全15件 (15件中 1-15件目)
1
休みに珍しく日のある時間に起きだしたので、近所のHARD-OFFを覗いてSoftBankのPhotoVision 202HWを見つけたので買ってきちゃいました…1,080円でしたちょっと前にほぼ無料でSoftbankで売られていたもので解約すると、スライドショーもテレビも全画面にできず安く処分されていたらしい(その当時のことは全く知らないです(^^ゞ)しかし、解約してもテレビやスライドショーを全画面化できるツールが出たことで、防水の小型フルセグ地デジテレビになるということで気になっていましたご丁寧に元箱にきれいに収まっていました本体・リモコン・スタンド棒(アンテナ)・miniBCASカード・アダプター・書類と一通り梱包されていました(書類はどうでも良いんだけどね)電源を入れてテレビの設定に入るとチャンネルスキャン…しかし映像はサムネイル状態もしかしてと淡い期待を込めてSoftbankの解約SIMを入れてみたけどダメでした本体バージョンはα28.1いまさらなおかげでこんなバージョンの記事は少なかったですでも、このバージョンも行けるということは判ったので…分解開始中華タブレットやアップルの製品を分解している人なら簡単でしょう外装をはがした後はひたすらねじ止めで、ねじを抜き切ればはめ込みもなく液晶面が外れます。幅広フラットケーブル…液晶用細いフラットケーブル…リモコン受光部用ビニール被服のケーブル…バックライト用?(これは想像)の3本のケーブルがあるので引きはがすときは注意が必要ですシリアルコンソール用の配線をはんだ付けわたしは簡単にやっつけちゃいました、Webで拡大写真を見つけられますが、本当に細かいですあとはシリアル通信で必要なファイルをインストールすれば良いだけですがシリアルコンバーターが無い…。で、部屋を探したらすっと昔に買った学習リモコンをPCで編集するためのオプションが出てきた。ドライバーを見るとPL-2303…確かUSB-シリアル変換だよな~ということでいろいろやってみたところ、Windows10ではドライバーがうまく入らずうちで唯一残っているWindows7で作業しましたとは言っても202hw_func_unlocker_script_5.zipに入っているphotovision_tv_function_unlocker.apkをSDカードに入れてpm install /mnt/sdcard2/photovision_tv_function_unlocker.apkとやって解除ツールをインストールしただけですコンソールからsetprop persist.service.adb.enable 1とやってADBを有効にして、再起動後に隠しUSBで母艦PCからADB install photovision_tv_function_unlocker.apkでも同じです注:ADBドライバーとかSDK環境のこととかは入っている(判っている)前提で端折ってますそれに地デジの全画面化だけなら、母艦PC不要な前者の方法が簡単です202hw_func_unlocker_script_5.zipとかドライバーとかはこちらの「asuのブログ様」のページのリンクからダウンロードできましたということで作業完了…ちゃんと全画面表示になります私の部屋にはPCにPT3などを複数組み込んでいますがいわゆるテレビはないので、一台くらいあっても良いでしょうそのうち、スライドショーの全画面化もやってみようと思ってます
2017年06月28日
コメント(0)
先日注文した事を書いた、アンドロイド用の5.8GHz受信機が到着しましたSAGAWA Direct Mailを利用しましたが6/23に注文して6/27到着ですからDHLにはかなわないけど中国からの発送と考えれば十分早いです。梱包の写真はあえて裏を撮りました、表はうちの住所がバッチリなもので(^^ゞ表はしっかり佐川さんのラベルですただ、通常の日本語フォントなので国内の中継点で貼り直されているのかも…。DHLから佐川さんへバトンタッチした時は、DHLに電話を入れて佐川さんの問い合わせ番号を確認したんですけど、今回のものは一応佐川さんの現地法人?or提携先?ということなのか問い合わせ番号は一貫していました。ちなみに送料として加算した金額は870円で、翌日には追跡も可能になりました。…この加算がもったいないような少額な物は別として、これからはこれを利用しても良いかなと感じました。閑話休題到着した物ですが…ちっちゃな缶に入っていましたこの缶色々なもので使われているみたいですねうちでは、USBメモリー2個・ハンドスピナー・今回の受信機で4個目です缶の中にはチューナー・アンテナ・専用USBケーブルこの専用USBケーブルは両端ともマイクロUSBなんですが極性があります上の写真でも、かろうじて矢印が見えますが矢印がコネクターからケーブル向きがタブレット・スマホ側反対にケーブルからコネクター向きがチューナーに刺さります※極性があるので映らなかったら逆に挿してみてと商品ページにも書いてありますAmazonプライムでもありますが、4000円をちょっと超えてしまいます最短当日に到着するけどね…チューナーのサイズ煙草の箱の1/6といった所結構小さいです下の方にある赤い丸はプッシュスイッチになっていて、一回押すと5.8GHZ帯を一気にスキャンして電波を見つけてくれます…逆にマニュアルでチューニングする方法は見当たりませんでした(^^ゞで、スマホ・タブレットにソフトを入れるのですが…私の手持ちのスマホでも1台くらい行けるかと思いましたが全滅…(^^;タブレットもDocomoのものはダメで、X89とHi10Proで動作確認出来ました※X80hも行けそうな気がするんですが、つなげるとタブレット自体が 落ちてしまい、動作確認が取れていません。バッテリーがダメなのかも知れない感じで、X89で動かしてみました指定アプリはGo FPVという物ですが、UVC(ユニバーサルビデオキャプチャー…たぶん)対応のスマホ・タブレットと言うことで他のアプリでも動きました同様のアプリ…例えばOTG Viewでも普通表示できました上にも書いたように、繋げてアプリ起動、その後ボタンを押すだけでこんな感じで映りました。こんな高周波数・広帯域の受信がこんなに簡単で良いのか?と言う感じでしたピントが怪しいですが、H502Sの映像をプロポと同時受信解像度の方はHDでは無いようでかなりギザギザしてますが、モニターということなら十分だろうと思いますまあ私の場合は一人で飛ばしているので要らないっちゃ要らないんですが(爆)ギャラリーが居る時には、こちらでモニターさせてあげればプロポをみんなで覗く必要がなくて良いんじゃないでしょうか(^^ゞおまけ(笑)このユニットがUVCで動くならWindowsでも特殊なドライバー無しで動くんじゃね?と思って、常用のWindows10 64Bitに挿してみました…思惑通り標準ドライバーがあたり、OSMOTICが認識しましたで、適当なWeb CAMアプリで呼び出してみたら…あっさり映りました敢えて今書いているこのブログのプレビューを下にしてキャプチャーしました…なんだ、じゃあWindows用のWebCAMアプリをインストールすれば良いということでアンドロイドにこだわること無いんだ~多少使える範囲が広くなったような気がしますね…
2017年06月28日
コメント(0)
前にもこれとかこれでやっていますが楽天でディープパープル(濃い紫?)と謳ったフィルターこんなのがあったので注文していたのです楽天で売ってますアウトドア Gopro hero 5 スポーツカメラ 用 色校正効果 カラーレンズフィルター#ディープパープル【S.Pack】ただ台湾から発送なので到着までちょっと時間がかかります…6月18日に注文して到着が06月26日に到着なので1週間程度ですね到着したので早速試してみました。到着したのはこちら並べてみると、前回の色が薄いやつよりは濃そう右上…カメラ用フィルター右下…GoPro用パープルフィルター左……今回届いたディープパープル確かに前回のパープルより若干濃い感じなので試してみましょう作業は例によって私らしく大雑把な仕事で…カッターやニッパーで切り刻んで…両面テープ固定(^^;出来たので、ちょっと飛ばしてみましたGoPro用ディープパープルフィルター以前の濃いフィルターと比較出来るようにフィルターを変えて飛ばしてきました先日のカメラ用フィルター天候悪化で先に飛ばしたときよりも暗い曇り空です先日のカメラフィルターだと色味は悪くないんですが雲が薄青く写ってしまい気になっていました今回のものは、薄曇りとわかる映り方をしているような気がします…その分全体としては黄色寄りやっぱり濃いフィルターのほうが見やすいかな~、少なくとも私はこちらの青白いほうが好みですと言うことで、もっと天気の良い日に追試をしようと思っていますで、色味が落ち着くと、今度は遠景にピントを合わせたくなってくるんだよねでも、これも結構面倒な作業なんですよね~(^^ゞ
2017年06月27日
コメント(0)
ちょっと更新の間が空きました…。なんにもやってません…今週の休みはひたすら寝ていました(^^;…ああ、月曜日には墓参りに行ったのか…忘れてる(^^ゞで、一足早くお小遣いが入ったのでこんな物を衝動買いで注文してみました…Eachine ROTG01 UVC OTG 5.8G 150CH Full Channel FPV ReceiverFor Android Mobile Phone Tablet Smartphoneまあ、要するにアンドロイド用の5.8GHzの受信機…なんか、ちょっと上のキャプチャーの通りちょっと安くなっていたのでね※Hubsan H502Sの電波も捕まえられるのはYouTubeで 一応確認できました。注文したのが2017/06/23の早朝(例によって夜勤中)だったのですがもう出荷になったようです。時差の問題もあるからね~※中国から出るならそんなに時間は変わらないはずなんだけど 上のキャプチャーの通り追加料金を払ったので 合計3,356円の支払いとなりました…がARRIS(アリス) Eachine ROTG01 UVC OTG 5.8G 150CHフルチャンネルFPV受信機UVC OTG機能対応のandroidスマートフォン用 Amazonのプライムでもあるじゃん!でも4,728円ならまあ1,000円以上安いし良いかと思ったら…1点購入で10%引き?カートに入れて確認したら…当然ながら、ちゃんと10%引き…4,225円になりました(^^;もちろん買わなかったけどね…1,000円と違わないのに、かたや当日便、かたや5~7日う~ん、失敗したのかな~?でも、週明けの休みにいじれれば良いかな…到着したらうちにある端末で試してみましょうなので、取り敢えずカテゴリーをラジコンヘリにしたけど、アンドロイドかスマホのカテゴリーでも可ですね
2017年06月23日
コメント(0)
水曜日に予告したものも含めて色々到着したので紹介しておきます一つは充電器なのでPCやスマホにも関連しますまずはリポバッテリー充電器NEEWER B3 AC 100-240V リポバッテリー2セル-3セル充電器到着しました中身はこんな感じです充電してみた…純正のUSB充電器より早い気がしますUSB充電器が4本とこれで、いっぺんに5本充電できる環境になりました…そんなに集めてどうするという気もしますがね(^^ゞ2セル・3セル用のコネクター電源は100VでOKノートPCなどでよく使われている俗に言うメガネケーブルで供給しますちゃんと日本で使えるプラグが付属していました販売ページでも表示されていますがね…お次は、バッテリーチェッカー購入したのはこれパッケージには本体と英語と日本語の2通の取説が入っていました本体サイズタバコよりひと回り小さくて半分くらいの厚さ色々出来ますが各セルの電圧のばらつきを表示したりそのバランスを取ったり、放電器として使えるようです※放電器としては放熱の問題もあり余り期待しない方が良いかもです2セルのトータル電圧・容量表示日本語マニュアル英語バージョンの取説しか無い方の役に立てるかな?最後は前にも紹介しているUSB充電器今回もGearBestで購入しました速達便で頼んだら11日に頼んで16日朝には到着しました※速達送料込みで約2660円でした。デジタルディスプレイインジケータ付き 6ポート マルチUSB充電器 - デジタル表示 電流計楽天でも買えるけど3,980円+送料なんだよね~使いみちのない期間限定ポイントとかがあれば「安心の国内発送」だしありなのかな?本体電源を入れた状態これもメガネケーブルで100Vを供給します以前に買った時に一度2A程度を要求する機器を全部に繋いでみましたが電圧のドロップもなく供給し続けてくれました今回のものはHubsan H502SのUSB充電器が4本あるのでその接続用に購入しました容量的にもったいなければ、いまデスクトップで使っている表示なしのものと入れ替えても良いかなとも思っています
2017年06月17日
コメント(0)
ベアリングを交換した時にちょっと書きましたが分解時にボディーシェルを破損したので怪しいモーターの交換もペンディングにしましたが、頼んでおいたボディーが到着したので全部まとめて交換しました。ボディーだけは2個…さすがに中身が無いので分裂した~とは騒げないね(^^ゞちなみに部品レベルで一機作るといくら位になるんだろう…まとめて買っちゃうほうが安いかもね最初の分解の注意点緑の円で囲んだLEDカバーの中にもボディーを固定しているねじがあります。なので、最初に赤丸のネジを抜いてLEDカバーを取り外すことからはじめると良いと思います私はこのLEDカバーの嵌まりが強くて先に外すと思えず、分離させてしまいこの部分のネジ受けをことごとく破損させてしまいましたまあ、普通には飛ぶし空中分解なんてことはないと思うんですがモーターハウジングを機体に固定している部分なのでボディーごと交換することにしましたあとは各基盤を固定しているネジを外してあげればほとんどがバラけますただしLED基盤への配線はボディーの穴を通してあるので、配線を切るかハンダを外かしないと、分離できません基盤の様子はこんな感じGPSと磁気センサー基盤アルミなどでシールドするとGPSのつかみが良くなると言う書き込みを、よく見ましたが、私の機体ではシールド素材黒いテープが貼ってあったので、別段のシールド加工はやらないことにしました。また、機体が落ち着かず確認したらケーブルの取り回しがおかしかったという書き込みを見たので、うちのはこうだったと言うことで、のせておきます。メイン基板前側メイン基板後側ほとんど意味なしの写真ですが、配線のつながりを記録しておこうと言う趣旨ですもしかしたら、これが役に立つと言う人がいるかもしれない(^^)組み上げて飛ばしてみました録画も撮ったのですがうまく記録されていなかったので今回は省略(^^ゞ最初は、ちょっとピクピク(ハンチングだっけ?)している感がありましたが、何度かリセットをやってあげて落ち着いたようです。モーターも交換しましたが、交換前と同じような状態だったので、こちらもモータの異常ではなく、ネジの閉め具合とかが原因かもしれませんね…なので、取り外したモーターもしっかり保管することにしましたと言うことで、メンテナンスは完了~また、飛ばしに出たら動画をアップするつもりです
2017年06月16日
コメント(0)
珍しく出かけていって飛ばしてみました場所は瑞穂 石畑公園…が正しいのかな?のグランドの駐車場風もそれなりにありましたが負けずに定点維持してくれたので頑張って高度を上げてみました…4分30秒あたりからプロポの表示で高度75mになっていましたまだまだ上げられるんでしょうけど、そんな勇気はありませんのでこのあたりでが限界ですそれから、途中でプロポからも機体からも目を離してタバコに火をつけているところが写っています…それくらい自律飛行が安定しているんです(^^ゞ上の動画で見えているモニュメントに寄った動画が出てきたので追加H502Sの録画のタイムスタンプがでたらめなので見落としていました5本バッテリーがあるのですが、ちゃんと充電したにも関わらず2分程度で落ちてしまうものもあり、ヘタリ具合の管理できる充電器を入手したいと思ってますこんなのとかキャプチャーの通り珍しく自分が買う前に紹介しちゃっていますが…たぶん買うでしょう(笑)数時間後に追記:注文しました…後日ネタにします(笑)
2017年06月14日
コメント(0)
調子に乗ってHubsan H502Sをいじってます(^^ゞ表題のとおりなんですが…ミニチュアベアリング内径3mm×外径6mm×幅2mm※私が買ったリンク先は売り切れていますがこちらが同じものです…プライムじゃないし送料別途だけど(^^ゞそれから、プラを傷めないグリースと言うことでKURE(呉工業) シリコングリースメイトを買って交換しました到着した物はこちら小さいベアリングですが1つのモーターあたり2個必要なので全部交換するなら、合計8個必要ですシリコングリースメイト冷静に考えればタミヤのミニ4駆用のグリスなんかでも問題ないはずですが、気分的におもちゃよりちょっと上等かな…と言うことで(^^;CRC556見たいな潤滑スプレーなら持っているんですがこれはケーヨーD2のオリジナル品…中身はほぼCRC556と同じでしょうプラを傷める可能性があるのでね注意書きが読めるかな?石油系の潤滑剤なので、プラ系には使わないほうが良いです…私自身はプラが相手でも構わず使う事が多いのですが、物が空を飛ぶ物なので万が一を減らしたいのでね。…556のシリーズでもプラを侵さない物もあったと思うんだけど型番もわからず、ホームセンターでは見つけられなかった(^^ゞ交換作業は…ローターを全部取り外してボディーのネジを全部外す…半透明グレーのLEDカバーを外した中にもネジがあるので注意それを抜かずに分割すると、確実にボディーシェルを破損します私はやってしまいました…なんとか復旧はできましたが早速ボディーシェルを注文しました…ヤフオクで(割高だけど一番早そうだった)モーターマウントを外してローターシャフトを抜いてベアリングを交換…割合しっかり嵌っているので、力加減に注意しながら抜きましょう私自身はこのあたりはちびヘリで既にやっているのでお手の物…かな元の通りに組み立てれば完了うちの機体はモーターが一つだけちょっと怪しいのがあるので、交換しちゃおうかと思ったのですが、シェル破損のため近日中にボディーシェルの交換もやるようなので取り敢えずそのままにしました自分の覚書用に、モーター配線の写真前方後方交換した結果ですが、音などを比較をすれば良いんですが、そのへんは何もやっていません(^^;ただ、手でローターを回すと純正では少し感じた「ゴロゴロ感」がなくなり、スムーズに回るようになったと思います。
2017年06月14日
コメント(0)
6/1に注文したモーターと折り畳みサンシェードが到着しました…10日ほどで到着したので結構早かったですモーターは…CW(時計回り)2個・CCW(反時計回り)2個の計4個まあ、これは純正品みたいだし大丈夫でしょう問題は…サンシェード純正は…2本の爪が手前ですが…到着したものはどう見ても手前が1本…逆じゃん!と商品のページを見ると…いかにもHubsan H502Sのプロポ用という感じで、すんなり乗るような表現だよね…しかし…よく見ると下の方に赤い文字でこのシェードは直接整合しない。これを使用するために自分で加工する必要があり、接着剤などで固定する必要があります(意訳)と書かれていました(^^ゞそれでもHubsanのH107・H501S・H502S用トランスミッターフードシェードと書いちゃうあたりは中華クオリティーなのかな~?もし、日本国内でこの商品をHubsan用って書いて売ったらクレームの嵐だろうね~まあ、商品名に4.3インチ汎用と入れて加工すればHubsanでも使える…とすれば文句も出ないでしょうけどね…あ、そうか4.3インチ汎用のサンシェードを探せば良いのか(笑)まあ、700円しない安い商品だし、しょうがない…加工して使えるようにしましょう…ホットメルトを使ってと書いてあるけど、ポロリと外れることがあり好きじゃないので、プラリペアで接合しました…プロポとの接続は純正のサンシェードの接合部分を使いプラリペアで全周固定しましたプロポに取り付けるとこんな感じまあ、違和感なく取り付けられたでしょ?接合部がボロボロと言う感じなんですけど…完全に乾燥したら仕上げ加工しても良いんだけど、得意じゃない(笑)キャリーケースに入れてみました簡単な加工で着脱可能な形で希望したとおりシェードを付けたままでキャリーケースに入れて運べるようになったので良しとしましょう。
2017年06月11日
コメント(0)
この間の紫フィルターを買った時にちょっとだけ触れましたが中国から発送の安いGoPro用の紫フィルターも到着しました例の白い袋にポロッと一個…一枚?入っているだけですこの間のカメラ用フィルターとの比較白地にマジックで線を書いて乗せただけですが濃さの違いはかなりありますねこの間のフィルターではこれで良いかと思っていましたがちょっと青により過ぎかと感じていました。この色の薄さが吉と出るか凶と出るか…早速切り刻んで取り付けてみました作業自体はプラなんで簡単にニッパーで切り刻んで適当に角をヤスリがけ直径1センチくらいにするとレンズの周囲の大きさとだいたいおなじになります効果の程は…こんな感じでした。隣家のご夫婦が写り込んでいます旦那さんが興味津々で覗き込んでいましたよ(^^)で、色味の方ですが…何か場所によっては黄色さが目立ちますやっぱ薄いか~と言うことで、先日の濃い方のフィルターに戻しちゃいました※両面テープで貼り付けただけなんで、簡単に戻せます(^^ゞこの間の紫フィルターの動画ちょっと青により過ぎかと思うけど、こちらの方が光の加減による色の変化が少ないのでこちらで行こうと思います。※ちなみにこの濃い方のフィルターを欲しいなんて言う方いますかね? 1センチ四方程度なら何枚かなら、切り出せるのでコメント下さい 切手代だけで提供します(楽天銀行なら余計なお金もかからにでしょう)
2017年06月09日
コメント(0)
WebをさまよっていたらHubsan H502Sのファームウェアがあったのでアップデートしてみましたお約束ですが注意タブレットやスマホと同じですが…万が一失敗すれば飾り物になります私がダウンロードしたところには古いファームも置いてあったのでロールバックも出来ると書いてありましたが、保証はできませんやってみようという方はご自身の責任でやってくださいね※特に機体の方はNew boardとかいう記述があるのですが、どのタイミングからなのか判りません。ただし、私がダウンロードした以下のバージョンのファームでうちにあるモデルは正常にアップデートできましたというわけで、ファームがあったのは…こちらでしたhttp://www.drones4.life/?page_id=3782こちらは、その手順ですhttp://www.drones4.life/?p=3787うちのH502Sのファーム状態はこんな感じでしたプロポ V4.2.19機 体 V2.1.34ダウンロードしたファームはプロポ V4.2.24機 体 V2.1.35とV2.1.27でした。作業は…先のページと、YouTubeでいっぱい見つかりますが…機体の方はバッテリーを繋いでから、バッテリーの蓋のところに見えているMicroUSBコネクターを使ってPCと接続してからHUBSAN FC Tool V3を起動Open Fileでファームを選択してUpgradgを押せば、すぐに終わりますプロポの方はプロポの側面にあるminiUSBコネクターでPCと接続次にプロポのVideoボタンと右スティックを右下に倒しながら電源ON→LEDが赤の点滅になり書き込み準備状態になりますupgrade tool V2を起動してFirstStepのConnectを押すとconnectedとステータスが出ますSecondStepのOpenFileを押してファイルを選択…ThirdStepのUpgradeを押してアップグレードアップグレードが完了するとプロポのLEDが緑の点灯状態に変わりますその後はモード2なりモード1なりでプロポをリセット※モード2なら左右のスティックを左上に上げながら電源onスティックを何度か上下左右してトリムボタンを押して終了完了後はこうなりましたプロポ V4.2.24機 体 V2.1.35機体の方はV2.1.27もありますが、ちょっと怖く感じて一つ上げただけ(^^ゞ操作系も何か変わった…という点は見当たりません屋外で飛ばして様子を見てからアップしても良いかな…と思ってます
2017年06月08日
コメント(3)
一時期話題になったダイソーのモバイルバッテリーを買ってきましたダイソーのモバイルバッテリーです300円のもので2000mAと書かれていますがどんなもんだろう…サクッと開けてみた…ん?電池が入ってない?そんなことはありません、取り出しただけですちなみに、ケースははめ込みのみでネジや接着はないので指先に力が必要ですが簡単に外せますそして、使われているバッテリーは…18650サイズ 3.7V 2000mAのリチウムイオンバッテリーですまあ、ちょっとしたスマホに補充電するならコンパクトだし使い勝手も悪くないだろうと思います…が何を唐突に…しかも枯れたネタをとお思いでしょう?れっきとしたHubsan H502SのネタだったりしますHubsan H502Sのプロポは単3乾電池4本で使いますが飛行用のバッテリーで運用することも可能です※バージョンに依るみたいですが、 うちのはバッテリー用のコネクターがありました取り敢えず飛行用のバッテリーが5本あるので1本をプロポに回して使っていましたが、18650サイズのバッテリーが入らないかな~と考えていましたで、プロポを開けてみたらバッテリートレイが別部品になっていて…爪をうまく緩めてやれば、こんな感じで外せますそれなら18650を2本入れれば良いんじゃないと言うことでダイソーのモバイルバッテリーを買って来たわけです…だって、18650のリチウムイオンバッテリーってちゃんと買うと高いじゃん…それが充電回路やコネクターなど色々入ってて1つ300円ですから…良い部品です(^^ゞそんなわけでHubsanの充電器で充電できるように配線して…押し込みました…汚い仕上がり…ホントに押し込みましたと言う感じです※あっ、でも配線の太さや、短絡予防には注意してありますよ充電を終えて電源ON機体をONにしていないので真っ暗ですが右上のバッテリーインジケーターは満タン状態ですV977やK110のプロポの電池は長持ちしますがH502Sの物は液晶表示があるせいだと思いますが電池だとすぐに減ってしまうので充電式になって良かった…と思ってます。まあ、実際に運用してみないと持ちはわからないんですが、単3電池4本よりは長持ちするでしょう。プロポに残量も表示されるしね
2017年06月07日
コメント(2)
動画のほうが判りやすいせいか、ブログと言う形で書いている方が見つからなかったので、ネタに書いてみましたまあ、プラ板をカットしてレンズの前に貼っただけなんで、ほぼ動画へのリンクなんですけど…H503Sのカメラの色補正用に…昨日買ったカメラ用フィルターの他にも…透明折り紙これは透明だけどクリアーじゃなくてボツ…とか油性マジック割合良いんだけど、均一に塗るのが難しくて私的にボツ…なんて事をやってみていたんですが、今ひとつしっくり来ない…で、昨日のパープルフィルターを取り付けてみることにしました見た目、かなり色が濃いのでどうなることやらと心配しながらですが…サクッと加工開始まずはレンズ枠から取り外す枠は金属でしたがレンズおさえとレンズ自体はプラなので縁をニッパでカットすることで簡単にレンズを外すことができましたレンズがガラスだったら手こずったのでしょうが、紫のプラ板だったのでカットは傷予防にマスキングテープを貼ってカッターでできました(何回かこすったら簡単に切れました…上手にやればアルミ板でも切れる方法です)適当な大きさにカットしてカメラに取り付け(それだけかい!…と突っ込まれそう)取り付けは安直ですが両面テープでカメラのレンズ枠に貼ってあるだけですでも、プラ製のレンズなので非常に軽いし、下手に取り付け加工をするとかえって重くなるだろうということで(^^ゞと言うことで、ここから動画へのリンクだらけ…まずは比較に庭先でフィルター無しで飛ばしたときの動画フィルターなし少々風がある中で狭いところで飛ばしているので画像が揺れてますにせフィルターあり紫のマジックを液晶保護フィルムに塗ってカメラに貼ったもので割合いい線いっていると思う…けど気に入らない(^^ゞカメラ用フィルターを取り付けたものちょっと青すぎるきらいもあるけど、何にもしないオリジナルのものと比べると映像全体が明るく見やすくなった気がします公園でさっき飛ばしてみてきましたパット見た感じ、同じカメラで撮ったものには見えないと思いますあ、私が昨日買ったフィルターセットは売り切れているようですがこれとかこれのでも良いと思います…ただしデジイチ用のアクセサリーキットなので無駄になるものが多いかもですね…他にGopro用のこんなのも良いかも…と言うかこれを注文してますが、到着を待ちきれなかったんです。プライム品もあるけど他の色は完全に無駄ですしね私はデジイチの方もいじるので、そっちに転用できるということで冒頭のフィルターセットが一番だった…と考えてますよく見ると、紹介したカメラ用のセットの方でも良かったような気がしてきた…ちょっとだけ安かったし(^^ゞ
2017年06月05日
コメント(0)
先日書いた「紫(黄色の補色)のフィルターを取り付けることで、かなり見やすくなる」を実験…実践?したくてとうとう買っちゃいました…購入したのはこれ…なんか在庫切れしているけど…NEEWER Gopro Hero 3用58mmフィルターセットGopro用のフィルターセットなんですが欲しいのは紫だけ…なんだけど、58mmのマウントリングなら、デジイチにも使えると言うことで買っちゃいました到着~赤フィルター黄フィルター紫フィルター正直カラーフィルターは紫以外は死蔵されると思いますその紫さえ分解される運命です(^^ゞUVフィルターデジイチのレンズ保護に使えますねNDフィルター明るいところで絞りを開きたい時に使うんだっけ?CPLフィルター偏光フィルターで、これは室内で小物を撮影するときにも乱反射を抑えられるかもと言うことで、デジイチ用としてはこれが一番欲しかった物かなそして、Gopro用なのでそのマウントアダプターこれは使わないね…持ってないもん(^^ゞPCLフィルターの効果の程は…Amazonのチラシに外光が反射して飛んじゃってますCPLフィルターを回して乱反射を抑えると…こんな感じ同じ位置で同じ調子でシャッターを切っています結構効果があるね~これは使いみちがありそうです。で、紫のフィルターの方は素材は撮影したので後ほどアップします
2017年06月04日
コメント(0)
ヘリネタとは書きにくいです(^^ゞ昨日到着したキャリケースですが…こんなんなっちゃいました~星マークが無いだろ~というは元ネタをお判りで…(^^ゞ…ワンポイントにして裏表で貼っても良かったかな~でも、デザイン的に向き合わせものだったので、蓋の方に貼っちゃった何年越しかわからないけど、プロッターを買った当時に練習も兼ねて切った物でしたが、色味的に映える車とかの素材がなくずっと保管していたものです。ラメ入りの黒の平板だったら、なんにも考えなくても貼れるので思いつきでやちゃいました。まあ、剥がすのも簡単だしね。そうそう、H502のカメラの黄色によっている映像を紫(黄色の補色)のフィルターを取り付けることで、かなり見やすくなる…と言うネタを見つけたのでやってみようかなと思ってます※黄色の補色…青紫とも書かれているんだけど 紫のほうが簡単そうですね出来れば光学用のガラスフィルターをと思うんだけど手軽さ(と安さ)で取り敢えずはセロハンかな~明日にはバッテリーが2本到着予定なので添付品 1本Amazonで別買い 1本ヤフオク 1本到着予定分 2本で、合計5本になるので、フル充電にすれば小一時間は飛ばせる感じなので、抱えて出かけるというのも現実的になりそう…個人的に最初の最初は自宅を空撮したいと言うのが目標だったんですけどね
2017年06月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1