPKddMkMUc3M3hGeHB1Vkkそういえば朝も書いた毒電波ですが、先に買ったものよりは遥かにマシですが無いわけではありません…ワンセグのアンテナからちょっと離すだけでよくなるのでカーナビのアナログアンテナを剥がしてワンセグの方を移設することも考え出しました…そのほうが早いような気がしてきた…アナログは使わないしねと言うことでもう一回宣伝しちゃう(^^;建木 ドライブレコーダー 日本語説明書付きまあまあ使える感じですよ、3000円しないのでおもちゃですけどね。
2017年04月17日
コメント(0)
去年の2月に安物のドライブレコーダーを買ったことを書きましたが、実はあれネタに書いた直後に不調もあって返品しちゃいました…ブログには書いてないけどね(^^ゞで、一年経ってまたまた安物のドライブレコーダーを買ってみたんですこんなの…Easystore スタンダード ドライブレコーダー到着したのでネタになると喜びながら写真撮影外箱なんか私は中華製に慣れちゃっているから不思議に思わなかったけどこれってシュリンクや封緘のテープがなんだよね~あちらでは外箱は中身を守る包装なので、これで良いんでしょうね外箱に書かれていたスペックカメラ本体タバコの箱と比べるとコンパクトです取扱説明書中国語・英語のものと別紙で日本語のもの車に取り付けて走ってみたけど結構キレイに撮れます去年のものとは大違いでした…動画は~?…ごめんなさい、アップできるようなものが無いんです。なぜでしょう 撮影はきれいなんですが電波を汚すもんで…ワンセグのテレビは映らない…毒電波?吸盤はどうやってもすぐに外れる…整形不良?HDMI出力がちゃんと出ない(これはうちの方の問題かも)などを理由に…返品しちゃいました(笑)まあ、そういう点では国産のものに限るわけなんですが…こんなのとかこんなのでも、めげずに中華製をもう一つ買ってみました建木 ドライブレコーダー 日本語説明書付き上のリンクではまだレビューがないのですがこちらに一応同型機のレビューがありますその2016/5/3のトップカスタマーレビュー「偽物が多い機種ですが」という題でレビューを書かれている方のアドバイスを参考に「建木」が販売している「D8」と言うものが上の私が買った商品というわけですレビューが多い方は販売者が違っています…それに「建木」が販売している方が安かったし到着しました写真では剥がしちゃってあるけど、外箱にちゃんとシュリンクがかかっていました。外箱のスペック中身本体・スタンド・USBケーブル・シガレット→USB電源と取扱説明書なんと、日本語で書かれたちゃんとした取説が入ってました…まあ、読まないんですけどね(^^ゞ大きさタバコと比較するとこっちは一回り小さいです、先に買ったものよりちょっと大きく見えるような気もするし、コンパクトな気も…縦横比が違うんですねスタンドの吸盤先の商品は半透明の塩ビ吸盤で100均のタオル掛けか?と言う感じだったのですが、こちらの素材は塩ビでは無さそうで、居間の木製テーブルで試しても、10分たっても外れませんでしたこれならガラスになら十分吸着できそうです後は毒電波の問題ですが、取り付け位置とシールドでなんとななるんじゃね?と思っていたりしますそれに、いまはネタで取り付けておいても良いかな~程度の考えなので本当に必要だと感じたら上で紹介したような国産メーカーのを買っても良いかなと考えてます。こいつがあってよかったなんていう場面には遭遇したくないし…これをアップしたら、簡単に取り付けて一周りしてみてくるつもりです…と書いた直後ですがPCにUSB接続してみましたPCカメラストレージの選択が出てカメラ・ストレージともちゃんと動きました汚い画像で申し訳ないですが…私の部屋の様子…PCで取り込んだ生の画像ではなく表示させたものをキャプチャーしたものですなので右端中央にシャッターのアイコンが写り込んでます返品した方はこのカメラ機能も正常じゃなかったんだよね~それも返品の理由にしたんだっけかな…
2017年04月17日
コメント(0)
MultiWriter 5750Cと言うカラーレーザープリンターを使っていますが、正直いつ買ったかわからない…どこで買ったのかさえも…確か買った当時既に型落ちで1万円弱で売られていた記憶がありますで、数日前に印刷をさせた時に初めてマゼンタのトナーが残り少ないので準備しろと出たんですいつ買ったのかわからないほど前に買ったレーザーなので消耗品は仕方ないでしょう…と言うことで…トナーを買いましたCYMK各2本の8本セット送料込みで…776円!!!!(* *)商品ページを見てもらうと判るけど4本セットが4320円でしたが、8本セットの方は776円だったんです…何度確認したことか(^^ゞ※商品が発送されましたと連絡が来たあとで見たら8640円になってました完全に値打ち間違いだったのでしょうまあ、値段からして打ち間違いなのは判っていましたから、販売者から連絡が入ったら、アラートの出たマゼンタだけでも送ってよと交渉するつもりでしたが、冒頭の写真の通り8本セットで到着したわけです販売者さん、大切に使わせていただきますので勘弁して下さいね(^^ゞでプリンターをいつ買ったのか探してみた…メールの中にはそれらしいものは見つからなかったんだよね~ただ、プリンターの書類を放り込んであるところを確認したら納品書と保証書が出てきたよ~2011年5月10日付けで納品書が発行されていました(^^ゞ…ということは6年もの間購入時のトナーで使えていたことになるんですねホントに文句も言わず、今でも写真なんかも結構きれいに出してくれています互換トナーでも同じように出してくれると良いんだけどな
2017年04月13日
コメント(0)
USBケーブルを自作するときの覚書標準USBオス誤挿入防止の板が入っている側が手前の状態で左からG・D-・D+・5VMicroUSBオス幅の狭い方を手前にして左からG・ID・D-・D+・5V手持ちのコネクターの配線なのでほぼ自分用ですでもプラス・マイナスさえ判れば、どなたかの参考にはなるかもしれませんね(^^ゞ
2017年04月13日
コメント(0)
唐突ですが、だいぶ昔からカシオのテプラもどき(笑)…ネームランドをいろいろな物のラベル用に使ってますPCに繋げるタイプのKL-E11今でも同様のものが買えるのかな~?ああ、あったあった…KL-E20これが直接の後継機種みたいですね…それならコーナーカッターもねたになるでしょう(^^ゞ閑話休題KL-E11にも直線切りのカッターは手動カットですが内蔵されてるんですが余白を最小に設定してもこんな感じで出てきます印刷部分と余白部分が同じ長さじゃ使いにくいので…こんな風に余白を切り取ってついでに剥がれ予防に角を取ってます上の写真はほんとに角を取っただけですが、もう少し丸くなるように切っていますが、フリーハンドじゃなかなかきれいにはならないんですよね…というわけでコーナーカッターこんなやつです…サンスター文具の「かどまる」PRO S4765036到着しましたこいつはS:3mm M:5mm L:8mmの3種類に角を切り取ることが出来ますカットしてみたこれはテープ幅が12mmなのでS:3mmで切り取ったもの貼ってみるとこんな感じまあ、完全に自己満足の世界ですが、見た目はだいぶ良くなりますねこういうラベルラーターのテープのような薄いものをカットするときのヒントを一つ…カットする時に裏面を上にしてカットするときれいに切りやすいです他のかたのレビューにあったもので、別の紙に挟むみたいなのもありましたがこういうテープなら裏返すだけで十分綺麗に切れます購入は上のキャプチャーの通りAmazonです期間限定の楽天ポイントが溜まっているので楽天で買いたかったのですが…サンスター/かどまるPRO/S4765036価格が697円で送料が別途490円で当日着は望むべくもない当日着で安いAmazonで買ってしまうのも、理解してもらえるでしょう……正直ネタのために買ったとも言えるので…今品物を再確認するのにちょっと探しちゃったのはナ・イ・ショです(笑)
2017年04月12日
コメント(0)
母のガラケーのらくらくホンをらくらくスマホに切り替えた話のその後ですが…こんなものとこんなのを買ってみましたSIMアダプターはもし、スマホが使い切れないようならアダプターを使って今までのらくらくホンに戻せるかな…と…本人は「使いこなせるようになるんだ」と頑張っていますがねちなみに母は昭和14年生まれです(^^;あとは液晶保護フィルムと保護カバー本人は手帳みたいなのが良かったらしいのですが…取り敢えず安いのを…結局↓この手帳型を買って今はそっちを使ってます土/日/祝も発送【即使えるクーポン発行中】スマホケース 手帳型 スマホカバー らくらくスマートフォン 3 F-06F用カラーレザーケースポーチブログのネタくらいで日記にしかなりませんが記録ということで(^^ゞ
2017年04月12日
コメント(0)
先日は常用のデスクトップPCたちをアップデートしましたが今日一日掛けて旧機種X89やX80h・FMVなどをアップデートしました2台あるX89…割合すんなり行きましたが空き容量を作るのにちょっと難儀X80h…こちらもすんなり行きました2台あるFMV-S8350…一番すんなりと行くだろうと思っていたのですが一番大変でした何が大変だったかというと、1台がWindows10を起動できなくなっていました(* *)1からインストールは嫌なので、もう1台からクローン…10はPCに対してラインセンスが付与されるので、クローンをかけてもそれぞれで認証されるので、ズルではないでしょう。それぞれちゃんと認証されました\(^_^)/これでそれぞれアップデートを走らせれば終わり~と思ったら、またしても問題発生1台が何回か繰り返したけど、どうしてもアップデートが途中で止まってしまう…面倒になってもう一回クローンをかけちゃいました…10はPCに対して~もう良いか(^^ゞ全部無事にアップデートが完了しました…非力と言われるAtomですがクロック2GHzのCore2duoのノートよりもアップデート作業自体が早かったのはちょっと驚きでしたFMVの方もSSDを積んでいるので読み書きは早いんですが、Atomにかないませんでした以下ちょっと作業中だったり完了したりの写真の羅列ですこれはHi10Pro空き領域もあるのですんなり行きましたFMV2台作業中(1台はリモートデスクトップ)こっちが最初起動しなくてクローンしたものなんですが、アップデートはすんなり完了FMVこっちはアップデートが完了できなかった方なので上に写っているFMVから完了後をクローンしました最初に買ったX89デュアルブートモデル完了液晶交換用に買ったX89シングルブートモデルとX80hFMVを除けばそれぞれの環境をちゃんと引き継いでくれていますなので壁紙は設定したままです…趣味は疑わないように!FMVあたりはインストール&無償アップデートできると言うことでインストールしていますが実際にはほぼ置物になっています(^^;これで、動く状態になっているPCでアップデート待ちは1台になりました…起動しっぱなしにしているので、そのうち勝手にアップデートされるかな(笑)
2017年04月09日
コメント(0)
アップデートの配信が始まるまで、あと数日ありますが自分でやるなら更新アシスタントをダウンロードすれば出来るようになったので、やってみましたとは言っても難しいことはない…Windows10のPCの設定の中の更新とセキュリティーのWindows Updateを選ぶと「お待たせしました…いち早く手に入れる方法を確認しますか?」の下にある「はい。方法を確認する」があるはずなのでクリックこちらのページに飛ばされますそこのソフトウェアダウンロードサイトクリックすると今度はココに飛ばされます「今すぐアップデート」と言うボタンがあるのでクリッククリックするとWindows10Upgrade9252.exeをダウンロードするのでダウンロードが完了したら起動…するとアップグレード作業が始まります※下のツールをすぐダウンロードをクリックするとインストールメディアを作るツールがダウンロードできるんでしょうね…たしかにMediaCreationToolがダウンロードされました…のでこれを書きながら作ってます(^^ゞしばらくは現状のまま準備をしています最小化しておいてもいいよ…ということなんですが、見えるところに置いておきたいよね準備が完了すると再起動が必要ですに変わり、自動再起動までの猶予は30分と出ます後で再起動すると言う選択肢もあるにはあります…再起動後もアップデート作業は続きますが、30分位でログオンしてきました※1台のPCをリモートでやってみて成功したので、リモートで繋がっていた残り4台も立て続けに開始したので、ほとんど博打状態でした(^^ゞうちの比較的怪しい環境のPCでも、全部正常にアップデート出来ましたTVチュナーについてはPT3とPX-W3PE・PX-BCUDについては、ドライバーの入れ直しも不要でしたただ、64bitOSではDY-UD200・KT-FSUSB2は署名の関係で無効になりました。仕方ないので、再起動してドライバーの署名を無効にしてから再インストールしましたがインストール後は署名を有効にしてもちゃんと動いてくれますよTVチューナー系が心配だったのですが、杞憂に終わりましたそれから、他のPCの応答を待ちながらHi10Proもやってみたけどこれも正常に終わりました…CPUの非力さからか自宅のPCのよりは時間がかかった気がしますけどねそういう訳で一晩で一通りアップグレードが終わったと言うお話でした
2017年04月07日
コメント(0)
前回の更新から少々が経っていますが、何もやっていないわけでありません。…ただ直接自分かと言うとそうでもないので、更新していなかったと。なので、日記扱いで羅列だけしておくことにします1つめは母親の携帯をスマホに変更したことDocomoのオンラインショップでFomaからの乗り換えなららくらくスマートフォン3が684円だったので、ガラケーのらくらくホンをもう2年以上使っているし多少なりとも興味があるようなので、切り替え手続きをして入れ替えました…あとで調べたらこれって、GooglePlayに対応しないやつだったのね~仕方ないので、USBデバッグをONにして、メインPCからES FileExplorerとAmazonアプリをインストルしておきました…まあ、何かをダウンロードして使いまくる…なんてことはないでしょうし、Amazonのアプリショップでもある程度はまかなえるでしょう。2つ目は居間の押入れの中段…これは完成状態です普通押し入れは上段下段だけですよねうちでは居間の押し入れは布団は無く、物入れになっているのでとにかく、ごちゃごちゃしちゃっているので、2×4材をいくつか買ってきて中段を作った…というわけです段数が増えたおかげで多少は扱いやすくなったみたいですまあ、ごちゃごちゃしていることに変わりはないんですがね3つ目は玄関作業完了状態、ちゃんと閉まってます私の家は購入時点で築30年ほど…そして買ってから10年以上経っている(^^ゞなので、夏冬の気温や湿度の関係で閉まりが悪くなるんですよ。枠に当たってしまってちゃんと閉まらなくなる。ドアクローザーも効かないし、暗証キーのオートロックも効かなくなっちゃうと言うか、ちゃんと閉まっていないんだから、鍵がかかるわけないんですがねで、いつも季節の変わり目に多少蝶つがいのところをいじって、辻褄を合わせていたんですで、昨日珍しく早起きしたのでじゃあやるかと言うことで始めたんだけど、辻褄が合わない…面倒くさくなって…ドアの下側を切っちゃった(^^ゞ5mm程度ですが効果てきめんでさっくり閉まるようになりました…その分どっかに隙間が増えているんでしょうけどね~次にあたりが出るようになったら、その時はドア自体の交換を検討するようだねそんな感じで、あんまる面白いネタではありませんが、作業記録ということで書いておきます
2017年04月06日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1