私のブログ(田舎の自由人)

私のブログ(田舎の自由人)

PR

プロフィール

kichan65

kichan65

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

kichan65 @ Re[1]:きゅうりの挿し穂発根品の蔓が伸びて来た。(06/19) Mittyoさんへ キュウリの挿し穂はネットの…
Mittyo @ Re:きゅうりの挿し穂発根品の蔓が伸びて来た。(06/19) ご無沙汰してました~ キュウリも挿し穂が…
kichan65 @ Re[1]:きゅうりを初収穫した。(06/03) 楽天星no1さんへ 有難うございます。 わが…

お気に入りブログ

松本サリン事件 199… New! ただのデブ0208さん

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

ジャガイモ掘りとデ… New! 楽天星no1さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

青スグリの実をいた… Mittyoさん

2021.05.29
XML
カテゴリ: 作業
譲り受けた軽トラで、初めて耕運機を新しい畑に運搬した。

軽トラの後ろ側のあおりを開き、あおりと荷台の隙間にアルミブリッジの先端の爪を差し込む。

アルミブリッジは耕運機の車輪の幅に合わせて2本セットする。

耕うん機のエンジンをかけローギアに入れてゆっくりとブリッジを登る。

軽トラで運搬-01 <

初めての経験だが、割とスムーズに荷台に乗せられた。

軽トラで運搬-02

耕うん機をロープで固定する。

トラック用ロープは長さが10mあり、ロープの両端にはすでにちち環が出来ていた。

軽トラで運搬-03

耕うん機を荷台の一番先端につけて、適当にロープで固定した。



軽トラで運搬-04

輸送中は道路の凸凹で、耕うん機が跳ね上がるような振動が伝わって来た。

走行速度を落として新しい畑に到着。

耕うん機をトラックから降ろすのは、乗せるときと同様にアルミブリッジをセット。

耕うん機のエンジンをかけ、バックギアーに入れてゆっくりとおろす。

おろす方がちょっと緊張した。

軽トラで運搬-05

新しい畑を耕うんしたが、畑の半分ほどを耕うんするのに1時間を要した。

残り半分は後日に耕うんすることにした。

1時間の耕うん作業は、結構身体に効いた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.29 09:00:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: