Pastime Paradise

Pastime Paradise

2017.08.22
XML
カテゴリ: The Beatles
12歳の頃に初めて ビートルズ ジョージ・ハリスン (George Harrison)の端整な顔立ちと繊細な歌声に魅了された。そしてジョージを知れば知るほど、彼の人間性に強く惹かれるようになっていった。
 ジョージがこの世を去って10年後の2011年、 マーティン・スコセッシ (Martin Scorsese)監督によるジョージのドキュメンタリー映画、「 ジョージ・ハリスン/リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド (George Harrison : Living in the Material World)」が公開された。
 少年時代からビートルズ時代までの第1部と、ビートルズ解散前後からソロ時代の第2部からなるこの映画は、家族やジョージと親交のあった人々の貴重な証言と数々の名曲で構成されているだけなのだが、210分(3時間半!)があっという間に感じられるほど見ごたえ十分な作品であった。
 ちなみにこの映画のキャッチコピーは「 世界は彼の音楽で満たされた 」――だそうな。

オリヴィア (Olivia Harrison)、ジョージの若かりし頃にそっくりな一人息子の ダーニ (Dhani Harrison)は勿論、ビートルズ仲間だった ポール・マッカートニー (Paul McCartney)と リンゴ・スター (Ringo Starr)、亡きジョン・レノン(John Lennon)夫人の オノ・ヨーコ (Yoko Ono)。私はヨーコさんがずーっと苦手なのだが、彼女のジョージに対する証言には好感を持った。意外といい人かもしれない…(^^;
 ポールとジョージの友人にして元アップル代表の ニール・アスピノール (Neil Aspinall)、ドイツ・ハンブルグ巡業時代に知り合った クラウス・フォアマン (Klaus Voormann)と アストリッド・キルヒヘル (Astrid Kirchherr)。
 ミュージシャン仲間では親友ともいえる エリック・クラプトン (Eric Clapton)を始め、謎の覆面兄弟バンド・ トラヴェリング・ウィルベリーズ ジェフ・リン (Jeff Lynne)や トム・ペティ (Tom Petty)、他にもドラマーの ジム・ケルトナー (Jim Keltner)やパーカッショニストの レイ・クーパー (Ray Cooper)が。そしてプロデューサーの ジョージ・マーティン (George Martin)と フィル・スペクター ケン・スコット (Ken Scott)の証言も。
 映画やモータースポーツともつながりが深かったので、 モンティ・パイソン (Monty Python)の テリー・ギリアム (Terry Gilliam)や エリック・アイドル (Eric Idle)、女優の ジェーン・バーキン (Jane Birkin)、60~70年代に活躍したF1レーサー・ ジャッキー・スチュワート (Jackie Stewart)も登場。
 更にシタールの師であり、ジョージの人生の師ともいえるのかもしれない ラヴィ・シャンカール (Ravi Shankar)と、ジョージの元妻でありエリック・クラプトンの元妻でもある パティ・ボイド (Pattie Boyd)も。

 「『Revolution 9』はジョージとジョンと私の作品。扇動したのはジョージ。“作ろうよ!”って」(Yoko Ono)
あちゃー、そうだったのね。すみません、私はてっきりあなた主導でジョンと作った曲だとばかり思って、大嫌いでした…
 エリック・クラプトンが結構赤裸々に色々と語っていて、特にエリックとパティ両人がそれぞれに語った当人たちによる略奪愛の真相が興味深かった。当時のパティはめっちゃ可愛いいうえにスタイルもよくて、そりゃジョージもエリックも夢中になるわな、と納得しちゃったりして。
 数々の証言の最後を飾るのはリンゴで、ジョージが亡くなる2週間前に会ったときの話なのだが、その時に交わしたジョージの最後の言葉が、何とも彼の優しさが表れていて…。リンゴの涙につられてこちらもしんみり

 【5,000セット限定生産】 ジョージ・ハリスン/リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド コレクターズ・エディション 未発表音源10曲SHM-CD付  

 DVD2枚(1部&2部と映像特典インタビュー)+Blu-Ray1枚(1部・2部)+CD1枚(まさかの未発表音源♪)、更に豪華ブックレットとリトグラフ(というペラペラの写真がプリントされた紙)2枚、最初は開け方に悩むフォトスタンド形特製BOXのセットでお値段16,800円!(Amazonだと今なら新品で6,600円より)
 2011年に5,000セット限定で発売されたはずなのだが、まだ在庫があるようで…。ええッ!? ジョージファンってそんなに希少なのかしらん!? まぁ正直なところ、普通に1,000円ぐらいで売っている映画本編2枚組DVDを買う方がいいような気もする(^^; 

 マイブームなる言葉を生み出したのは みうらじゅん 氏であるが、マイブームの先駆者といえばジョージだろう。たしかみうらさんがそんなことを書いていたような…。みうらさんと彼の仏友・ いとうせいこう さんの共著「 見仏記3 海外篇 」にも
 “1966年、ビートルズ(元)のジョージ・ハリスンはインドを訪れた。ラヴィ・シャンカールにシタールを習うためだ。このジョージのマイブームがその後、全世界的にインド・ブームを起すことになる”とある。ホント、ジョージのマイブームなだけだったよね、今にして思うと。当時はみんな感化されちゃったみたいだけど。偉大なるマイブーマー・ジョージ!

 47歳最後の夜はジョージの音楽とともに更けていく…
(誕生日野宿は無理でした)

 そして48歳を迎える夜はジョージの一周忌に英国のロイヤル・アルバート・ホールで行われた、オリヴィア&ダーニが企画し、エリック・クラプトン主催のジョージ追悼コンサート「 Concert for George 」とともに明けたのであった。この映画を見終えてから追悼コンサートを見ると、胸が熱くなるのを感じる。本当に多くの友人から愛されていたのね、ジョージ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.23 05:08:37 コメント(2) | コメントを書く
[The Beatles] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ぱすぱら趣味館
懐かし邦題アルバム 一覧
我的読書記録
「うわさの姫子」大百科
Mr.BOO! 広川太一郎 吹替伝説
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】 VOL.2
Heavenly Rock Townとは?

ぱすぱら別館
ふらりと御朱印集め
(御朱印集め備忘録BLOG。岡山を中心に、関西にもふらりと出掛けます)

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: