Pastime Paradise

Pastime Paradise

2007.10.24
XML
カテゴリ: 林正英&霊幻道士
霊幻道士 」といえば、80年代半ばに一大キョンシーブームを巻き起こした香港映画である。嗚呼、アレでしょ、テンテンちゃんやスイカ頭なんていう ガキ 子供達が出ていた…おいおい、それは「霊幻道士」をパクって台湾で製作された「 幽幻道士 」ですがな でもスイカ頭って、テンテンちゃんの実の兄らしいけど。
 まあバッタもんの話は置いといて、「霊幻道士」はキョンシーという摩訶不思議なキャラクター(っていうか死体なんですけど)が受け、大ヒット!とはいえこの映画、コメディ映画としてもアクション映画としてもホラー映画としても、まさに香港映画史に残る傑作だと思う(若干誇張あり)。まあ、監製(プロデューサー)である 洪金寳 (サモ・ハン・キンポー)のアイデア勝ちですな。

 サモのアイデアもさることながら、なんといっても一番の見所は道士様こと 林正英
 この作品で、すっかりラム先生=道士様のイメージが定着してしまい、後にわらわらと製作された続編やTVドラマでも道士役といえば林正英であったが、残念なことに97年11月8日、肝臓癌のため44歳という若さで亡くなられてしまった…(T T)

 ラム先生以外にも「 Mr.Boo! 」シリーズでお馴染みのホイ三兄弟の三男・ 許冠英 (リッキー・ホイ)が、ここでもいい味を出している。バンバンジー(キョンシーと同じく死体の化け物(?)。勝手に日本で付けた呼び名)に噛まれたのが元で徐々にバンバンジー化していく過程には大笑い。
 負けじと笑わせてくれるのが警官役の 樓南光 (ビリー・ロウ)。バンバンジーになってしまった伯父にやられそうになるシーンや、キョンシー退治に出かけた山で得体の知れないモノに追いかけられるシーンは爆笑モノ。
 二枚目の 錢小豪 (チン・シウホウ)は若くして死んでしまった女幽霊シャンシー( 王小鳳 …ポーリン・ウォン)に取り憑かれたりしながらも、ラム先生をサポートしてキョンシーと戦う。彼も子供の頃から武術を学んでいて、14歳で地元の少年武術大会で入賞、翌年映画界入りしてからはカンフー映画やアクション映画で活躍していただけあって見事なアクションを披露している。

 残念なことに、キョンシーのみ一人歩きして一大ブームを起こしたせいで作品自体が評価されず、「霊幻道士」というと“昔話題になったキョンシーの映画”と思われがちだ。本来の「霊幻道士」とは全く似て非なる「幽幻道士」や、これまた台湾のバッタもんキョンシードラマ「 来々!キョンシーズ 」も、キョンシーブーム凋落且つ「霊幻道士」=低レベル作品と思われる要因の一つであろう。うーん、実に惜しい! ホンマに面白い映画なんだけどなあ…
怨念20%、恐怖40%、カンフー・アクション40%、特異キャラクターのユニークさ60%の合計160%に、オカシ、オソロシの魅力60%を加えた220%大満足の摩訶不思議な最新ホラー 」…って、百分率にする意味ないやん!

 原題「僵屍先生(Mr.VAMPIRE)」 85年
 導演(監督); 劉觀偉 (リッキー・ラウ)


夏休みの思い出

 ・おどろおどろしいオープニング。日本語吹替版→ こちら
 ・ビリー・ロウのおばかぶりに大笑い(^^) ラム先生の吹替は青野武さん→ こちら
 ・マニア向け。道士様こと林正英先生を偲びつつ…(T T)→ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.07 15:39:14 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ぱすぱら趣味館
懐かし邦題アルバム 一覧
我的読書記録
「うわさの姫子」大百科
Mr.BOO! 広川太一郎 吹替伝説
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】 VOL.2
Heavenly Rock Townとは?

ぱすぱら別館
ふらりと御朱印集め
(御朱印集め備忘録BLOG。岡山を中心に、関西にもふらりと出掛けます)

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: