大体、ぱぱのお仕事がお休みの時は、ぱぱが入れてくれて、
仕事の日は、まま担当です
ままが入れる時の方法は、
今までは、けいごと1回。まま自分の為に1回の合計2回風呂でした。
でも最近は腰も座ってきたので、バスチェアーに上手に座れる様になってきたので、
2回入るのも大変だし、最近は1回で、けいごと一緒に入ってます
では、けいごのバスチェアの紹介ですっ
たためるバスチェア・プーさん(トミー)
プーさんのバスチェア
色々なバスチェアはこちらから見ることができます
後ろから見るてみると
セーフティーバーは、左右どちらからでも開閉できます
取り外すことも、できます
座るところは、こんな感じで、水はけ穴があります
赤ちゃんが座った時の赤ちゃん目線でセーフティーバーを見てみると
色んなおもちゃが付いています
右(ティガー)・左(ピグレット)のくるくるフラワーは回すことができ、
回すとカリカリ音がします。
左から2つ目のボールはくるくる回転します。
けいごは、よくこのボールを自慢げに手でくるくるくる~っと回転させてますぅ
右から2つ目のカラフルなリングは、左右に動かせます
そのリングの所から、水をいれることができます。
すると、
この穴から水がちょろちょろシャワーから出てきます
まん中のプーさんは、押すことができ、
リングの穴から水を入れて、プーさんを押すと、
プーさんの向こう側に水が飛び出る穴があり、水てっぽうになります
また、リクライニングもできます。
リクライニングをした所を後ろからも、撮ってみました
たたんでおくこともできます
後ろから見てみると
前から見てみると
最後に上から
こんな感じです
お風呂で使ったり、リビングで使ったりと大活躍中のプーさんイスです
今日は、ままが髪の毛を乾かしている間も、ちょこんとよい子で座っててくれました
しかし、けいごくん最近は・・・
お風呂でプーさんいすに座らされたら、
ままが洗うのを待たなければならない
ままが相手してくれないという事が分かってきた様で、
プーさんいすに座らせると、泣き始めます
困ったーままが洗い始めると同時に怒って泣き出してしまいます
何か他の手を考えなくては・・・
とりあえず、お風呂で遊べるおもちゃを探してみます
何か夢中になれそうな、おもちゃがあれば、ぜひ教えて下さい
長いプーさんいすの紹介になってしまいましたが、読んでくださって
本当に、ありがとうございましたぁ
おふろでジャージャーカップ☆商品紹介☆画… Dec 15, 2007
歯みがきナップ☆商品紹介☆画像あり Dec 8, 2007 コメント(2)
あったか服♪DAT ジャンパー FO KIDS ト… Nov 25, 2007 コメント(2)
PR
Freepage List
Calendar
Comments