Pastime Paradise

Pastime Paradise

2010.09.25
XML
カテゴリ: 駄文


 (Book of Revelation 13:17?18. KJV)

 また、その刻印、すなわち、あの獣の名、またはその名の数字を持っている者以外は、だれも、買うことも、売ることもできないようにした。
 ここに知恵がある。思慮ある者はその獣の数字を数えなさい。その数字は人間をさしているからである。その数字は六百六十六である。
 (ヨハネの黙示録 第13章17-18 新改訳聖書 訳)

 当へっぽこブログは今回で 666 記事目を迎えた。666といえば、「 ヨハネの黙示録 」に記されている“獣の数字”であーる
リチャード・ドナー (Richard Donner)監督の「 オーメン (THE OMEN)」の大ヒットからだろう。
 昔はちょくちょくTVで放映されたので何度か見たが、 ダミアン 少年が三輪車でキコキコと母親に突っ込んでいくシーンが妙に印象に残っている。不気味なダミアン少年を見事に演じた ハーヴェイ・スティーヴンス (Harvey Stephens)くん…といっても70年生まれだそうなので、もうすぐ40歳か…のラストの微笑が怖かった。
 78年に公開された「 オーメン2/ダミアン (DAMIEN : THE OMEN II)」では恐怖より、12歳に成長したダミアン役の ジョナサン・スコット・テイラー (Jonathan Scott-Taylor)くんがちょっぴり眩しく見えたっけ。ははは…昔っから男の顔しか見てません(^^ゞ
 息子達がまだ幼かった頃、頭に666の数字がないか一応確認したことがあるのは、ひょっとして私だけだろうか?

 他に666で思い出されるのは、80年代に活躍した多くのバンドが消息不明な中で今なお精力的に活動を続けている、英国が世界に誇るHR/HMバンド アイアン・メイデン (IRON MAIDEN)が82年にリリースした3rdアルバム「 魔力の刻印
 邦題だとよく分かんないけど、原題はそのものズバリで「 THE NUMBER OF THE BEAST 」。なんでも、 スティーヴ・ハリス (Steve Harris)が夜中に見た「オーメン2/ダミアン」にインスパイアされて作られたのだとか。
 アルバムタイトルにもなった曲のopで何かボソボソ言ってる(?)のは、「ヨハネの黙示録」の12章12節と13章18節。あ、そういえば「オーメン」の最後にも「ヨハネの黙示録」の13章18節がドーンと出たような気がする…(けど、気のせいだったらすみません。確認する気力なし)。


 おかげで、ジャイアンよろしくリサイタルが趣味だったという皇帝 ネロ 説やらローマ教皇説、更には ヒトラー (Adolf Hitler)説など諸説あるが、近年になって
「そりゃあ666じゃのうて、616が正しいんじゃね!? ほんなら616で カリギュラ ちゃうん?」
という説も出てきたらしい。ま、いつまでも勝手にやってて下され(^^ゞ  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.25 09:09:59
コメント(2) | コメントを書く
[駄文] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ぱすぱら趣味館
懐かし邦題アルバム 一覧
我的読書記録
「うわさの姫子」大百科
Mr.BOO! 広川太一郎 吹替伝説
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】 VOL.2
Heavenly Rock Townとは?

ぱすぱら別館
ふらりと御朱印集め
(御朱印集め備忘録BLOG。岡山を中心に、関西にもふらりと出掛けます)

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: