私のブログ(田舎の自由人)

私のブログ(田舎の自由人)

PR

プロフィール

kichan65

kichan65

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

kichan65 @ Re[1]:きゅうりを初収穫した。(06/03) 楽天星no1さんへ 有難うございます。 わが…
楽天星no1 @ Re:きゅうりを初収穫した。(06/03) キュウリ初収穫おめでとうございます。接…
kichan65 @ Re[1]:綿の木の種まきをした。(05/22) Mittyoさんへ 綿の採取は3年続けています…
Mittyo @ Re:綿の木の種まきをした。(05/22) 綿の木は去年も撒いて 確か(記憶が間違っ…
kichan65 @ Re[1]:きゅうり苗を畑に植え付けた。(05/06) Mittyoさんへ 今年のきゅうり苗は予想以う…

お気に入りブログ

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

男が泣いても許され… New! 楽天星no1さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ベンジャミン・フラ… New! ただのデブ0208さん

藤の花が咲いた Mittyoさん

2024.05.22
XML
カテゴリ: 庭の手入れ




5月14日に西洋綿の種を濡れたキッチンペーパーに包んでしばらく放置して発根させた。

綿の木植え付け-01

発根種を25穴の連結ポットにまこうとしたが、発根した根が5Cm以上に長く伸びすぎてポット

からはみ出てしまう。

綿の木植え付け-02

仕方なく、畑に直にまくことにした。

畑と言っても畑の土手部分にまくことにした。

綿の木植え付け-03

手のひらからはみ出るぐらいの根っ子である。

綿の木植え付け-04

40Cm間隔で種を電柱の所までの土手に種をまいた。

綿の木植え付け-05

種をまいたところに雑草が生えて来てもわかるように篠竹を挿しておいた。

綿の木植え付け-07










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.22 09:00:11
コメント(2) | コメントを書く
[庭の手入れ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:綿の木の種まきをした。(05/22)  
Mittyo  さん
綿の木は去年も撒いて
確か(記憶が間違ってたらごめんなさい)
綿を採取しましたよね
kichanさんお手製の綿取り器で
感心してみたのを記憶しています
綿の種はワタがついているようにみえます (2024.05.22 19:26:10)

Re[1]:綿の木の種まきをした。(05/22)  
kichan65  さん
Mittyoさんへ
綿の採取は3年続けています。種撒きは今年で4回目です。
手製の綿取り器は手が疲れてしまい長続きしませんでした、
今は綿の採取はしないで、花と綿を見るために植えています。
(2024.05.23 06:51:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: