私のブログ(田舎の自由人)

私のブログ(田舎の自由人)

PR

プロフィール

kichan65

kichan65

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

kichan65 @ Re[1]:きゅうりの挿し穂発根品の蔓が伸びて来た。(06/19) Mittyoさんへ キュウリの挿し穂はネットの…
Mittyo @ Re:きゅうりの挿し穂発根品の蔓が伸びて来た。(06/19) ご無沙汰してました~ キュウリも挿し穂が…
kichan65 @ Re[1]:きゅうりを初収穫した。(06/03) 楽天星no1さんへ 有難うございます。 わが…

お気に入りブログ

松本サリン事件 199… New! ただのデブ0208さん

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

ジャガイモ掘りとデ… New! 楽天星no1さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

青スグリの実をいた… Mittyoさん

2023.12.29
XML
カテゴリ: 作業




稲わらで作る正月飾りは14年前に義父から作り方を教えてもらったものである。

教えてもらった時のことをカレンダーの裏に書き留めておいたので、それを見たりして毎年作っている。



稲わらを柔らかくするために藁を水にしたし水を含ませる。



稲わらを撚りやすくするために、棒で稲わらをたたいて柔らかくする。



稲わらを5本、2本、5本に分けて準備する。



5本同士の稲わらを撚ってゆき、5回位撚ったところに2本の稲わらを追加してさらに撚ってゆく。



今日は6本の飾りを作るので、6本の撚りを作り、半紙で作った紙垂と松葉を準備した。



松葉と紙垂を2本追加して撚り上げたところの下に差し込む。





早速飾り付けた。玄関正面、玄関の飾り棚、神棚、床の間、台所、パソコンルーム。



稲わらは近所の農家の家で頂いたもので、半紙1枚と庭の松の松葉で出来てしまう極簡な飾りだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.29 09:00:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: