Pastime Paradise

Pastime Paradise

2011.08.06
XML
カテゴリ: 駄文

 今日はそれから66回目となる広島原爆忌である。
近頃は滅多にTVを付けることがないけれど、久々に今朝は8時から放送された「広島平和記念式典」を見た。広島市長さんの平和宣言や菅首相の空虚な挨拶を聞くともなしに聞きながら、平和記念公園の慰霊碑に刻まれている“過ちは繰返しませぬから”の過ちに、果たして福島第一原発の事故は含まれるのだろうか?などとぼんやり考えていた。
 嗚呼、どうかこの平和な時代がいつまでも続きますように…。頭を垂れて神に祈るも、ふと頭を上げれば日本の周囲は敵国だらけなのであった。

 平成8年に出版された 石原慎太郎 都知事の著書「 亡国の徒に問う 」を、今更ながら読んでみた。10年以上も前の本なので政治の話などは随分古さを感じるが、尖閣諸島問題や歴史改竄問題、テレビファシズムの件などは当時も今も状況はほとんど変わっておらず(むしろますます悪化している!?)、改めて石原都知事のような方が今の弱腰日本(「国家としての明確な意思表示さえ出来ぬ、男の姿をしながら、実は男としての能力を欠いた、さながら去勢された宦官のような国家」 石原さんの衆議院議員辞職演説より)には必要だと感じた。

 その石原都知事は昨日の記者会見で、日本が核保有国に囲まれた中で存在感を維持していく方策として、核保有のシミュレーションを行うべきだとの考えを示したとか。
 個人的には核兵器なんぞこの世から消えて無くなって欲しいと願っている。しかし北朝鮮、中国、ロシアと核保有国に囲まれ、それらの国々が北方四島(既にロシアが実効支配中)、尖閣諸島、竹島(←ここを執念深く「独島(竹島)は我が領土」などと言い張り、勝手に掘っ立て小屋みたいなのを建てたりしているのは韓国)という日本の領土を虎視眈々と狙っている現状では、それも止むを得ないのではなかろうか?どうも石原都知事のこの著書を読むかぎり、領土問題に関しては日米安保はあてにならないみたいだし…。


 原爆の犠牲になられた何万、何十万の方々の想像を絶する苦痛や悲しみを思うと、こうして駄ブログなんぞを綴りながら安穏とした日々を過ごしているのが申し訳ないような気になる。
 国を害(そこな)っているのは無能な政治家ばかりでなく、国家意識を欠いた平和ボケ日本人…つまりは私自身なのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.06 22:00:32 コメント(2) | コメントを書く
[駄文] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ぱすぱら趣味館
懐かし邦題アルバム 一覧
我的読書記録
「うわさの姫子」大百科
Mr.BOO! 広川太一郎 吹替伝説
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】 VOL.2
Heavenly Rock Townとは?

ぱすぱら別館
ふらりと御朱印集め
(御朱印集め備忘録BLOG。岡山を中心に、関西にもふらりと出掛けます)

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: