Pastime Paradise

Pastime Paradise

2008.08.20
XML
カテゴリ: 駄文
働けど 働けどなお 我暮らし 楽にならざり じっと手を見る

 とは 石川啄木 が詠んだ有名な歌だが、時給850円で厨房バイトを安易に引き受けたものの、仕事は常に時間との闘いで、殺気立ってる雰囲気にいたたまれない日々を送っている。嗚呼、今までの私のまったり人生は何処へ…
 ワーキングプアという言葉の意味を噛みしめながら、荒れた手をじっと見つめる今日この頃である。

人の人生は重荷を負うて遠き道を行くが如し急ぐべからず

 こちらは、 徳川家康 の言葉かどうか本当は疑わしい「東照宮遺訓」。
石田三成 を敬愛しているので家康は好きではないが、この格言は心に響くものがある。3~40代にかけてが、おそらく最も負う荷が重い時期ではなかろうか?仕事、子供、親…嗚呼、重い
 おばはんの私でも荷が重くて肩がこりそうなのに、世のお父さん方は更に家(墓守り)やら住宅ローンやらが圧し掛かり、さぞや大変なことだろう。


雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ  … 
ミンナニデクノボートヨバレ ホメラレモセズ クニモサレズ
サウイフモノニ ワタシハナリタイ

 最後は、 宮沢賢治 のこれまた有名な「雨ニモ負ケズ」。
石川啄木とは同郷(岩手)で、学校の先輩・後輩であるらしい。
 「雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ」というと、ふと、 さくらと一郎 の“ 昭和枯れすすき ”を思い出してしまった。「貧~しさに~負けたぁ~ い~え 世間に負けたぁ~~♪」
大事MANブラザーズバンド で、「負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じ抜くこと 駄目になりそうな時 それが一番大事~♪(って結局どれが一番大事やねん!?)」なんていう歌もあったっけ。
 まあ、勝った負けたは置いといて、バイト先では完全に木偶の坊(デクノボー)である、使えない私。これが結構自分でも情けない…(T T)
 宮沢さんは何故、木偶の坊と呼ばれる者なんかになりたいのだろう?

本日のひまつぶし

大事MANブラザーズバンド で、“ それが大事 ”→ こちら  うっわー
 ・ KAN の“ 愛は勝つ ”→ こちら  ううう、うっわぁ~

 ・バイトに行く前は必ずこの曲を聴いてから出掛ける、my応援ソング
ウルトラキャッツ の“ 空と大地が出会う場所 ”→ こちら  We can do anything ~♪
でも、バイトに向かう車内で聴くのは マイナスターズ の「 ネガティブハート 」だけどね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.21 04:47:31 コメントを書く
[駄文] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ぱすぱら趣味館
懐かし邦題アルバム 一覧
我的読書記録
「うわさの姫子」大百科
Mr.BOO! 広川太一郎 吹替伝説
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】 VOL.2
Heavenly Rock Townとは?

ぱすぱら別館
ふらりと御朱印集め
(御朱印集め備忘録BLOG。岡山を中心に、関西にもふらりと出掛けます)

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: